May 2008
May 30, 2008
ハワイオアフ島 3 ☆~~
今日も一日雨交じり
このまま入梅???するのではなんて仕事場で話していました
お日様が恋しいですね
今日は明日バターつくりのお客様が400人以上おみえになるのでパンをたくさん焼き、それを袋に入れるお手伝いをしました
昨日ラジオで3時過ぎにソレイユからアロマのお話を実況したのです
本当は芝そりに来てくれたのですが・・・・
雨のため体験教室によってアロマソープを作ってくれたのです
それを聞いて今日、鎌倉を雨でやめにして、ソレイユまで足を延ばしたと言われ3人のご夫人がアロマソープを楽しそうに作ってくれました
嬉しそうにソープを抱えてお帰りになる3人を私も嬉しく見送りました
さてオアフ島の夕日の続き・・・・・

刻々と変わる空

素敵な景色には言葉は要りませんね
夕日が沈むところに船が・・・
ツアーで夕日を見ながらお食事を。。。ってありました。
キッと金色の光の中ですね

日が沈んで色がなくなるのでなく、また違う表情になる海!!
もう7時近く。。まだ泳いでいる人もいますね
夕食
はABCストアーでお稲荷さんを買い、お湯を沸かしてお味噌汁を飲みました
ベランダの外に広がる夜景は息を呑むほど美しかったです
それではまた
・・・・

このまま入梅???するのではなんて仕事場で話していました

お日様が恋しいですね

今日は明日バターつくりのお客様が400人以上おみえになるのでパンをたくさん焼き、それを袋に入れるお手伝いをしました
昨日ラジオで3時過ぎにソレイユからアロマのお話を実況したのです
本当は芝そりに来てくれたのですが・・・・
雨のため体験教室によってアロマソープを作ってくれたのです

それを聞いて今日、鎌倉を雨でやめにして、ソレイユまで足を延ばしたと言われ3人のご夫人がアロマソープを楽しそうに作ってくれました

嬉しそうにソープを抱えてお帰りになる3人を私も嬉しく見送りました



刻々と変わる空

素敵な景色には言葉は要りませんね

夕日が沈むところに船が・・・
ツアーで夕日を見ながらお食事を。。。ってありました。
キッと金色の光の中ですね

日が沈んで色がなくなるのでなく、また違う表情になる海!!
もう7時近く。。まだ泳いでいる人もいますね
夕食

ベランダの外に広がる夜景は息を呑むほど美しかったです

それではまた

May 29, 2008
ハワイオワフ島・・・続き 2 ☆~~
今日は朝から雨
!!
一日雨でしたね
せっかくの休みなのに・・・雨で洗濯物をたくさんがんばろうと思っていたのに残念でした
でも娘とすみれと銀行に行きながら、あっちこっちお買い物!!
あれもこれも買うわけではありませんが、これ似合う??あれのが可愛いとお店を覗くのもストレス発散!!
楽しいものです



さてオアフ島の続きです
お腹も一杯になり次の日の午後、無料のオリジナル観光の集合場所の確認をこめてカラカウア通りを歩いてみました
たくさんの人とがあふれています
みんな笑顔で楽しそうです
私達もまだついて数時間なのに、もう何日もいるみたいな気分で
・・・
公衆電話

無事DFS免税店を発見!!
明日はココに午後、集合!!
ハワイアンキルトのお店に寄ったり!!
娘のほしがっていた、バックの値段をみたり・・・
SWATCHで主人の時計を買ったり・・・
いつも主人と息子のお土産は時計でした
自分でたくさんの中からお気に入りが選べて嬉しかったです
女の人のお土産はたくさんありますね
素敵なガムの缶とか、もちろん洋服やアクセサリーも・・
男の人は困りますね~~
皆はどんなもの見つけているのだろう??

