June 2009
June 23, 2009
今日の仕事 ♪~~
今日は真夏の暑さでしたね
アニマルメロンパンとアイスつくりに豊田から中学生が遊びに着てくれました
とても楽しそうに過ごしていました
夕食は中華街、明日はディズニーランドですって
・・
盛りだくさんで楽しそうですね

雲と同じ色で解りにくいかな???
下の家の上あたりに富士山
が
みえるのですが・・・・
雪の筋がとても綺麗です

我が家の月圭樹の葉を押し花に・・・
葉があたためられてとてもいい香りです

出来上がりはこんなです
左はレッドロビン・・・赤い新芽が綺麗なのでプレスするとどうなるのか試してみました
秋に向けて。。。
石鹸つくりを色々試しています

バラ
の花びらに熱湯を入れて綺麗なばら色と香りを石鹸の下に入れて、作った石鹸です
自然のものなので入れたときには綺麗なグリーンでしたが、茶色になりました・・・・
昨日がんばったもの!!
今日見るとまるでシュウマイ・・・崎陽軒のシュウマイが食べたくなりました
香りはバラの花びらのの香りもがします
プリンセスローズ・・・フレグランンスオイルも入れました

今日はラベンダーを粉にして、石鹸に入れてみました

箱に入っているのがプレスしたらベンダーを5輪入れラベンダーの精油を入れました
下の2個が粉のラベンダー入り・・
色も香りもナチュラルです!!
お家に帰り3~4日乾かしてもらいたいので、麻紐で軽く結んで・・・
色々試して教室でできるといいなぁ~~と汗をかきかきがんばっています
石鹸の植えに飾るラベンダーを取りにハーブ園へ
ちょうどお日様が出てきたので、暑い暑い・・帽子がいりますね
仕事中はなかなかいけないので、嬉しいです
ハーブ園ではお花がたくさん!!
また、ご紹介しますね
教室までの帰り道・・・

噴水のお水が気持ちよさそう!!
雲も綺麗です
海と夕日の湯・・・温浴施設の建物が後ろに見えます
プロバンス地方に少しは見えるかな???

そして帰ってから・・・・
振り返ったら綺麗な茜色
そして左端に富士さん見えますか??
綺麗な夕日を見送りました
それではまた・・・・・・

アニマルメロンパンとアイスつくりに豊田から中学生が遊びに着てくれました
とても楽しそうに過ごしていました
夕食は中華街、明日はディズニーランドですって

盛りだくさんで楽しそうですね


雲と同じ色で解りにくいかな???
下の家の上あたりに富士山


雪の筋がとても綺麗です

我が家の月圭樹の葉を押し花に・・・
葉があたためられてとてもいい香りです

出来上がりはこんなです
左はレッドロビン・・・赤い新芽が綺麗なのでプレスするとどうなるのか試してみました

秋に向けて。。。
石鹸つくりを色々試しています

バラ

自然のものなので入れたときには綺麗なグリーンでしたが、茶色になりました・・・・
昨日がんばったもの!!
今日見るとまるでシュウマイ・・・崎陽軒のシュウマイが食べたくなりました

香りはバラの花びらのの香りもがします
プリンセスローズ・・・フレグランンスオイルも入れました

今日はラベンダーを粉にして、石鹸に入れてみました

箱に入っているのがプレスしたらベンダーを5輪入れラベンダーの精油を入れました
下の2個が粉のラベンダー入り・・
色も香りもナチュラルです!!
お家に帰り3~4日乾かしてもらいたいので、麻紐で軽く結んで・・・
色々試して教室でできるといいなぁ~~と汗をかきかきがんばっています

石鹸の植えに飾るラベンダーを取りにハーブ園へ
ちょうどお日様が出てきたので、暑い暑い・・帽子がいりますね

仕事中はなかなかいけないので、嬉しいです

ハーブ園ではお花がたくさん!!
また、ご紹介しますね
教室までの帰り道・・・

噴水のお水が気持ちよさそう!!
雲も綺麗です
海と夕日の湯・・・温浴施設の建物が後ろに見えます
プロバンス地方に少しは見えるかな???

