October 30, 2009
清里2日目 ♪♪♪~~
今日は暑い一日でしたね
歩いていると汗
だくでした
今日は鎌倉までガラスエッチングの勉強に行きました
今日はバスに乗り、京急に乗りJRに乗り換えて・・・そして歩きに15分!!
学びに行くのは大変だけれど楽しいです♪~~
でも汗だく
でした
今回はペンダントシェイドの反転柄について・・・
卒業クラスでカルトンペレフォレの時に一度は習いましたが、いまひとつ解りにくくはてなマーク
だらけにになるのです
なのでもう一度・・・新しい気持ちで・・・
次回までに4面にガラスエッチングをしなければならないので、頑張ります
できたらまたご紹介いたしますね
今日は清里2日目の続きを・・・
あっという間にもう1週間たってしまいますね

昔泊まったことがある美し森にあるたかね荘に・・
そこから、美し森の展望台まで10分
展望台の駐車場から上ると結構山道と階段です
展望台には大きな額がありそこから覗くと雄大な景色が見えます
あいにく曇り空

本当はこんな風に見えるはずです!!

八ヶ岳を望むと・・・真ん中にかすんで頂上が見えました

こちらも晴れていれば・・・・
それにしても山に額を置くなんて、なんて素敵なアイデァでしょう
自然の絵画にはかないません!!
見るたびに違う景色の絵なんて・・・他にないですね

展望台のお土産やサンにあってびっくりした
もの
もう20年前、まだ清里にビートたけしさんのカレーやさんがあぅたリ、凄く賑やかだった頃、子供達と来て、記念に買ったカップ!!
同じ柄・・色はピンクですが・・・まだ家にあります
懐かしくて、おかしい
また捨てられなくなりそう!!

小さな秋・・・
小さくてもひっそりと、力強く紅葉しています
帰り道も主人と葉っぱを拾ったり、素敵な木の枝を拾ったり!!
なかなか車まで戻れません
主人は時々振り返って、またか??という顔をしながら黙ってまっていてくれます
でも素敵な森のプレゼント
をもらいました
海抜1542Mと書いてある所で写真を撮り、すぐ横に、素敵な木の枝を発見!!
つるつると磨かれていて、おまけに素敵なのは私の背の高さにぴったりの杖!!
上も握れる用に広がり、右手に持ちやすい!!
左足の弱い私にぴったり!!
帰り道は左足を運ぶ時に、右手で付いてお手伝いしてもらいました
身体も楽です!!
本当は杖なんて、はずかしいと思いましたが、山道をもっと歩きたいのでこれからは山道を歩く時には助けてもらおうかな???と思っています
素敵な森の贈り物
をいただきました
主人にも貸してあげましたが、背が180ある主人には帰って疲れてしまうのです
やっぱり私に・・・くれたのですね
ありがとうございます
今は我が家の玄関においてあります

たかね荘は今は美し森ファームになり、白いとろけるようなチーズケーキを売っていました。
お昼も団体が食べに来ていました
びっくりしたことも・・・
団体が、がやがや降りてきて。。主人が知っている人がたくさんいると・・
確かにココの周りの話方(猟師町なので、けんかしているみたいです)が聞えて・・・こんなところで会うなんてと、主人とびっくり話ていました
この街の中学校の同級生昭和16年生まれの会だそう!!
昨日の横須賀の天気。。ひどい雨降りだッたと聞きました
教唆との駅前ならともかく・・・こんな一番上の山の中で・・・縁とは不思議ですね

清泉寮によりました
八ヶ岳マラソンをしていて、ゴールがある清泉寮周辺道路が通行止めで・・
やっとゴールして駐車場に入れました
でも、ズーーーと遠くだったので牧場の道をあるきました
写真が相変わらず編集できないので、横に取った写真だけ載せています
相変わらず大きくて、・・・老眼にはありがたい・・・
最後は綺麗なお花を・・・

綺麗な青ですね

このはなも大好きです!!
昔娘の小さな麦藁帽子についていた造花のお花に似ています
紫色もありますね
マツムシソウかな??
こうして綺麗な景色を眺めながら、長さかインターから高速に乗りました
主人が疲れていたので、大月から、河口湖に降り、そこから、山中湖、御殿場箱根入り口まで運転しました
山中湖のもみじも綺麗な赤でした
おまけのようで嬉しかったです
帰りは雨も降りましたが、助け合って帰ってきました