工事中の『ロイヤルハワイアンセンター』の3階で見つけた白い花・・ハワイらしい
そしてゆっくりホテルに向かって戻りながらお店を覗きました

そして。。。ワイキキビーチに!!
何度もパンフレットやテレビなどで見た風景
空の色も綺麗
夢のような世界に、波の音が聞えます
ココが人工でできたなんてうそのようですね
砂を運び椰子の木を植えて、・・
砂は白くて・・・すぐ傍に見えるサーファーの姿も絵の一部のよう
海に入りたくなっていそいで水着に着替えに行きました

ホテルにて・・・
パンフレットと同じ柄のベッドカバーでした
旅の相棒もくつろいで・・・

このお部屋も素敵でした

ワイキキでの脚長シリーズ
もう夕方なのに日差しは強いです
どうしても海に入りたくて、いそいでビーチにきました
水着はタンクトップつきで、迷彩柄の半ズボンつき
水着には見えません!!でも水着売り場で買ったもの!!(笑い)

砂浜に座り、海を眺めていました
海育ちの主人は早速ひと泳ぎ
!!
私はひざしたまで入ってみました
とても冷たく感じました
砂浜を少し過ぎると急に深くなります
きらきらと光る海の中で泳ぐ主人のシルエットを眺めながら、入院していた時のことを思い出しました
幸せなときなのに、そんな時どういうわけか苦しかった時のことも思い出すのです
いい先生とみんなのおかげで、こんなに美しい景色を眺めているのです
本当に感謝!!

まるで波のレース模様!!
綺麗ですね~~

ダイヤモンドヘッドの虹
主人と写真を撮りあっていて、段々虹が見えてきて・・・
主人を撮った時が一番濃くて。。。段々見えなくなりました
英語は話せないけれど周りの人たちに身振り手振りで虹を教えて皆で見ました
でも築かない人もいて、オアフ島についてこんな素敵な虹が見れるのは本当に幸せだと思いました
後でお店の人に話したら、それはとても素敵な事だと珍しいことだとお聞きしました

今日の夕日
大きなまんまるのお日様が沈んでいきます
青い空と色んな形の雲も綺麗!!
空を眺めるだけで一日過ごせそうです
この後のドラマチックな夕日はまた後で・・・・・

一日雨でしたね

せっかくの休みなのに・・・雨で洗濯物をたくさんがんばろうと思っていたのに残念でした

でも娘とすみれと銀行に行きながら、あっちこっちお買い物!!
あれもこれも買うわけではありませんが、これ似合う??あれのが可愛いとお店を覗くのもストレス発散!!
楽しいものです





お腹も一杯になり次の日の午後、無料のオリジナル観光の集合場所の確認をこめてカラカウア通りを歩いてみました

たくさんの人とがあふれています
みんな笑顔で楽しそうです

私達もまだついて数時間なのに、もう何日もいるみたいな気分で

公衆電話

無事DFS免税店を発見!!
明日はココに午後、集合!!
ハワイアンキルトのお店に寄ったり!!
娘のほしがっていた、バックの値段をみたり・・・
SWATCHで主人の時計を買ったり・・・
いつも主人と息子のお土産は時計でした
自分でたくさんの中からお気に入りが選べて嬉しかったです

女の人のお土産はたくさんありますね
素敵なガムの缶とか、もちろん洋服やアクセサリーも・・
男の人は困りますね~~
皆はどんなもの見つけているのだろう??

工事中の『ロイヤルハワイアンセンター』の3階で見つけた白い花・・ハワイらしい

そしてゆっくりホテルに向かって戻りながらお店を覗きました


そして。。。ワイキキビーチに!!
何度もパンフレットやテレビなどで見た風景
空の色も綺麗

夢のような世界に、波の音が聞えます

ココが人工でできたなんてうそのようですね
砂を運び椰子の木を植えて、・・
砂は白くて・・・すぐ傍に見えるサーファーの姿も絵の一部のよう
海に入りたくなっていそいで水着に着替えに行きました


ホテルにて・・・
パンフレットと同じ柄のベッドカバーでした
旅の相棒もくつろいで・・・

このお部屋も素敵でした

ワイキキでの脚長シリーズ

もう夕方なのに日差しは強いです
どうしても海に入りたくて、いそいでビーチにきました
水着はタンクトップつきで、迷彩柄の半ズボンつき
水着には見えません!!でも水着売り場で買ったもの!!(笑い)

砂浜に座り、海を眺めていました
海育ちの主人は早速ひと泳ぎ

私はひざしたまで入ってみました
とても冷たく感じました
砂浜を少し過ぎると急に深くなります
きらきらと光る海の中で泳ぐ主人のシルエットを眺めながら、入院していた時のことを思い出しました
幸せなときなのに、そんな時どういうわけか苦しかった時のことも思い出すのです
いい先生とみんなのおかげで、こんなに美しい景色を眺めているのです
本当に感謝!!

