July 2007
July 24, 2007
今日は良いお天気でしたね~~♪~~
今日は朝からいいお天気
こういう日には足取りも軽く遊びに行くような気持ちで出勤します
夏休みに入り御家族連れが沢山おみえになります
今日は特にベビーカーにのった下のお子さんを連れた若いママたちが見えました。
オカリナの絵付けです
いつのまにか、お子さんのオカリナがママの手に渡り、せっかくだからきれいに書かなければ・・・とママが書いています
お子さんが今書く絵が一番素敵
なのに!!
もう少ししたらもう顔から線の手や足は書かなくなるのに
・・・
心でつぶやきました
私もそうだったのかなぁ~~~
上手に書くことが一番いいことではありませんよね
算数のようにきっぱりとした答えがないのが絵なのですから・・・
子供の好きなように書かせてあげて・・と思います
明日は50人、キャンドルのお客様が見えるのです
紙コップに入れる机の上に置くカラーブロックの用意や、上の飾る板のカラーブロックの支度をしました。

とても色がきれいです!!
お日様の下で見ると色は特にきれいに見えますね
全部で7テーブル分・・・まだありますが・・
これを一人3枚差し上げてカッターで思い思いの形を作ってもらうのです

今日の秀作
男の子の二人連れのお母さんが作った『ピカチュウ』
可愛いですね
見るだけでにっこりしそう
こういう素敵な飾りになるのなら頑張っていっぱい作りましょう
!!
明日もいい作品ができることを願います
(ちなみに明日は休みです
)
そして家に帰ったら・・・

発見
憧れの風船カズラのみ
MERUMO☆さんから分けていただいたのと娘が幼稚園の先生のとき生徒さんにもらったハートの種
ありがとう実がなりました。
ゆらゆら風に揺れて可愛いです!!!
まだ庭にあちこちに巻いてあるので今度お休みに探してみましょう

こういう日には足取りも軽く遊びに行くような気持ちで出勤します

夏休みに入り御家族連れが沢山おみえになります
今日は特にベビーカーにのった下のお子さんを連れた若いママたちが見えました。
オカリナの絵付けです
いつのまにか、お子さんのオカリナがママの手に渡り、せっかくだからきれいに書かなければ・・・とママが書いています
お子さんが今書く絵が一番素敵

もう少ししたらもう顔から線の手や足は書かなくなるのに

心でつぶやきました
私もそうだったのかなぁ~~~
上手に書くことが一番いいことではありませんよね

算数のようにきっぱりとした答えがないのが絵なのですから・・・
子供の好きなように書かせてあげて・・と思います
明日は50人、キャンドルのお客様が見えるのです
紙コップに入れる机の上に置くカラーブロックの用意や、上の飾る板のカラーブロックの支度をしました。

