April 2007
April 30, 2007
消しゴムはんこを作ろう~~♪~~
今日は夏のような暑い一日で
した。
鎌倉ですれ違う人はノースリーブでした。
今日はいつもステンシルの勉強をしている鎌倉のOutside inがこの4月23日に2周年を迎えました
。
2周年記念でこまけいこさんの消しゴムはんこ勉強会を開いてくれました。
本当は23日でしたが、高校生の団体が入り残念ながらあきらめていました。
でも沢山の方からのお声とこま先生のご好意でもう一度開いていただけたのです。
今朝は夕べの疲れが抜けず足も痛みましたが、楽しみにしていた日でもあり頑張って電車で行くつもりでしたが、主人が送ってくれました
。
途中、湘南国際村を通ります。
ココはつつじ、とさつきの名所!!



まだ、少し早いですが・・・パッチワークのような色合い!!
この壁全体野お花が咲いたら見事でしょうね
。

少し早めについて懐かしいお顔に会えて感激!!
ドイツのホテルで一緒に過ごしたyu-koazuさん、ご無沙汰していて申し訳なくて・・・・・とても頑張りやさんでステンシルを沢山の方に優しく教えています。私のリンクからもいけますのでどうぞ皆さんでかけてステンシルのよさを見てくださいね。
またパリでご一緒のお友達も沢山会えました
皆さん元気そうでパリの話を懐かしくしました。

机の上に用意された消しゴムはんこの道具??たち
作り方はまた明日ご紹介しますね。
何とかはんこうを作り終えてから・・・

お茶とお菓子つきでしたのでそれも楽しみに。。。
フランスパンの中に2種類のサラダが入っているもの・・どちらも美味しかったです。
紫のパンジーが添えられたシフォンケーキもふわふわでした。
でもこのとき塚田先生が一人ひとりの作品をお披露目していたので自分の順番が来るまでなんだかどきどき
皆さんの作品がすばらしく感激したり、自分のことを思うと恥ずかしくなったり・・・こころが忙しくなんだかよく味会わなかったことをもったいなく思います。
こま先生の本を買いもとめサインもしていただきました。
とても優しいかた
でした。
娘さんのお名前がすみれちゃんというそうです。
孫もすみれですというとびっくりされていました。
先生のすみれちゃんははんこの本に登場しているそうです
。

塚田先生がお土産にラベンダーの香りのサシェ
を下さいました。
ステンシルの模様が綺麗です。
何気ない心使いが嬉しいです。
帰り、徒歩だったので鎌倉をぐるぐる歩いてきました。
GWは鎌倉も人が一杯でした。
その報告もまた・・・・・・足はまだ痛みますがこころがリフレッシュしました。
明日は仕事です

鎌倉ですれ違う人はノースリーブでした。
今日はいつもステンシルの勉強をしている鎌倉のOutside inがこの4月23日に2周年を迎えました

2周年記念でこまけいこさんの消しゴムはんこ勉強会を開いてくれました。
本当は23日でしたが、高校生の団体が入り残念ながらあきらめていました。
でも沢山の方からのお声とこま先生のご好意でもう一度開いていただけたのです。

今朝は夕べの疲れが抜けず足も痛みましたが、楽しみにしていた日でもあり頑張って電車で行くつもりでしたが、主人が送ってくれました


途中、湘南国際村を通ります。
ココはつつじ、とさつきの名所!!



まだ、少し早いですが・・・パッチワークのような色合い!!
この壁全体野お花が咲いたら見事でしょうね


少し早めについて懐かしいお顔に会えて感激!!
ドイツのホテルで一緒に過ごしたyu-koazuさん、ご無沙汰していて申し訳なくて・・・・・とても頑張りやさんでステンシルを沢山の方に優しく教えています。私のリンクからもいけますのでどうぞ皆さんでかけてステンシルのよさを見てくださいね。
またパリでご一緒のお友達も沢山会えました

皆さん元気そうでパリの話を懐かしくしました。

机の上に用意された消しゴムはんこの道具??たち
作り方はまた明日ご紹介しますね。
何とかはんこうを作り終えてから・・・

お茶とお菓子つきでしたのでそれも楽しみに。。。
フランスパンの中に2種類のサラダが入っているもの・・どちらも美味しかったです。
紫のパンジーが添えられたシフォンケーキもふわふわでした。
でもこのとき塚田先生が一人ひとりの作品をお披露目していたので自分の順番が来るまでなんだかどきどき