まるで波のレース模様!!
綺麗ですね~~


ダイヤモンドヘッドの虹

主人と写真を撮りあっていて、段々虹が見えてきて・・・
主人を撮った時が一番濃くて。。。段々見えなくなりました
英語は話せないけれど周りの人たちに身振り手振りで虹を教えて皆で見ました
でも築かない人もいて、オアフ島についてこんな素敵な虹が見れるのは本当に幸せだと思いました

後でお店の人に話したら、それはとても素敵な事だと珍しいことだとお聞きしました


今日の夕日

大きなまんまるのお日様が沈んでいきます
青い空と色んな形の雲も綺麗!!
空を眺めるだけで一日過ごせそうです

この後のドラマチックな夕日はまた後で・・・・・

May 28, 2008
久しぶりに・・・ステンシルとキルトしました!!
今日も蒸し暑い一日
仕事場に向かうだけでもう汗だく
夏が思いやれれますね

今日は穏やかな一日でした
ココのところ韓国の方がたくさんおみえになり、今日も4時近くにおみえになった結構年配のカップルの方たち
・・・・
仲良く楽しそうにオカリナに絵を書いていました
小さなオカリナですが、女の方は、ハーブ園で見たローズマリーやバラの花を綺麗に書いてあり、男の方は上から見たヨット
の絵が波をかき分けて進んでいる様子が良くわかります
子供の描いた絵を見て、毎日素敵
と感動していますが、大人の書く絵も素敵です!!
今までクラフト体験でしてること一つ一つをより素敵にするために見直しています
アイロンを使って「サシェ」つくりをしていましたが、針を使って縫ってみたらどうかな???と考えています
でも、たくさんの人に体験してもらうために、針を安全に使うために色々考えています
針を使うならピンクッションもいるなぁ~~~と大きさを試作してみました
せっかく作るのなら・・・・可愛く!!
そして久しぶりに、ステンシルをして見ました

もちろん材料は機能ご紹介したハワイのユザワヤの型と安売りのペイント
せっかくなのでピンクでハイビスカスのお花の型

布が光沢があり、つるつるしているのでなかなか綺麗にペイントがのりません
見た目も綺麗に見えるかなと思いましたが、光沢のものは難しいです

ステンシルを何とか終えて、やはり光沢のある薄いオーガンジーを乗せて、しつけもかけずにいきなりキルトしました
こういうときにはピンをたくさんうって。。。しつけの代わりに・・・・
でもこのピンに縫い糸が引っかかり解きながら、大変!!
やはりしつけも大事です・・・いそがば回れです
思ったより、ハワイのペイントがピンクが薄かったので、オーガンジーを重ねる時には、わが体験で使っているショッキングピンクのほうがかわいいかな???
いつもは色が派手すぎて、悩みのたねですが・・・・
針箱は1度目のパリでにおいに負けずに食べたチーズの入れ物
指貫は2度目に大好きなお友達とおそろいで、『ウルトラモッド』で買ったもの
はさみ
はやはり2度目にパッサージュ・ボルドーの中にあった『ル・ボヌール・デ・ダム』で悩んで買ったもの!!
ピンクッションも蚤の市のアンティークのレース付き!!
指貫はなかなか使って上手にできません
でもパリの香りがするので、お針箱には必需品!!
キルトの時には主人が縫ってくれた皮の指サックを愛用しています
これを書くのに久しぶりに「パリのメルスリー」の本を開けてみました
あ~~~~素敵!!パリの香り
がします
またいきたいなぁ~~~

裏にはハイビスカスのピンクの柄の端切れを使い中表にぐるりと周りを縫い袋にして中に綿をふかふかに入れ、最後に昨年とれたラベンダーのポプリを入れて口を閉じました
なかなか可愛い!!
体験の時に一人ひとつづつ、ピンクッションを用意して待ち針と縫い針をセットで、お貸ししようと思っていますが、なんだか大きいかな???
また試作が必要ですね
もちろん今までアイロンで接着テープをくっつけていましたので、手縫いにした時の大きさや中表に縫うのかなど、こちらも試作しています
このほか色々、縫うことができる年齢等も考えなくてはなりません
でも何度も遊びに来てくださるお客様に喜んでもらえるように、教室の合間やお客様に説明のあと、ちくちくしたり、考えたり・・・・がんばっているのです
ほんの小さな時間を集めて、こんな可愛いものができるのです
5分でも集めて、毎日こつこつ縫いましょう・・・と決心
やっぱり手仕事好きです・・・心がゆったりして私の精神安定剤
です
また素敵なピンクッションができたらご紹介しますね
でもハワイのお土産がひとつ増えたみたいで嬉しいです