とても色がきれいです!!
お日様の下で見ると色は特にきれいに見えますね

全部で7テーブル分・・・まだありますが・・
これを一人3枚差し上げてカッターで思い思いの形を作ってもらうのです


今日の秀作

男の子の二人連れのお母さんが作った『ピカチュウ』
可愛いですね
見るだけでにっこりしそう

こういう素敵な飾りになるのなら頑張っていっぱい作りましょう

明日もいい作品ができることを願います
(ちなみに明日は休みです

そして家に帰ったら・・・


発見

憧れの風船カズラのみ

MERUMO☆さんから分けていただいたのと娘が幼稚園の先生のとき生徒さんにもらったハートの種

ありがとう実がなりました。
ゆらゆら風に揺れて可愛いです!!!
まだ庭にあちこちに巻いてあるので今度お休みに探してみましょう

July 23, 2007
困っているひまわり (-0-)??
今日は主人を送る頃は霧雨がふりソレイユも霧にかすんでいました
子供達が夏休みに入ったというのに梅雨も明けず、はっきりしないお天気が続きますね
梅雨明けはいつでしょう
今日は子ども会の団体がオカリナに絵を描いて行きました
。
最初はあまり聞いてくれなかった子供達も私の汗を
かきかきの説明に段々聞いてくれて、自分の作品がかけると一人ひとり見せに来てくれました
こんな瞬間が好きです
子供達は小さなオカリナに向き合い段々一生懸命になる横顔が好きです
最後に終わりの挨拶をして見送る時にありがとうと握手したりタッチしたりいつまでも手を振る姿が好きです
たった1時間も経たないのに子供は変われるのですね
最初に話を聞けなかった子に限っていつまでも、まとわりつくようにどこをどう工夫したか?話してくれるのです
お日様が元気にかけていたり、小さなかぶとが書いてあったり、その一つ一つの頑張りを見つけて褒めます
すると子供達は顔が明るくなり嬉しそう
です
私も褒めてもらえたリ頑張りを認めてもらえると嬉しいです
!!
みんな誰かに認めてもらいたいのですね
素敵な沢山の作品を見ながらとっても幸せな気持ち
になるのです
本当は人前で偉そうに話なんて今でも足ががくがくします
でも、その子らしい作品ができるお手伝いをするのだと心に言い聞かせてみんなの前に立って説明をしているのです
夏に入ったので、絵付けの教室はオカリナ、マグ、風鈴と3個順番に説明をします
まだ始まったばかりなので口がうまくまわらずに・・・上手に話せる頃には夏が終わって
しまいそう!!
心を込めてが私のモットーですから、上手でなくても頑張ります
さて朝息子を送った時に


ひまわり
畑!!
残念ながら、ソレイユではありません
ソレイユは葉が出て背も伸びてこれから咲きます!!
新しくできた道に沿った畑のひまわり
お日様がいないのでどちらを向いていいのか悩んでいるようです
まぶしい太陽が
出たら一斉に顔を向けるのでしょう
今日は少し困っているひまわりの御紹介です
いつか笑顔のひまわり紹介しますね

子供達が夏休みに入ったというのに梅雨も明けず、はっきりしないお天気が続きますね

梅雨明けはいつでしょう

今日は子ども会の団体がオカリナに絵を描いて行きました

最初はあまり聞いてくれなかった子供達も私の汗を

こんな瞬間が好きです

子供達は小さなオカリナに向き合い段々一生懸命になる横顔が好きです

最後に終わりの挨拶をして見送る時にありがとうと握手したりタッチしたりいつまでも手を振る姿が好きです

たった1時間も経たないのに子供は変われるのですね
最初に話を聞けなかった子に限っていつまでも、まとわりつくようにどこをどう工夫したか?話してくれるのです
お日様が元気にかけていたり、小さなかぶとが書いてあったり、その一つ一つの頑張りを見つけて褒めます

すると子供達は顔が明るくなり嬉しそう

私も褒めてもらえたリ頑張りを認めてもらえると嬉しいです

みんな誰かに認めてもらいたいのですね

素敵な沢山の作品を見ながらとっても幸せな気持ち

本当は人前で偉そうに話なんて今でも足ががくがくします
でも、その子らしい作品ができるお手伝いをするのだと心に言い聞かせてみんなの前に立って説明をしているのです
夏に入ったので、絵付けの教室はオカリナ、マグ、風鈴と3個順番に説明をします
まだ始まったばかりなので口がうまくまわらずに・・・上手に話せる頃には夏が終わって

心を込めてが私のモットーですから、上手でなくても頑張ります

さて朝息子を送った時に



ひまわり

残念ながら、ソレイユではありません
ソレイユは葉が出て背も伸びてこれから咲きます!!
新しくできた道に沿った畑のひまわり
お日様がいないのでどちらを向いていいのか悩んでいるようです
まぶしい太陽が

今日は少し困っているひまわりの御紹介です
いつか笑顔のひまわり紹介しますね

July 22, 2007
自由が丘で見つけました♪~~~
今日は久しぶりにいいお天気になりましたね
」
昨日子供のように休みが嬉しくて夜更かしをして、今朝はゆっくり起きて、
息子の布団を干して、シーツや枕カバーを洗って!!
風に揺れる洗濯物を見るのが好きです
朝ごはんを主人とフレンチトースト(我が家ではタマゴパン
と呼んでいます)を作ってコーヒー豆をひいてコーヒーを入れてゆっくり食べました
その後、気になっていたことを・・・
まずガス台を磨きました
毎日ふいていてもいつの間にかこびりついた頑固な油がなかなか取れなくて
右手が痛くなるほどごしごししましたが、いいもの発見
小さい果物ナイフ・・・・強い味方です
汚れをそぎ落とすように・・・・こするよりもきれいになりました
次は階段の途中の細長の窓!!
外に押し出すように開ける窓。
なかなかゆっくり外がふけずに・・・
きれいになった窓から青空がきれいです
次は階段を上りきったところの窓
ココは電車のように上にあけます
ココもぴかぴかに。。。
そしてベッドの上の出窓!!
子供達の写真を飾ってあるのですがお日様にまけて裏側がぼろぼろに・・・
きれいになったので今度はすみれちゃんの写真を飾りましょう
さすがに右手でごしごし、しゅしゅ、していたので手が痛むのです
けれど、やらなくてはとづーーーーと思っていたので心はすっきりです
さて自由が丘で見つけたもの!!