そして帰ってから・・・・
振り返ったら綺麗な茜色
そして左端に富士さん見えますか??
綺麗な夕日を見送りました
それではまた・・・・・・

June 22, 2009
今日の仕事♪~~
今日は梅雨らしい霧雨の一日でしたね
夕方は昨日のコンサートを思い出したのか青空が出てきました
今日は昨日と代わり、穏やかなソレイユに戻りました
オカリナ教室でで一人の女性が、昨日上地君とひまわり
の種を蒔いて、コンサートに参加して今日午後大阪まで帰る前
に横浜からまた来てくれたそうです♪~~

オカリナつくりが楽しかったと、一緒に写真をと声をかけられて、またこの丸顔
が大事な思い出に参加させてもらいました
嬉しくて、ありがたいことです
今日の仕事は。。
芙蓉の花を沢山頂いたので、押し花にできるか試してみました

少し前、草木染のハンカチを乾かしていた圧力のかかる、アイロン!!
これが押し花にいいそうです
ズボンプレッサーでも大丈夫
綺麗に花びらを並べて、手前の丸い白いところをしたの押し下げて壁側の白丸をぐっと押すと、200度でプレスされます
10秒建つとブザーがなります
そして、上の部分を持ち上げると綺麗にプレスされています

花びらもいろんな色がありますね

出来上がりはこちら・・・
濃い色は綺麗に仕上がりました
白いお花は少し黄色になりました
花びらが薄いので新聞紙からはがすのが少し難しいです
押し花の先生がいるのでどうしたら綺麗にできるのかまた聞いてみたいと思います
お客様がいるとブザーが大きいので、合間にこつこつと作りました
梅雨でまた湿気てしまうと困るので、ジッパーの袋に入れて保管しました
お気ずきの方もおられるのでは・・・・そうこの芙蓉はこのカメラが登場した頃に写した温室の前の芙蓉です
またこうして、他の素敵
になればいいですね
ハーブの先生にバジルのお茶を飲ませていただきました
後味が甘くて、口がさっぱりしました
飲んだ後、体中がぽかぽかして、汗をかきました
バジルはなかなかお茶にしないようですが。。。とっても美味しいですよ
どうぞお試しください(葉は入れる入れ物の3分の2から半分ぐらい入れるといいようです)
明日も仕事です
それではまた・・・・・

夕方は昨日のコンサートを思い出したのか青空が出てきました
今日は昨日と代わり、穏やかなソレイユに戻りました
オカリナ教室でで一人の女性が、昨日上地君とひまわり




オカリナつくりが楽しかったと、一緒に写真をと声をかけられて、またこの丸顔

嬉しくて、ありがたいことです

今日の仕事は。。
芙蓉の花を沢山頂いたので、押し花にできるか試してみました

少し前、草木染のハンカチを乾かしていた圧力のかかる、アイロン!!
これが押し花にいいそうです
ズボンプレッサーでも大丈夫

綺麗に花びらを並べて、手前の丸い白いところをしたの押し下げて壁側の白丸をぐっと押すと、200度でプレスされます
10秒建つとブザーがなります
そして、上の部分を持ち上げると綺麗にプレスされています

花びらもいろんな色がありますね

出来上がりはこちら・・・
濃い色は綺麗に仕上がりました
白いお花は少し黄色になりました
花びらが薄いので新聞紙からはがすのが少し難しいです
押し花の先生がいるのでどうしたら綺麗にできるのかまた聞いてみたいと思います

お客様がいるとブザーが大きいので、合間にこつこつと作りました
梅雨でまた湿気てしまうと困るので、ジッパーの袋に入れて保管しました
お気ずきの方もおられるのでは・・・・そうこの芙蓉はこのカメラが登場した頃に写した温室の前の芙蓉です
またこうして、他の素敵