仕事場に向かうだけでもう汗だく

夏が思いやれれますね


今日は穏やかな一日でした
ココのところ韓国の方がたくさんおみえになり、今日も4時近くにおみえになった結構年配のカップルの方たち

仲良く楽しそうにオカリナに絵を書いていました

小さなオカリナですが、女の方は、ハーブ園で見たローズマリーやバラの花を綺麗に書いてあり、男の方は上から見たヨット

子供の描いた絵を見て、毎日素敵

今までクラフト体験でしてること一つ一つをより素敵にするために見直しています

アイロンを使って「サシェ」つくりをしていましたが、針を使って縫ってみたらどうかな???と考えています
でも、たくさんの人に体験してもらうために、針を安全に使うために色々考えています

針を使うならピンクッションもいるなぁ~~~と大きさを試作してみました
せっかく作るのなら・・・・可愛く!!
そして久しぶりに、ステンシルをして見ました


もちろん材料は機能ご紹介したハワイのユザワヤの型と安売りのペイント
せっかくなのでピンクでハイビスカスのお花の型


布が光沢があり、つるつるしているのでなかなか綺麗にペイントがのりません

見た目も綺麗に見えるかなと思いましたが、光沢のものは難しいです

ステンシルを何とか終えて、やはり光沢のある薄いオーガンジーを乗せて、しつけもかけずにいきなりキルトしました
こういうときにはピンをたくさんうって。。。しつけの代わりに・・・・
でもこのピンに縫い糸が引っかかり解きながら、大変!!
やはりしつけも大事です・・・いそがば回れです

思ったより、ハワイのペイントがピンクが薄かったので、オーガンジーを重ねる時には、わが体験で使っているショッキングピンクのほうがかわいいかな???
いつもは色が派手すぎて、悩みのたねですが・・・・

針箱は1度目のパリでにおいに負けずに食べたチーズの入れ物
指貫は2度目に大好きなお友達とおそろいで、『ウルトラモッド』で買ったもの
はさみ

ピンクッションも蚤の市のアンティークのレース付き!!
指貫はなかなか使って上手にできません

でもパリの香りがするので、お針箱には必需品!!
キルトの時には主人が縫ってくれた皮の指サックを愛用しています

これを書くのに久しぶりに「パリのメルスリー」の本を開けてみました
あ~~~~素敵!!パリの香り

またいきたいなぁ~~~


裏にはハイビスカスのピンクの柄の端切れを使い中表にぐるりと周りを縫い袋にして中に綿をふかふかに入れ、最後に昨年とれたラベンダーのポプリを入れて口を閉じました
なかなか可愛い!!

体験の時に一人ひとつづつ、ピンクッションを用意して待ち針と縫い針をセットで、お貸ししようと思っていますが、なんだか大きいかな???
また試作が必要ですね
もちろん今までアイロンで接着テープをくっつけていましたので、手縫いにした時の大きさや中表に縫うのかなど、こちらも試作しています
このほか色々、縫うことができる年齢等も考えなくてはなりません