わにさんのくつ・・・・両足が黄色いわにさん!!
可愛いけど凄い???ですね

可愛い長靴!!雨の日が楽しそう
すみれちゃんに前にピンクの傘を買ったので長靴はどれかな???
にゃお~~~と猫の鳴き声をするのでネコちゃんかな
??

また見つけちゃったエッフェル塔
やっぱりお洒落ですね~~
洋服やさんのウインドーにぴったり

キャトルセゾンの前にあったお花
白い花の色がきれいです
夏の装いですね

ワッフルもお花もテーブルも完璧!!
美味しそう
いくらなんでしょう!!

ハサミ
を買った『BROCANTE』
まるでポストカード!!
素敵なたたずまいです
無造作に置かれたドアの色がきれい!!
こうして沢山感激
して帰ってきました
自由が丘はやっぱり素敵な町です
明日は仕事です

昨日子供のように休みが嬉しくて夜更かしをして、今朝はゆっくり起きて、
息子の布団を干して、シーツや枕カバーを洗って!!
風に揺れる洗濯物を見るのが好きです

朝ごはんを主人とフレンチトースト(我が家ではタマゴパン

その後、気になっていたことを・・・
まずガス台を磨きました
毎日ふいていてもいつの間にかこびりついた頑固な油がなかなか取れなくて
右手が痛くなるほどごしごししましたが、いいもの発見

小さい果物ナイフ・・・・強い味方です
汚れをそぎ落とすように・・・・こするよりもきれいになりました

次は階段の途中の細長の窓!!
外に押し出すように開ける窓。
なかなかゆっくり外がふけずに・・・
きれいになった窓から青空がきれいです

次は階段を上りきったところの窓
ココは電車のように上にあけます
ココもぴかぴかに。。。
そしてベッドの上の出窓!!
子供達の写真を飾ってあるのですがお日様にまけて裏側がぼろぼろに・・・
きれいになったので今度はすみれちゃんの写真を飾りましょう

さすがに右手でごしごし、しゅしゅ、していたので手が痛むのです
けれど、やらなくてはとづーーーーと思っていたので心はすっきりです

さて自由が丘で見つけたもの!!

わにさんのくつ・・・・両足が黄色いわにさん!!
可愛いけど凄い???ですね

可愛い長靴!!雨の日が楽しそう
すみれちゃんに前にピンクの傘を買ったので長靴はどれかな???
にゃお~~~と猫の鳴き声をするのでネコちゃんかな


また見つけちゃったエッフェル塔

やっぱりお洒落ですね~~
洋服やさんのウインドーにぴったり


キャトルセゾンの前にあったお花
白い花の色がきれいです
夏の装いですね

ワッフルもお花もテーブルも完璧!!
美味しそう

いくらなんでしょう!!

ハサミ

まるでポストカード!!
素敵なたたずまいです
無造作に置かれたドアの色がきれい!!
こうして沢山感激

自由が丘はやっぱり素敵な町です

明日は仕事です

July 21, 2007
夏らしく・・・・・♪~~
今日は曇りがち、時々霧雨が降っタリ、でもお昼頃には少し明るくなりましたね
今日は夏休み初めての土曜日!!
朝は子ども会のお友達がオカリナ、マグの絵付けを頑張って楽しんでいました
みんなの作品ができて外に行くころに少し晴れたので良かったです
少しは駆け回りましたね!!
今日は各回お客様がいて午前は団体午後は一般と走り回りました
さて今日は昨日のラッピングのお話を・・・・・
今回のテーマは『夏に向けてのラッピング』でした。
ラフィットカラーズをひまわりの花
に

