ソレイユの丘ソレイユの丘

March 07, 2006

鎌倉だより☆

今日は休みキラキラ
娘と鎌倉に出かけました車ダッシュ
羽根天使の生えてた娘にコウノトリが赤ちゃん連れてくるのです
鎌倉に大功寺と言うお寺があります
通称『おんめさま』と呼ばれ1320年に十二所から移され安産の神様として親しまれています。主人の母も私も自分の時に無事に生まれるようにおまいりに行きましたドキドキ小
四季の花花が咲きこじんまりした小さなお寺です
お腹に巻く帯をいただくと中に妙薬が入っていてその包み紙の色と形で女の子か男の子か解ると言われますちなみに娘のときは赤の鶴、息子のときは白の兜でした。ラブラブ
今のようにお腹の中が手に取るように見えない頃の楽しみだったのかもしれませんね笑い
無事生まれると帯が入っていた紙の袋にお米を入れて赤ちゃんを連れてお礼にいきます
お産が軽く元気な子が生まれるように祈ってきましたラブ


P1010103_1.jpg




at 23:11│Comments(2) 鎌倉だより☆ 

この記事へのコメント

2. Posted by to-はあと   March 08, 2006 20:17
ケロ子さん♪~~
優しい言葉ありがとうございます{ハート}
娘にも伝えますね{赤ちゃん}ありがとう・・
おうめさまは主人の母がいうには女の人の神様なんです!私も更年期が無事過ぎるようお願いしました。まだまだ更年期なんて関係ないですね({笑い})でも元気でいられるようにお願いするのもいいですね{キラキラ}鎌倉署と郵便局の真ん中で横断歩道のあたりに赤い門があり大巧寺と石に刻まれてます。こじんまりしてるので見落としがちです{にっこり}気をつけて~~~~{チューリップ}
1. Posted by ケロ子   March 08, 2006 19:24
お嬢さんも優しいお母様に見守られて、初めての出産も安心ですね♪家族で今の時を大切に過ごされている様子が伺えました。
それにしても、妙薬の包みが男の子か女の子か占ってくれるなんて、ロマンチック{ラブ}それが当たっているのも神秘的な感じです。赤ちゃんが生まれること自体が神秘的ですものね。お産が軽くなりますように、私もお祈りさせてください{クローバー}

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ソレイユの丘ソレイユの丘