皆さんの作品がすばらしく感激したり、自分のことを思うと恥ずかしくなったり・・・こころが忙しくなんだかよく味会わなかったことをもったいなく思います。
こま先生の本を買いもとめサインもしていただきました。
とても優しいかた

娘さんのお名前がすみれちゃんというそうです。
孫もすみれですというとびっくりされていました。
先生のすみれちゃんははんこの本に登場しているそうです


塚田先生がお土産にラベンダーの香りのサシェ

ステンシルの模様が綺麗です。
何気ない心使いが嬉しいです。
帰り、徒歩だったので鎌倉をぐるぐる歩いてきました。

GWは鎌倉も人が一杯でした。
その報告もまた・・・・・・足はまだ痛みますがこころがリフレッシュしました。
明日は仕事です

April 29, 2007
GW2日目です。☆~~~
今日は日差しが夏の
ようでいた。
体験に来てくれたお友達は半そでが多かったです。
GW2日目

出勤の時の富士山
菜の花と富士!!とっても綺麗です。
今日はソレイユは沢山の方がおみえになりました。
駐車場待ちの車が3時過ぎまでのろのろ続いて
いました。
今日も小高い丘の上にある温室で教えていたので説明しながら少しずつしか進まない車の列を見ていました。
娘がまだ小さい頃はじめてディズニーランドにいった時、やはり駐車場待ちで夕方までのろのろと傍を走り結局入れずになく娘に次の日にまた夜中に出てやっと入れた日のことを思い出しました
24年前の5月3日のことでした

まだ教室が始まる前・・・・嵐の前の静けさ??です。
お天気が良かったので今日は暑かったです
。
上のプロペラはぐるぐる回っていたのですが・・・止まって見えますね
手前でマグカップを48人
奥でオカリナを48人体験することが出来ます。
ココに満席で付き添いは未就学児に付き一人ですが、午後に向けては疲れたお父さんが椅子に腰掛けて寝ている光景も見られました
。
キッと朝が早くてお疲れのようですね。

いつもいる体験教室が左端に見えます。
今日はキャンドルのみを36人繰り返し教えています。
そちらも満席が続いたようです。
オカリナが出来たと『先生見て~~~』と声がかかるたび子供達の素敵な作品
と嬉しそうな笑顔
と必ずふいてもらう
のですが・・・優しいオカリナの音に癒されます
。
忙しかったけれど充実した一日でした。
ただ足が棒のようでしたが
・・・・
一日ハムスターのようにお客様にお金を頂き品物を渡し、席に着いてもらい説明をして楽しんでもらい、終わると6テーブルの筆を洗い、次の回に間に合うようテーブルをかたずけ、マグの時にはお湯をいれ、オカリナの説明が終わるとマグのお湯を捨て、水洗いし、取りに来てくれるのに間に合うように綺麗に並べて・・次の回の湯を沸かし・・・その間にお客様に満席を謝り・・・
われながら一人でよく頑張ったと思います
。
ハムスターのようにズーとくるくる風車を回していたようです
。
足が棒でも仕方ありませんね
。
何とか最後の回を終え、無事レジを閉めた時はほっとしました
。
今日一日は長いようであっという間でした。

体験に来てくれたお友達は半そでが多かったです。



出勤の時の富士山

菜の花と富士!!とっても綺麗です。
今日はソレイユは沢山の方がおみえになりました。
駐車場待ちの車が3時過ぎまでのろのろ続いて


今日も小高い丘の上にある温室で教えていたので説明しながら少しずつしか進まない車の列を見ていました。
娘がまだ小さい頃はじめてディズニーランドにいった時、やはり駐車場待ちで夕方までのろのろと傍を走り結局入れずになく娘に次の日にまた夜中に出てやっと入れた日のことを思い出しました
24年前の5月3日のことでした


まだ教室が始まる前・・・・嵐の前の静けさ??です。
お天気が良かったので今日は暑かったです

上のプロペラはぐるぐる回っていたのですが・・・止まって見えますね

手前でマグカップを48人
奥でオカリナを48人体験することが出来ます。
ココに満席で付き添いは未就学児に付き一人ですが、午後に向けては疲れたお父さんが椅子に腰掛けて寝ている光景も見られました


キッと朝が早くてお疲れのようですね。

いつもいる体験教室が左端に見えます。
今日はキャンドルのみを36人繰り返し教えています。
そちらも満席が続いたようです。
オカリナが出来たと『先生見て~~~』と声がかかるたび子供達の素敵な作品