ハーブの先生にバジルのお茶を飲ませていただきました
後味が甘くて、口がさっぱりしました
飲んだ後、体中がぽかぽかして、汗をかきました

バジルはなかなかお茶にしないようですが。。。とっても美味しいですよ
どうぞお試しください(葉は入れる入れ物の3分の2から半分ぐらい入れるといいようです)
明日も仕事です
それではまた・・・・・

June 21, 2009
おかげさまで・・・・70145人になりました
今日は朝雨
が降っていました
一日雨だと思っていたら夕方にはお日様も
出ました
まず、皆さんにお礼から・・・・
おとといの夜中ブログに尋ねてくれる方の人数がもうすぐで70000人になるなぁーー明日かな?と思いながら、パソコンを閉じました
昨日はすみれの保育参観で(また後でお知らせしますね・・・)
帰ってから落ち葉をはいて、まとめて綺麗にしていてその後、頭が割れるように痛くて、寝込んでしまいました
光化学スモック注意報が発令されていた、お昼前、たっぷりと日を浴びたのでキットそのせいかもしれません
夕食もとれずにアイスノンをして寝ました
今日は朝ごはんも食べれたので、元気で仕事頑張りました
そして今日開いてみたら。。。。70145人
ありがとうございます
本当にありがとう
これからも何時も同じ言葉で申し訳ないのですが、小さな幸せ
を探してお知らせできたらなぁ~~~と思います
そして、小さな幸せを見つけられる綺麗な心を持ち続けたいと思います
心の鏡をぴかぴか
に磨いて、素敵なものをうつしたいと思います
本当にありがとうございます
とても幸せです♪
~~
さて今日はソレイユでは大イベント
がありました
横須賀出身の上地雄輔君が・・・歌手名は「遊助」ですね
今日ファン感謝デーをわがソレイユの丘で開催したのです
朝11時には選ばれたファンとソレイユの畑にひまわり
を植えると予定がありどの畑に植えるのかも知りませんでした
毎日見ている畑でなく、温室の前の畑に雨のぬれないように青いシートがかぶせてありました
雨がしとしと降っていましたが、晴れ男の上地君
らしく、植えるときには雨もやみました
そして植えたのがココです!!

一人ひとり一緒に植えたそうです
これから大きくなるのが楽しみですね
実は後ろの建物で右にに写っているのがわが体験教室です!!
とても蒸し暑く窓を開けていたので、教室の合間に、植えている上地君を見ることができました
その頃からひまわりを頭や手首やたくさんつけたファンの子がたくさんソレイユに集まりました
午後2時からのコンサートには4000人の方が楽しんだそうです
コンサートの頃にはお日様
が顔を出しました。。やっぱり晴れ男ですね
携帯で当たった方だけ、三崎口からバスが出てピストン輸送していました
私が出勤の時にも、海に近いバス停からひまわりの花を抱えた、おば様が嬉しそうに沢山歩いていてファン層の広さを思いました

海賊船という歌を出したので、旗も何だかそんな感じ!!
休憩をもらって見に行ってみました

当選した人が入る入り口です

白く囲まれていて、何も見えません
でも、歌声はきこえました

入り口にも売店でもオフシャルグッズを売っていました
ファンならほしいですね

お台場でも売っているそうですが・・・
せっかくなので私もファイルと携帯ストラップを買いました
何だか嬉しい
!!