黄色い花びらはラフィットカラーズの黄色で指3本ぐるぐる10回くらい巻いてその真ん中を細い針金で止めます
先生の洋服のボタンをそれぞれ選んでそれにも針金を通して
黄色い花びらを針金で縛ったところでないところに十文字に止めつけます
同じところだと花びらが丸く広がらないので。。
止めつけたらボタンの周りをピンキングバサミ
でカットします
これがなかなか難しいのです
右をきりすぎたり左を切りすぎたり・・・・
箱はあらかじめ黄色い紙でキャラメル包みして緑のラフィットカラーズでリボン結びにして。。
そこにひまわりを差し込みます
葉は箱をリボン結びにしたリボンのしたの部分をピンキング
で葉の形に切ります
もうひとつは同じ紙で化粧袋を作り上に1個パンチで穴を開けてそこを緑で縛りひまわりを止めつけています。
ひまわりの種が沢山できたらこんなラッピングでお届けしたいな
日傘のラッピング

先生が用意してくれた傘を包みます
色はそれぞれ生徒らしい色を選びました
(ちなみに私は薄紫色!お友達がすみれ色といわれてにっこリ
)
裏にも色のあるリバーシブルの紙を使いはしからくるくると包みます
せっかく裏に色があるので黄色で包んでオレンジ色を上の重なりにすこし出しました
持ち手を出して上の部分のリボンを
大きめに、下は小さめにしたほうがバランスが良いようです。
豪華なリボンはあらかじめ作って細いリボンで一度結わえてそこにとめてあります
ラッピングはお客様があけやすいことも大事だと習いました。
帰り満員電車
の中で豪華なかさが袋から顔を出していました。
かさのラッピングはよく頼まれるそうです
こうしてもらったら嬉しいですね

先生が屋久島の杉のポプリをお土産に下さいました。
あの『もののけの森』があるそうです
何日か前、旅行の番組で
7000年前の屋久杉の話や屋久島の風景が紹介されていましたね(まだHDDにとってあり、見ていないのですが・・・)
木霊(こだま)が写真に写っていました
実際に見てみたいですね
ラッピングの仕方が中の杉の香りにあっていて素敵です
この杉はあの島から忌憚だなぁ~~~と思うと嬉しいです。
が丈夫でなくてはいけないところですね。
世界遺産の杉
に会いに行きたいですね
中の茶色といい外の白の柄もお洒落ですね
素敵なので皆さんにもご紹介します
今日はデジカメオッケーなので
もうひとつ買ったもの

ロータスブリムストーン
うぶげのはえたライムグリーンの葉が寄せうえやフラワーアレンジに最適!!
風邪に揺れていた黄緑の優しい色と葉の形が可愛くて『エストガーデン』で買いました。
ココは雅姫さんのお店のお花も使っていると本に書いてあったお店です
手ごろな値段で変わったお花や草花を売っているのでたまに寄ります
ちなみに350円でした
安いのでもっと買いたいのですが・・・
いくら小さくても土なので重いのであきらめる事のほうが多いです
。
家に帰り100均の鉢に入れました
優しい色がテーブルの上を爽やかにしています

今日は夏休み初めての土曜日!!
朝は子ども会のお友達がオカリナ、マグの絵付けを頑張って楽しんでいました

みんなの作品ができて外に行くころに少し晴れたので良かったです

少しは駆け回りましたね!!
今日は各回お客様がいて午前は団体午後は一般と走り回りました

さて今日は昨日のラッピングのお話を・・・・・
今回のテーマは『夏に向けてのラッピング』でした。



黄色い花びらはラフィットカラーズの黄色で指3本ぐるぐる10回くらい巻いてその真ん中を細い針金で止めます
先生の洋服のボタンをそれぞれ選んでそれにも針金を通して
黄色い花びらを針金で縛ったところでないところに十文字に止めつけます
同じところだと花びらが丸く広がらないので。。
止めつけたらボタンの周りをピンキングバサミ

これがなかなか難しいのです

右をきりすぎたり左を切りすぎたり・・・・
箱はあらかじめ黄色い紙でキャラメル包みして緑のラフィットカラーズでリボン結びにして。。
そこにひまわりを差し込みます
葉は箱をリボン結びにしたリボンのしたの部分をピンキング