でも何度も遊びに来てくださるお客様に喜んでもらえるように、教室の合間やお客様に説明のあと、ちくちくしたり、考えたり・・・・がんばっているのです

ほんの小さな時間を集めて、こんな可愛いものができるのです

5分でも集めて、毎日こつこつ縫いましょう・・・と決心

やっぱり手仕事好きです・・・心がゆったりして私の精神安定剤

また素敵なピンクッションができたらご紹介しますね
でもハワイのお土産がひとつ増えたみたいで嬉しいです

May 27, 2008
ハワイオワフ島・・・・・続き 4/7
今日も真夏のような暑い一日でしたね

少し肌寒い日が続き昨日今日と真夏が訪れて、身体がびっくり
していませんか???
今日はお休み
娘とすみれと用足しをしながら、少しドライブしました

すみれの水疱瘡は今日はおでこに少し出ましたが、足も手もまん丸のお腹も赤いかさぶたになりつつあります
夕方にはずいぶん楽になったのか、笑顔が出て、お尻を降り降り踊ったり
やっぱり元気が一番です
ハワイの続きを・・・・
思いがけず素敵なお部屋だったというところまででしたね
念願のハワイのユザワヤではいつものごとくお店の片隅の籠の中をごそごそと探し回り・・・
日本と同じで今はスクラップブッキングが流行のようで入り口からたくさんの正方形の紙や可愛い紙でできた小物がたくさんぶら下がっていました
カルトナージュの裏底に使えるなとその四角い紙を何枚か選びました
これがかなり楽しい
パッチの布を選ぶように。。たくさんの引き出しに整然と並べられた紙はドレもお洒落で素敵です
主人はおくのほうから、ステンシルの道具とパッチの本があったぞーーーーと呼んでくれますが離れられなくて
・・・
タクシーの方は15分位したらまた来てくれるとのことでしたので・・
こういう楽しいときは、意地悪なように早く時間が過ぎますね

お店の袋とステンシルの型と籠の中から探したペイント!!
これでTーシャツにステンシルしたら楽しいだろうなぁ~~~
今回筆の安さにびっくり!!
太い筆も買いました
ステンシルも下火なのかプレートかけもスカスカでほとんど全種類を買ってきてこれだけでした
一日講習もあるようで、ハワイアンの柄のゴミ箱のカルトナージュの案内が入っていました
次回(また行く気でいます???)は半月ぐらい言って、ハワイアンキルトとカルトナージュとリボンレイと習ってきたいなぁ~~~
それにはがんばって働かないとね
これで素敵なものができたらまたご紹介しますね
部屋について、すぐお隣にある近畿ツーリストに行き、予約をしにいきました
本当はホノルル空港から、ホテルにつきすぐに行くはずでしたが。。
楽しい寄り道
をしたため、遅くなってしまいました
色々な予約は2時までで、ぎりぎり無料の半日観光と,ハナウマ湾のツアーが申し込めました
今頃どきどきしていますが、ツアーにいけてよかったです(ほっ!)
安心したらお昼がまだなのを思い出し、街を散策しました
カラカウア通りを歩きました
日差しが暑いです
でもさらさらして、湿度がないので、いやな汗をかきません
お昼は素敵なお店とお店の間のホットドックやさんで食べました


好きなだけたまねぎを入れて。。。ピクルスも!!
道行く人を見ながらゆっくりと食べました
やっぱりアメリカだぁ~~~と納得したのを覚えています
明日仕事なので続きはまた


少し肌寒い日が続き昨日今日と真夏が訪れて、身体がびっくり

今日はお休み
娘とすみれと用足しをしながら、少しドライブしました


すみれの水疱瘡は今日はおでこに少し出ましたが、足も手もまん丸のお腹も赤いかさぶたになりつつあります

夕方にはずいぶん楽になったのか、笑顔が出て、お尻を降り降り踊ったり



思いがけず素敵なお部屋だったというところまででしたね

念願のハワイのユザワヤではいつものごとくお店の片隅の籠の中をごそごそと探し回り・・・
日本と同じで今はスクラップブッキングが流行のようで入り口からたくさんの正方形の紙や可愛い紙でできた小物がたくさんぶら下がっていました
カルトナージュの裏底に使えるなとその四角い紙を何枚か選びました
これがかなり楽しい

パッチの布を選ぶように。。たくさんの引き出しに整然と並べられた紙はドレもお洒落で素敵です

主人はおくのほうから、ステンシルの道具とパッチの本があったぞーーーーと呼んでくれますが離れられなくて

タクシーの方は15分位したらまた来てくれるとのことでしたので・・
こういう楽しいときは、意地悪なように早く時間が過ぎますね


お店の袋とステンシルの型と籠の中から探したペイント!!
これでTーシャツにステンシルしたら楽しいだろうなぁ~~~

今回筆の安さにびっくり!!
太い筆も買いました
ステンシルも下火なのかプレートかけもスカスカでほとんど全種類を買ってきてこれだけでした
一日講習もあるようで、ハワイアンの柄のゴミ箱のカルトナージュの案内が入っていました
次回(また行く気でいます???)は半月ぐらい言って、ハワイアンキルトとカルトナージュとリボンレイと習ってきたいなぁ~~~

それにはがんばって働かないとね

これで素敵なものができたらまたご紹介しますね
部屋について、すぐお隣にある近畿ツーリストに行き、予約をしにいきました
本当はホノルル空港から、ホテルにつきすぐに行くはずでしたが。。
楽しい寄り道

