自由が丘で・・・・・自由が丘で見つけました♪~~~

July 21, 2007

夏らしく・・・・・♪~~

今日は曇りがち、時々霧雨が降っタリ、でもお昼頃には少し明るくなりましたね雲

今日は夏休み初めての土曜日!!
朝は子ども会のお友達がオカリナ、マグの絵付けを頑張って楽しんでいましたラブラブ

みんなの作品ができて外に行くころに少し晴れたので良かったですまる
少しは駆け回りましたね!!

今日は各回お客様がいて午前は団体午後は一般と走り回りました走る





さて今日は昨日のラッピングのお話を・・・・・

今回のテーマは『夏に向けてのラッピング』でした。

ハートラフィットカラーズをひまわりの花ひまわり


p1050992.jpg


黄色い花びらはラフィットカラーズの黄色で指3本ぐるぐる10回くらい巻いてその真ん中を細い針金で止めます

先生の洋服のボタンをそれぞれ選んでそれにも針金を通して
黄色い花びらを針金で縛ったところでないところに十文字に止めつけます

同じところだと花びらが丸く広がらないので。。

止めつけたらボタンの周りをピンキングバサミはさみでカットします
これがなかなか難しいのです困った
右をきりすぎたり左を切りすぎたり・・・・

箱はあらかじめ黄色い紙でキャラメル包みして緑のラフィットカラーズでリボン結びにして。。

そこにひまわりを差し込みます
葉は箱をリボン結びにしたリボンのしたの部分をピンキングはさみで葉の形に切ります

もうひとつは同じ紙で化粧袋を作り上に1個パンチで穴を開けてそこを緑で縛りひまわりを止めつけています。

ひまわりの種が沢山できたらこんなラッピングでお届けしたいな電球




ドキドキ大日傘のラッピング傘


p1050998.jpg


先生が用意してくれた傘を包みます
色はそれぞれ生徒らしい色を選びました
(ちなみに私は薄紫色!お友達がすみれ色といわれてにっこリ笑顔

裏にも色のあるリバーシブルの紙を使いはしからくるくると包みます
せっかく裏に色があるので黄色で包んでオレンジ色を上の重なりにすこし出しました

持ち手を出して上の部分のリボンをリボン大きめに、下は小さめにしたほうがバランスが良いようです。

豪華なリボンはあらかじめ作って細いリボンで一度結わえてそこにとめてあります

ラッピングはお客様があけやすいことも大事だと習いました。まる

帰り満員電車電車の中で豪華なかさが袋から顔を出していました。

かさのラッピングはよく頼まれるそうですOK
こうしてもらったら嬉しいですね音符

p1050984.jpg


先生が屋久島の杉のポプリをお土産に下さいました。
あの『もののけの森』があるそうです
何日か前、旅行の番組でテレビ7000年前の屋久杉の話や屋久島の風景が紹介されていましたね(まだHDDにとってあり、見ていないのですが・・・)
木霊(こだま)が写真に写っていました
実際に見てみたいですね天使

ラッピングの仕方が中の杉の香りにあっていて素敵です
この杉はあの島から忌憚だなぁ~~~と思うと嬉しいです。
足跡が丈夫でなくてはいけないところですね。
世界遺産の杉キラキラに会いに行きたいですね

中の茶色といい外の白の柄もお洒落ですね
素敵なので皆さんにもご紹介します


今日はデジカメオッケーなのでOK

もうひとつ買ったものクローバー

p1050996.jpg


ロータスブリムストーン

うぶげのはえたライムグリーンの葉が寄せうえやフラワーアレンジに最適!!

風邪に揺れていた黄緑の優しい色と葉の形が可愛くて『エストガーデン』で買いました。

ココは雅姫さんのお店のお花も使っていると本に書いてあったお店です
手ごろな値段で変わったお花や草花を売っているのでたまに寄ります
ちなみに350円でした

安いのでもっと買いたいのですが・・・
いくら小さくても土なので重いのであきらめる事のほうが多いです落ち込み

家に帰り100均の鉢に入れました

優しい色がテーブルの上を爽やかにしていますラブ





at 23:44│Comments(0) ラッピング~~☆~~ 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
自由が丘で・・・・・自由が丘で見つけました♪~~~