もうひとつは同じ紙で化粧袋を作り上に1個パンチで穴を開けてそこを緑で縛りひまわりを止めつけています。
ひまわりの種が沢山できたらこんなラッピングでお届けしたいな




先生が用意してくれた傘を包みます
色はそれぞれ生徒らしい色を選びました
(ちなみに私は薄紫色!お友達がすみれ色といわれてにっこリ

裏にも色のあるリバーシブルの紙を使いはしからくるくると包みます
せっかく裏に色があるので黄色で包んでオレンジ色を上の重なりにすこし出しました
持ち手を出して上の部分のリボンを

豪華なリボンはあらかじめ作って細いリボンで一度結わえてそこにとめてあります
ラッピングはお客様があけやすいことも大事だと習いました。

帰り満員電車

かさのラッピングはよく頼まれるそうです

こうしてもらったら嬉しいですね


先生が屋久島の杉のポプリをお土産に下さいました。
あの『もののけの森』があるそうです
何日か前、旅行の番組で

木霊(こだま)が写真に写っていました
実際に見てみたいですね

ラッピングの仕方が中の杉の香りにあっていて素敵です
この杉はあの島から忌憚だなぁ~~~と思うと嬉しいです。

世界遺産の杉

中の茶色といい外の白の柄もお洒落ですね
素敵なので皆さんにもご紹介します
今日はデジカメオッケーなので

もうひとつ買ったもの


ロータスブリムストーン
うぶげのはえたライムグリーンの葉が寄せうえやフラワーアレンジに最適!!
風邪に揺れていた黄緑の優しい色と葉の形が可愛くて『エストガーデン』で買いました。
ココは雅姫さんのお店のお花も使っていると本に書いてあったお店です
手ごろな値段で変わったお花や草花を売っているのでたまに寄ります
ちなみに350円でした
安いのでもっと買いたいのですが・・・
いくら小さくても土なので重いのであきらめる事のほうが多いです

家に帰り100均の鉢に入れました
優しい色がテーブルの上を爽やかにしています

July 20, 2007
自由が丘で・・・・・
今日は久しぶりに朝からいいお天気でしたね
今日もお休み
朝の星占いでは最悪で一人暮らしの人がラッキーアイテム
!!でもそんな日といないし・・・・少し落ち込んでいました
そしたら大好きなお友達から素敵なところへお誘いのメール
嬉しくて嬉しくて・・・・友達はありがたいです
元気が出たところでごみ掃除当番をして息子に駅までおくってもらいました

今日は自由が丘でラッピングです
ラッピングは明日また報告いたしますね
今日は自由が丘の今日の買い物を・・・・

フランスの香りのするBROCANTE
・・
私にはどれも手が届かないものばかりだけど・・フランスに会いたくて夕方覗いてみました。
小さなハサミ
が・・・ドイツでもフランスでもハサミを買ったのにまたほしくなったしまうのです
980円というのもいいかなぁ~~と
切れるか心配しましたが・・・家で切ってみました
何とか大丈夫
!!
手軽にパッチができるよう、携帯お裁縫箱をつくろうかな???
もうひとつはマリア様のペンダントヘッド
アルミでとても軽いです。

左側はパリの教会で買ったもの!!
夏になったので水色タイプをしています
金色だけのを冬の間していました。
アルミがもとても繊細で素敵です
これは550円でした
私のおこずかいでかえたもの!!
素敵な外の景色を撮りましたがデジカメができたら(また入らなくて・・・)のせますね。
また覗いてみてくださいね

今日もお休み

朝の星占いでは最悪で一人暮らしの人がラッキーアイテム


そしたら大好きなお友達から素敵なところへお誘いのメール


元気が出たところでごみ掃除当番をして息子に駅までおくってもらいました


今日は自由が丘でラッピングです

ラッピングは明日また報告いたしますね
今日は自由が丘の今日の買い物を・・・・

フランスの香りのするBROCANTE

私にはどれも手が届かないものばかりだけど・・フランスに会いたくて夕方覗いてみました。
小さなハサミ


980円というのもいいかなぁ~~と
切れるか心配しましたが・・・家で切ってみました
何とか大丈夫

手軽にパッチができるよう、携帯お裁縫箱をつくろうかな???
もうひとつはマリア様のペンダントヘッド
アルミでとても軽いです。

左側はパリの教会で買ったもの!!
夏になったので水色タイプをしています
金色だけのを冬の間していました。
アルミがもとても繊細で素敵です

これは550円でした
私のおこずかいでかえたもの!!
素敵な外の景色を撮りましたがデジカメができたら(また入らなくて・・・)のせますね。
また覗いてみてくださいね