のんびり景色を楽しむのも素敵な事ですね
それではまた・・・・

歩いていると汗

今日は鎌倉までガラスエッチングの勉強に行きました
今日はバスに乗り、京急に乗りJRに乗り換えて・・・そして歩きに15分!!
学びに行くのは大変だけれど楽しいです♪~~
でも汗だく

今回はペンダントシェイドの反転柄について・・・
卒業クラスでカルトンペレフォレの時に一度は習いましたが、いまひとつ解りにくくはてなマーク


なのでもう一度・・・新しい気持ちで・・・
次回までに4面にガラスエッチングをしなければならないので、頑張ります
できたらまたご紹介いたしますね

今日は清里2日目の続きを・・・
あっという間にもう1週間たってしまいますね


昔泊まったことがある美し森にあるたかね荘に・・
そこから、美し森の展望台まで10分

展望台の駐車場から上ると結構山道と階段です
展望台には大きな額がありそこから覗くと雄大な景色が見えます
あいにく曇り空

本当はこんな風に見えるはずです!!

八ヶ岳を望むと・・・真ん中にかすんで頂上が見えました


こちらも晴れていれば・・・・
それにしても山に額を置くなんて、なんて素敵なアイデァでしょう

自然の絵画にはかないません!!
見るたびに違う景色の絵なんて・・・他にないですね


展望台のお土産やサンにあってびっくりした

もう20年前、まだ清里にビートたけしさんのカレーやさんがあぅたリ、凄く賑やかだった頃、子供達と来て、記念に買ったカップ!!
同じ柄・・色はピンクですが・・・まだ家にあります
懐かしくて、おかしい

また捨てられなくなりそう!!

小さな秋・・・
小さくてもひっそりと、力強く紅葉しています
帰り道も主人と葉っぱを拾ったり、素敵な木の枝を拾ったり!!
なかなか車まで戻れません

主人は時々振り返って、またか??という顔をしながら黙ってまっていてくれます
でも素敵な森のプレゼント

海抜1542Mと書いてある所で写真を撮り、すぐ横に、素敵な木の枝を発見!!

つるつると磨かれていて、おまけに素敵なのは私の背の高さにぴったりの杖!!
上も握れる用に広がり、右手に持ちやすい!!

左足の弱い私にぴったり!!
帰り道は左足を運ぶ時に、右手で付いてお手伝いしてもらいました
身体も楽です!!
本当は杖なんて、はずかしいと思いましたが、山道をもっと歩きたいのでこれからは山道を歩く時には助けてもらおうかな???と思っています
素敵な森の贈り物

主人にも貸してあげましたが、背が180ある主人には帰って疲れてしまうのです
やっぱり私に・・・くれたのですね

ありがとうございます

今は我が家の玄関においてあります

たかね荘は今は美し森ファームになり、白いとろけるようなチーズケーキを売っていました。
お昼も団体が食べに来ていました
びっくりしたことも・・・
団体が、がやがや降りてきて。。主人が知っている人がたくさんいると・・
確かにココの周りの話方(猟師町なので、けんかしているみたいです)が聞えて・・・こんなところで会うなんてと、主人とびっくり話ていました
この街の中学校の同級生昭和16年生まれの会だそう!!
昨日の横須賀の天気。。ひどい雨降りだッたと聞きました
教唆との駅前ならともかく・・・こんな一番上の山の中で・・・縁とは不思議ですね

清泉寮によりました
八ヶ岳マラソンをしていて、ゴールがある清泉寮周辺道路が通行止めで・・
やっとゴールして駐車場に入れました
でも、ズーーーと遠くだったので牧場の道をあるきました
写真が相変わらず編集できないので、横に取った写真だけ載せています
相変わらず大きくて、・・・老眼にはありがたい・・・

最後は綺麗なお花を・・・

綺麗な青ですね

このはなも大好きです!!
昔娘の小さな麦藁帽子についていた造花のお花に似ています
紫色もありますね
マツムシソウかな??
こうして綺麗な景色を眺めながら、長さかインターから高速に乗りました
主人が疲れていたので、大月から、河口湖に降り、そこから、山中湖、御殿場箱根入り口まで運転しました
山中湖のもみじも綺麗な赤でした
おまけのようで嬉しかったです
帰りは雨も降りましたが、助け合って帰ってきました


のんびり景色を楽しむのも素敵な事ですね
それではまた・・・・

at 23:48│Comments(0)│
│私のカントリーFESTA in KIYOSATO 2009