夕方たまねぎを売店に買いに行きながら、また見に行きました
忙しそうに舞台を撤収していました

夕暮れのラベンダー
この花で押し花教室の額絵をしています
綺麗な紫です
お花はもう終わりですね
このイベントを少し前から知っていて、どんな風になるのか、楽しみでした
土曜日すみれの保育参観でお休みをもらってので、今週日曜が出でした
仕事帰り、アンコールのひまわりを歌っていました
生の声はとても温かく、たくさんの年代に愛される「遊助」さんの人柄が出ていました
これからもがんばっていい歌を一杯歌ってほしいな
と思いました
目覚ましテレビやその他のテレビもきていたので、明日の朝テレビを見てくださいね
キットその模様が放送されますね
それではまた・・・・・

一日雨だと思っていたら夕方にはお日様も

まず、皆さんにお礼から・・・・
おとといの夜中ブログに尋ねてくれる方の人数がもうすぐで70000人になるなぁーー明日かな?と思いながら、パソコンを閉じました
昨日はすみれの保育参観で(また後でお知らせしますね・・・)
帰ってから落ち葉をはいて、まとめて綺麗にしていてその後、頭が割れるように痛くて、寝込んでしまいました

光化学スモック注意報が発令されていた、お昼前、たっぷりと日を浴びたのでキットそのせいかもしれません
夕食もとれずにアイスノンをして寝ました

今日は朝ごはんも食べれたので、元気で仕事頑張りました

そして今日開いてみたら。。。。70145人
ありがとうございます
本当にありがとう

これからも何時も同じ言葉で申し訳ないのですが、小さな幸せ

そして、小さな幸せを見つけられる綺麗な心を持ち続けたいと思います
心の鏡をぴかぴか

本当にありがとうございます
とても幸せです♪

さて今日はソレイユでは大イベント

横須賀出身の上地雄輔君が・・・歌手名は「遊助」ですね

今日ファン感謝デーをわがソレイユの丘で開催したのです

朝11時には選ばれたファンとソレイユの畑にひまわり

毎日見ている畑でなく、温室の前の畑に雨のぬれないように青いシートがかぶせてありました
雨がしとしと降っていましたが、晴れ男の上地君

そして植えたのがココです!!

一人ひとり一緒に植えたそうです
これから大きくなるのが楽しみですね
実は後ろの建物で右にに写っているのがわが体験教室です!!
とても蒸し暑く窓を開けていたので、教室の合間に、植えている上地君を見ることができました
その頃からひまわりを頭や手首やたくさんつけたファンの子がたくさんソレイユに集まりました
午後2時からのコンサートには4000人の方が楽しんだそうです
コンサートの頃にはお日様

携帯で当たった方だけ、三崎口からバスが出てピストン輸送していました
私が出勤の時にも、海に近いバス停からひまわりの花を抱えた、おば様が嬉しそうに沢山歩いていてファン層の広さを思いました

海賊船という歌を出したので、旗も何だかそんな感じ!!
休憩をもらって見に行ってみました


当選した人が入る入り口です

白く囲まれていて、何も見えません

でも、歌声はきこえました


入り口にも売店でもオフシャルグッズを売っていました
ファンならほしいですね

お台場でも売っているそうですが・・・
せっかくなので私もファイルと携帯ストラップを買いました
何だか嬉しい


夕方たまねぎを売店に買いに行きながら、また見に行きました
忙しそうに舞台を撤収していました

夕暮れのラベンダー
この花で押し花教室の額絵をしています
綺麗な紫です
お花はもう終わりですね
このイベントを少し前から知っていて、どんな風になるのか、楽しみでした

土曜日すみれの保育参観でお休みをもらってので、今週日曜が出でした

仕事帰り、アンコールのひまわりを歌っていました

生の声はとても温かく、たくさんの年代に愛される「遊助」さんの人柄が出ていました
これからもがんばっていい歌を一杯歌ってほしいな

目覚ましテレビやその他のテレビもきていたので、明日の朝テレビを見てくださいね
キットその模様が放送されますね

それではまた・・・・・

June 19, 2009
お気に入り・・・・・♪~~
今日は梅雨がどこにいったかな????といくらいのお日様でしたね
洗濯物がよくかわいて嬉しかったです
さて、今朝の訪問猫
から・・・・

今日は2匹そろって仲良く!!