忙しかったけれど充実した一日でした。
ただ足が棒のようでしたが

一日ハムスターのようにお客様にお金を頂き品物を渡し、席に着いてもらい説明をして楽しんでもらい、終わると6テーブルの筆を洗い、次の回に間に合うようテーブルをかたずけ、マグの時にはお湯をいれ、オカリナの説明が終わるとマグのお湯を捨て、水洗いし、取りに来てくれるのに間に合うように綺麗に並べて・・次の回の湯を沸かし・・・その間にお客様に満席を謝り・・・
われながら一人でよく頑張ったと思います

ハムスターのようにズーとくるくる風車を回していたようです

足が棒でも仕方ありませんね

何とか最後の回を終え、無事レジを閉めた時はほっとしました

今日一日は長いようであっという間でした。

April 28, 2007
GW1日目です。☆~~~
今日は朝お日様が出ていたと思ったら・・・段々風が強くなり夕方ぽつぽつ
が降ってきました。
今日はゴールデンウイーク1日目
です
体験教室では沢山の方に楽しんでいただくために色々工夫
しています。
建物ナンバー10番でいつも教室を開いています。
いつもの教室ではキャンドルを1回に付き36名、建物ナンバー4番ミニトマトの温室の隣の建物の研修所ではオカリナ、マグカップの絵付け・・・1回に48人ずつ開いています。
食も一度に沢山できるように机を増やして頑張っています。
今日は8時30分に出勤して私はオカリナ、マグの絵付け担当になりました。
沢山の荷物を抱えて丘の上の温室を目指します
。
朝はお天気が良かったので温室と同じつくりの研修所は暑いです。
天井に付いているプロペラの扇風機を回し窓を全開にして9時30分からの教室のお客様をおまちしました。
今日は午後から雨の予報が出ていたせいか、わりと穏やかでした。
連休1日目はととても穏やかです
。
でもご家族4人でオカリナに絵を描いていただいたり、マグの絵付けを楽しくかいていたご兄弟の笑顔
が楽しそうで・・・とても嬉しかったです。
食もクラフトも予約表を出してあるので、皆さんソレイユにいらしたらまず時間を確認して予約なさってから公園で遊んでくださいね。
ゴーカートは今日も随分並んだそうです。

今日の夕日
あまりに綺麗で立ち止まりました。
沈むお日様の金色が段々輝き丸い形が見えました。

空全体が紫色になり、菜の花の黄色がはえて綺麗です
。
ほんの1分のうちに金色から紫に・・・・
空の素敵なショー
を見せてもらいました。
今日一日の御褒美です
。

今日はゴールデンウイーク1日目

体験教室では沢山の方に楽しんでいただくために色々工夫

建物ナンバー10番でいつも教室を開いています。
いつもの教室ではキャンドルを1回に付き36名、建物ナンバー4番ミニトマトの温室の隣の建物の研修所ではオカリナ、マグカップの絵付け・・・1回に48人ずつ開いています。

食も一度に沢山できるように机を増やして頑張っています。
今日は8時30分に出勤して私はオカリナ、マグの絵付け担当になりました。
沢山の荷物を抱えて丘の上の温室を目指します

朝はお天気が良かったので温室と同じつくりの研修所は暑いです。
天井に付いているプロペラの扇風機を回し窓を全開にして9時30分からの教室のお客様をおまちしました。
今日は午後から雨の予報が出ていたせいか、わりと穏やかでした。
連休1日目はととても穏やかです

でもご家族4人でオカリナに絵を描いていただいたり、マグの絵付けを楽しくかいていたご兄弟の笑顔

食もクラフトも予約表を出してあるので、皆さんソレイユにいらしたらまず時間を確認して予約なさってから公園で遊んでくださいね。
ゴーカートは今日も随分並んだそうです。

今日の夕日

あまりに綺麗で立ち止まりました。
沈むお日様の金色が段々輝き丸い形が見えました。

空全体が紫色になり、菜の花の黄色がはえて綺麗です

ほんの1分のうちに金色から紫に・・・・
空の素敵なショー

今日一日の御褒美です

April 27, 2007
久しぶりに・・・♪~~
今日はお日様が顔を出してくれましたね
今日はお休み~~~
主人と息子を駅に2回送りその後なんだかぼーーーとしていました。
ガスの点検の方が見えて色々調べて大丈夫だと言うことで・・・ほっとしました。
今日は銀行に郵便局に用足しに行く日です。
いつもは近くの病院にあるATMを利用するのですが・・・お天気もいいのでドライブがてらは山の御用邸の前まで出かけてみました
。
途中、いつもステンシルの時に前を通りなかなか寄れなかったお店によりました。

