蟷螂のママとも?卒業クラスの作品発表会 2 ♪~~

November 30, 2010

卒業クラスの作品発表会 1 ♪~~

今日もお日様の温かい一日でしたね

今日は待ちに待った先生のお宅での作品発表会と食事会でした

お邪魔するには、作品を完成すること!!
この日のために一番に作品を作りました

今日はお披露目です

DSCF6569

ドイツで塚田先生に本物を見せていただいてから、その綺麗な実の透き通った美しさに大好きになりました

今回の卒業クラスのテーマは「アドベンとカレンダー」
クリスマスまでの嬉しい気持ちを毎日楽しめるものです

ヤドリギのリースをデザインで書いて、型を切りました
土台のリネンの下はコルクと2ミリ台紙をくるんであります
ピンをはずしても、リネンは穴が目立たないので・・

ヤドリギの透明さを表す丸い透明の画鋲を探しました
その下に、オーナーメントを一緒にさします

今回の素敵は、オーナメントを入れる小箱のかわいらしさ
この写真では開いておいてあります

DSCF6571


閉じた小箱の状態です
かわいいでしょ♪~~
持ち手が真ん中に入りまとまるのです
(うまくいえなくてすみません・・
でも、同じように作っても蓋の重なり具合がうまくいかないと、すっぽり入らないので、調節しながらの製作は大変なのです!!

四角い箱は販売用に作りました
プランタン銀座に出していただけるかな?
売れなくて手元に戻ってきて欲しいです

同じヤドリギの絵にしたので、塚田先生に見ていただきたくて・・・
お嫁に行ったらみせられないし・・・・

他の皆さんの作品も素敵でした
あんまり素敵なので、来年のクリスマスに作品展を開きたいと先生は話していました

一人ひとり、先生の素敵な椅子の上において、写真会をしました
皆、同じリネンなのに、それぞれ個性工夫があって楽しく勉強になりました

この後、先生手つくりのお食事をいただきました

美味しい食事と楽しい話に暗くなるまで楽しみました

DSCF6537

まるでレストランですね
どこをとってもポストカードのようでした♪~~

家に帰り、また、かたずけをがんばろうと思いました
シンプルは素敵です


いつもありがとう
またね・・・・(*゚∀゚)っ








drecom_to_heart220 at 23:51│Comments(6)TrackBack(0) ステンシル 

トラックバックURL

この記事へのコメント

6. Posted by to-はあと   December 02, 2010 00:08
ターコイズさん~~♪~~

こんばんは
土曜クラスもとても素敵だったとお聞きしましたよ

皆さんがんばったと・・
来年、作品展をと先生がお話してらしたので、楽しみにしています

箱、難しかったですね
私は2個作りましたが、それぞれの中蓋の調節も大変でした
ターコイズさんのヤドリギも是非拝見したいです
お揃いうれしいなぁ~~

先生のお宅は白くナチュラルに変わっていてより素敵でしたね
お料理も美味しくて・・・

私もあちこち模様替えしたくなりました
その前に、カルトナージュ他、散乱している材料をかたずけないと・・・

ストーブ良いですね
まきをくべる先生素敵でした
沢山の人がきても、いつもおもてなししている余裕を感じました
私だったら、せかせかしてしまい、来ていただいた方にゆっくりしていただけないかも・・・
何より先生は一緒に楽しんでおられたから・・

やっぱり素敵な先生ですね

ガラスの上級クラス。。そんな先生に襲われるのですから嬉しいですね
どうぞ宜しくお願いします

いつもありがとう
またね・・・
5. Posted by to-はあと   December 01, 2010 23:58
MERUMO☆さん~~♪~~

ありがとう
ヤドリギ、褒めてもらって嬉しいです
ドレも期限が迫っていて、ゆっくり考えられずに精一杯がんばりました
箱が出来て、毎日嬉しくてあけたりしめたり・・・
何度もにっこりしてしまいました

洋書の中から先生が見つけてくれて、教えてくれてなんて幸せだろうと感じています

クリスマスが待ち遠しくなる飾りは良いですね
先生の用に一箇所だけ大人のクリスマスをしたいと思います

お食事もとても美味しかったです
もう少し続きますのでまた見てくださいね

いつもありがとう
またね・・・・
4. Posted by to-はあと   December 01, 2010 23:50
hirarinnさん~~♪~~

今回の勉強は作品を完成させなくてはなりませんが、先生のお宅にお邪魔できるのを楽しみにしていました
とてもシンプルで安らぎのお部屋でした

暖炉にまきをくべて・・・
なんだか洋書の中に入ってしまったようで・・

ステンシルの型は本や布にヒントをもらったりしておこします
でも今回は自分で書きました
ヤドリギのフェイクを見ましたが、絵は自分で書きました
ステンシルの色もいろいろ混ぜたり工夫して。。。
なので褒めていただくととても嬉しいです♪~~

販売用の箱、今日渡してきました
お値段をつけてくれたので良かった反面、もう見れないのかなと少しさみしい気持ちになりました

いつも遊びにきていただきありがとうございます
もう少し続きますのでどうぞお付き合いくださいね

いつもありがとう
またね・・・・
3. Posted by ターコイズ   December 01, 2010 21:41
to-はあとさん、こんばんは
卒業生クラスでは、ご一緒できず残念でした
アドベントカレンダー、素敵ですね
私も、宿り木をステンシルしました
パリで、本物を見てこられたなんて素敵だわ。
私は、写真に写っているフェイクの宿り木をリビングに飾っています
先生のお宅も素敵でしたね。
私も、部屋の模様替えをちょこちょこ始めましたよ〜
2. Posted by MERUMO☆   December 01, 2010 20:08
to-はあとさん、こんばんは~。

ヤドリギ、清楚で素敵♪
ほんとに素敵な作品~。
宝物ですね。

それに、ほんとにレストランみたいです。
夢のような幸せな時間を過ごしたto-はあとさんの笑顔が目に浮かびます。
素敵な先生に習うことが出来て幸せですね。

来年のクリスマスの作品展、実現するといいですね~。
また 楽しみが増えましたね。
これからも、頑張ってね♪
1. Posted by hirarin   December 01, 2010 17:51
はあとさん♪ こんばんは

素敵な作品ですね♪
色合いが上品な感じで好きです^^
コルクと台紙をリネンでくるんでいるのですね。
小箱は 開いてても閉じても可愛いです~^^
苦心された分、綺麗な仕上がりですね♪
四角い箱も素敵なのに販売されるのですか~
もったいないです~
展示だけにしたらいいのに‥^^

先生のお宅での作品発表と食事会も楽しそうで
いいですね

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
蟷螂のママとも?卒業クラスの作品発表会 2 ♪~~