眠り猫・・・・良く眠れますか??
お気に入りの風景

ラベンダー越しの玄関の風景
今日は10時30分出勤
なんだかんだおかたず消して・・・・仕事の前に疲れています
日差しは本当夏のよう!!
仕事では、昨日キャンドルの見本を作りました
綺麗に固まっていました

夏用の見本!!
椰子の木を最初に作りました
カラーブロックを三枚失敗しました
やっとできたのがこの緑の椰子!!
それにあわせて浮き輪とかにさんを・・・・
夏
らしくなったかな???
いつもは氷で冷やすのですが・・・お水でゆっくり冷やしました
写真でh粟刈りにくいかもしれませんが・・・一番上の白い部分が波打ち際の泡のように語っているのです
面白い発見でした
それではまた・・・・

洗濯物がよくかわいて嬉しかったです

さて、今朝の訪問猫


今日は2匹そろって仲良く!!

眠り猫・・・・良く眠れますか??
お気に入りの風景


ラベンダー越しの玄関の風景
今日は10時30分出勤
なんだかんだおかたず消して・・・・仕事の前に疲れています

日差しは本当夏のよう!!
仕事では、昨日キャンドルの見本を作りました
綺麗に固まっていました

夏用の見本!!
椰子の木を最初に作りました
カラーブロックを三枚失敗しました

やっとできたのがこの緑の椰子!!
それにあわせて浮き輪とかにさんを・・・・
夏

いつもは氷で冷やすのですが・・・お水でゆっくり冷やしました
写真でh粟刈りにくいかもしれませんが・・・一番上の白い部分が波打ち際の泡のように語っているのです
面白い発見でした

それではまた・・・・

June 18, 2009
フウセンカズラの奥様 一日後・・・・♪~~
今日は蒸し暑い
一日でした
夕方雨がなんてお天気予報では言っていましたが、降りませんでした
ソレイユに遊びに来てくれるたくさんのお友達には雨降らずに良かったです!!
さて、昨日のフウセンカズラの奥様
どうなったかな~~~と朝、のぞいてみました
「オホホ・・」と笑い過ぎて、倒れちゃったと思ったら。。
今日は家政婦になっていました???

家政婦は見た~~~のあの方のように・・・
大きくなった双葉の影から覗いているみたい・・・(
笑い)
そして、今日遊びに来てくれたのはお隣のミーちゃん

気がつくと毎朝このテーブルで毛ずくろいをした後、寝ています

よしずがありみにくいですが・・・
開いた前足が可愛いですね
さて今日の仕事!!
今日は土日の材料の支度をしながら・・・
キャンドルの見本を作りました
土台はありましたが、飾りがみんな折れてしまい何もなくなったので・・

土台がグレーンとブルーなので海っぽく!!
ヨットをのせて、お魚
を泳がせて見ました
そして大好きなはあとを沢山!!




愛があふれそう
明日もまたがんばります
また・・・・・・

夕方雨がなんてお天気予報では言っていましたが、降りませんでした
ソレイユに遊びに来てくれるたくさんのお友達には雨降らずに良かったです!!
さて、昨日のフウセンカズラの奥様
どうなったかな~~~と朝、のぞいてみました

「オホホ・・」と笑い過ぎて、倒れちゃったと思ったら。。
今日は家政婦になっていました???

家政婦は見た~~~のあの方のように・・・
大きくなった双葉の影から覗いているみたい・・・(

そして、今日遊びに来てくれたのはお隣のミーちゃん


気がつくと毎朝このテーブルで毛ずくろいをした後、寝ています


よしずがありみにくいですが・・・
開いた前足が可愛いですね

さて今日の仕事!!
今日は土日の材料の支度をしながら・・・
キャンドルの見本を作りました
土台はありましたが、飾りがみんな折れてしまい何もなくなったので・・

土台がグレーンとブルーなので海っぽく!!
ヨットをのせて、お魚

そして大好きなはあとを沢山!!





愛があふれそう

明日もまたがんばります

また・・・・・・