立石のそばにある『GRANT』
素敵な鉢やお台所用品やアロマオイルや大好き
な籠や・・・
洋服やアンティークの食器や・・・みがいがあります。
入り口のアーチをくぐると意味が見えます。

右側は・・・長者ヶ崎と江ノ島が見えます。
富士山
も見えますが・・・今日は雲に隠れていますね。

左側は・・・立石・・その名の通り大きな岩が立っています。
釣り糸をたれる人もいます。

下は・・・・透明の綺麗な海
お水も暖かそうです。・・・水ぬるむ季節
ココで一緒に働いていたお友達が女の子を出産したので可愛いがらがらを見つけました
可愛いカードも・・・・パッチで何か作り贈れたらと考えています
。
白いお花も買いました

帰ってからデッキの植えに籠に入れて飾りました。
いつもはレースのカーテンを引いていますが・・・窓を磨いてお花が良く見えるようにしたいと思いました。
赤いバラも
花盛り
バラの左は今年も咲かなかった河津桜・・葉が沢山出て大きくなりました
右側はミモザの木。。。お花の咲いた先に銅色のさやえんどうのようなのヶ出来ていました。また写真お見せしますね。

教会の形のお花いれ・・・銀行の前のお店で・・
家の形をしたものにも弱いです。
530円で白い教会を手に入れました。
真ん中の葉も入っていました。
明日からのGWに頑張るために今日は身体と頭を休めた一日でした。
明日は8時30分に出勤です
。

今日はお休み~~~
主人と息子を駅に2回送りその後なんだかぼーーーとしていました。
ガスの点検の方が見えて色々調べて大丈夫だと言うことで・・・ほっとしました。

今日は銀行に郵便局に用足しに行く日です。
いつもは近くの病院にあるATMを利用するのですが・・・お天気もいいのでドライブがてらは山の御用邸の前まで出かけてみました


途中、いつもステンシルの時に前を通りなかなか寄れなかったお店によりました。

立石のそばにある『GRANT』
素敵な鉢やお台所用品やアロマオイルや大好き

洋服やアンティークの食器や・・・みがいがあります。
入り口のアーチをくぐると意味が見えます。

右側は・・・長者ヶ崎と江ノ島が見えます。
富士山


左側は・・・立石・・その名の通り大きな岩が立っています。
釣り糸をたれる人もいます。

下は・・・・透明の綺麗な海
お水も暖かそうです。・・・水ぬるむ季節

ココで一緒に働いていたお友達が女の子を出産したので可愛いがらがらを見つけました


白いお花も買いました

帰ってからデッキの植えに籠に入れて飾りました。
いつもはレースのカーテンを引いていますが・・・窓を磨いてお花が良く見えるようにしたいと思いました。
赤いバラも

バラの左は今年も咲かなかった河津桜・・葉が沢山出て大きくなりました
右側はミモザの木。。。お花の咲いた先に銅色のさやえんどうのようなのヶ出来ていました。また写真お見せしますね。

教会の形のお花いれ・・・銀行の前のお店で・・
家の形をしたものにも弱いです。
530円で白い教会を手に入れました。
真ん中の葉も入っていました。
明日からのGWに頑張るために今日は身体と頭を休めた一日でした。
明日は8時30分に出勤です

April 25, 2007
フランス額装の生徒作品展へ~~☆~~
今日もしとしと雨降り
お休みです。
前にステンシルでお世話になった大好きな先生がフランス額装の作品展を横浜赤レンガでするとのことで・・・でかけました。
すみれちゃんは市の主催のベビースイミングに当たり
今日で4回目!!
午前中泣き泣き頑張っていました。
なきながらも皆とお水をばしゃばしゃしていました。
ママのおなかにいた頃を思い出して・・・水遊びは楽しいよ
ママに抱かれてお水に入るだけでも身体によさそうです。
先生に沢山声をかけてもらったいました
車で赤レンガめざしカーナビ便りに娘が運転!!
デモ途中ですみれちゃんが眠くなり・・・私が運転して赤レンガの看板を頼りに
がんばりました。