色々な予約は2時までで、ぎりぎり無料の半日観光と,ハナウマ湾のツアーが申し込めました

今頃どきどきしていますが、ツアーにいけてよかったです(ほっ!)
安心したらお昼がまだなのを思い出し、街を散策しました
カラカウア通りを歩きました
日差しが暑いです

でもさらさらして、湿度がないので、いやな汗をかきません

お昼は素敵なお店とお店の間のホットドックやさんで食べました


好きなだけたまねぎを入れて。。。ピクルスも!!
道行く人を見ながらゆっくりと食べました

やっぱりアメリカだぁ~~~と納得したのを覚えています
明日仕事なので続きはまた

May 26, 2008
久しぶり!! ジジ
今朝は少し曇って
お天気予報は夕立なんて言うもんだから。。。
あわてて洗濯物をしまって仕事に行きました
仕事中段々晴れていく空を見ながらなんだか残念だなぁ~~~と思いつつ教室を開きました
でも遊びに来てくれる子供達にはいいお天気
でよかった
今日は運動会や授業参観で代休の小学生が多くとても忙しかったです
一番の人気者は「オカリナの絵付け」でした。
次がキャンドルつくり!!
アロマソープつくりはお母さんと楽しんだお友達やお友達と二人で仲良く作っていきました
二日お休みをいただきました
すみれが水疱瘡にかかりました
わが子二人もしっかりかかりました
久しぶりに水泡を見て。。。そうそうこうだったと懐かしく
思いました
とはいえ、ご機嫌が悪く
泣いたり、ぐずったり
。。。
抱いたり本を読んだり、おままごとをしたり。。。少しだけママのお手伝い!!
そんなわけで・・・お休みをいただきました
今頃になると、流行るのですね
だいぶかさぶたのなったのでもう少しです
子供がいるとこういうときには苦労するなぁ~~~と思いますが、すみれに「ありがと~~~」とにっこり
されると、そんな気持ちは吹き飛んで幸せな気持ち
になります

写真は鎌倉の「Outside in」の素敵なお庭で見つけた、魔女の宅急便の黒猫のジジ・・・身長5センチくらい!!
昨年の作品展のとき、この猫つきのちいさなプレゼントをお届けしました
この間のスモッキングの勉強のとき、早めについて少しお店の横で待っていました
そのときに久しぶりに再開
しました
「こんなところにいたの?」
「そうだよ」・・・・なんて少し生意気に主人公と話した声が聞えてきそうです
素敵なお庭の中にとてもちいさなジジがいるのです
皆さんも是非探してくださいね
なんだか幸せな気持ちになりますよ



あわてて洗濯物をしまって仕事に行きました

仕事中段々晴れていく空を見ながらなんだか残念だなぁ~~~と思いつつ教室を開きました
でも遊びに来てくれる子供達にはいいお天気


今日は運動会や授業参観で代休の小学生が多くとても忙しかったです

一番の人気者は「オカリナの絵付け」でした。
次がキャンドルつくり!!
アロマソープつくりはお母さんと楽しんだお友達やお友達と二人で仲良く作っていきました

二日お休みをいただきました
すみれが水疱瘡にかかりました
わが子二人もしっかりかかりました
久しぶりに水泡を見て。。。そうそうこうだったと懐かしく

とはいえ、ご機嫌が悪く


抱いたり本を読んだり、おままごとをしたり。。。少しだけママのお手伝い!!
そんなわけで・・・お休みをいただきました

今頃になると、流行るのですね

だいぶかさぶたのなったのでもう少しです

子供がいるとこういうときには苦労するなぁ~~~と思いますが、すみれに「ありがと~~~」とにっこり



写真は鎌倉の「Outside in」の素敵なお庭で見つけた、魔女の宅急便の黒猫のジジ・・・身長5センチくらい!!
昨年の作品展のとき、この猫つきのちいさなプレゼントをお届けしました
この間のスモッキングの勉強のとき、早めについて少しお店の横で待っていました
そのときに久しぶりに再開

「こんなところにいたの?」
「そうだよ」・・・・なんて少し生意気に主人公と話した声が聞えてきそうです
素敵なお庭の中にとてもちいさなジジがいるのです
皆さんも是非探してくださいね
なんだか幸せな気持ちになりますよ