フランス額装は初めて拝見しましたがやはりフランス
お洒落です
とても素敵な作品展でした
。
先生の作品は娘さんの写真を額に入れてステンシルをたした大人っぽい素敵な額でした。
写真は禁止だったのでお見せできずに残念です
中の写真と先生のステンシルと額と・・とってもぴったりでした。
他にも中にパッチワークや切手や写真やとても面白いものもあり額のお洒落さ素敵を
発見しました。
次回カルトナージュは壁にかける箱なのです。
中に入れるもの飾り方考えなくては・・・・こんなに素敵には出来ないけれどとってもいい刺激
でした。
作品展は4月29日まで11時~18時(最終日17時まで)
横浜赤レンガ倉庫1号館スペースCです
とても素敵なので是非お出かけ下さいね
。
1階では新潟のチューリップン球根を育てるために綺麗に咲いたチューリップ
の花びらを生かして壁に飾ったり太い柱一面に張ってあったり・・・
枯れているものもありましたがお部屋全体いい香りでした。

足元のガラスの下に敷き詰められた花びら・・・
自然の色が綺麗です。
まるで額装したみたいです。
こうして花びらを生かすのもいいアイディアですね
その後横浜そごうへ・・・
娘が近江のおばあちゃま方にすみれを見せにG.Wにでかけるのでせめて小さなお土産をと思い・・・今日の目的だったのです。
ディズニーストアに行くとすみれちゃんは大喜び!!
大好きなミッキーをみると天井を見たりきょろきょろ
とっても楽しそうです。
プーさんの風船の付いた髪飾りをかいました。
色々買い物をして
ました。
すみれちゃんのパパもじいじいも定時間でパパの車でオートバックスへ
そこで待ち合わせ・・・じいじいは嬉しそうです。
パパとママのお買い物の間キッズルームでひとあそび
今日はデジカメを忘れてしまい携帯で頑張りました
結構綺麗に色が出ますね
。
とても楽しい一日でした。

お休みです。
前にステンシルでお世話になった大好きな先生がフランス額装の作品展を横浜赤レンガでするとのことで・・・でかけました。
すみれちゃんは市の主催のベビースイミングに当たり

午前中泣き泣き頑張っていました。
なきながらも皆とお水をばしゃばしゃしていました。
ママのおなかにいた頃を思い出して・・・水遊びは楽しいよ

ママに抱かれてお水に入るだけでも身体によさそうです。
先生に沢山声をかけてもらったいました

車で赤レンガめざしカーナビ便りに娘が運転!!
デモ途中ですみれちゃんが眠くなり・・・私が運転して赤レンガの看板を頼りに


フランス額装は初めて拝見しましたがやはりフランス

とても素敵な作品展でした

先生の作品は娘さんの写真を額に入れてステンシルをたした大人っぽい素敵な額でした。
写真は禁止だったのでお見せできずに残念です
中の写真と先生のステンシルと額と・・とってもぴったりでした。
他にも中にパッチワークや切手や写真やとても面白いものもあり額のお洒落さ素敵を

次回カルトナージュは壁にかける箱なのです。
中に入れるもの飾り方考えなくては・・・・こんなに素敵には出来ないけれどとってもいい刺激


横浜赤レンガ倉庫1号館スペースCです
とても素敵なので是非お出かけ下さいね

1階では新潟のチューリップン球根を育てるために綺麗に咲いたチューリップ

枯れているものもありましたがお部屋全体いい香りでした。

足元のガラスの下に敷き詰められた花びら・・・

自然の色が綺麗です。
まるで額装したみたいです。
こうして花びらを生かすのもいいアイディアですね

その後横浜そごうへ・・・
娘が近江のおばあちゃま方にすみれを見せにG.Wにでかけるのでせめて小さなお土産をと思い・・・今日の目的だったのです。
ディズニーストアに行くとすみれちゃんは大喜び!!
大好きなミッキーをみると天井を見たりきょろきょろ

とっても楽しそうです。
プーさんの風船の付いた髪飾りをかいました。
色々買い物をして


すみれちゃんのパパもじいじいも定時間でパパの車でオートバックスへ
そこで待ち合わせ・・・じいじいは嬉しそうです。
パパとママのお買い物の間キッズルームでひとあそび

今日はデジカメを忘れてしまい携帯で頑張りました

結構綺麗に色が出ますね

とても楽しい一日でした。
