2014.11.24~26 福知山、京都へ
January 21, 2015
2014.11.26 京都 お茶の後は・・・


横浜では昼前に雪が降ったそうです

すみれちゃんを学校まで迎えに行き、
家で宿題を済ませて、また習い事にいき
車で1時間待っていて、寒かったです

すみれちゃんが楽しそうに帰ってきたので
よかったです


さて京都、お茶をして。。。。

地図を見て、駅に向かって歩きました♪~~

鐘がぶら下がっている~~~さすが京都!!

以前、NHKでみた、古本屋さん!!
パリのパッサージュの中の美術の古本屋さんとおんなじ匂いがしました
京都は、舞妓さんの絵なのに・・・・
おんなじ感じなのです♪~~
この台が機能的なんですよね
名前あったのかな?
歩いていくと、本能寺発見

あの?本能寺???

これは寄らなくては。。。。。!!

中はとても広かったです
銀杏がきれいでした
時間ぎりぎりで、
御朱印帳を書いていただきました
銀杏の大きな木がきれいな黄色でした

待っている間に
いろいろ読んで。。。
信長の亡くなった本能寺は別の場所だそうだとわかりました
燃えてしまったんですものね

クリスマスツリー


地下街にありました
京都でもたくさんクリスマスツリー

ここのは家族そろってかわいらしい~~
ペンギン???
今頃わかりました

何しろ、ホテルに戻り預けた荷物をもらって
お土産を買い、新幹線に乗るのですから・・・・
少し慌ててました
地下街では、駅の場所がわからずに
お掃除の方にお聞きしました
親切に教えてくださいました
ありがとう(^^♪~~

すごくきれいな駅でした♪~~
京都駅まで260円

京都らしい広告



無事、京都駅に到着
最後の京都タワーがとてもきれいに見えます
空のいろとも会っていますね

ホテルで荷物をいただいて、
お土産を買って
早目に新幹線の改札口を通りました♪~~

夕ご飯のお弁当を買って・・・・

東海道新幹線

おめでとう


高校を卒業して、電車を作る会社の電話交換手で働いていました
そのころ、
だんごっぱなの新幹線を会社で作っていて
あの丸い鼻の中を見せてもらったことがあります
出来上がった新幹線を大きな車に乗せて
会社から送り出す時には
お祭りのようでした
あの新幹線も走っていたんですね~~♪~~

夕ご飯


主人のは京都らしい「おばんざい」
おいしそう~~♪~~

私のは。。。
もちろんこれです(笑)


ぼけちゃったけれど・・・
50th入っていますね~~♪~~

記念のカードつき!!
いい記念になりました♪~~



京都タワーに地下の手芸屋さんで買った和の布

50円とか100円とか
安く買いました
左の動物の絵は色がきれいで買いましたが
なんと十二支の絵でした
いつか、ちくちくして床の間に飾りたいです!!
その前に床の間のタンスをどかさなくては・・・


頑張ります!!

すみれちゃんには輪ゴムで作る時計のキット
少し前から作っていたので、時計はいいね♪~~と
すみれ色の時計です!!
いいお土産が見つかったと
主人とうれしくなったのを思い出しました♪~~

みすやのちっちゃな鋏

ちょきちょきはさみ
今度写真のせますね~~~

色がきれいで買いました♪~~
山盛、お土産は買わなかったけれど
いい景色をたくさん心のお土産にしました

帰り、
保育園が終わった娘が横浜まで車


迎えに来てくれました
横浜で雪が混ざった雨が降っていて
助かりました♪~~
すみれちゃんもお迎えに来るの
張り切ってきてくれて
もうお風呂も入ってパジャマ姿でした
荷物もあったので
助かりました
それに車だと
あっという間につきました
長く長く読んでいただきありがとうございました
またね・・・・(*゚∀゚)っ

January 20, 2015
2014.11.26 京都 憧れのみすや針へ♪~~
寒い一日でした

富士山は雲に隠れて見えませんでした
花見小路から親切なタクシーの運転手さんに
そばの道まで送っていただきました
すぐ近くだったのに、
親切にありがとうございました

タクシーが入っていけないけれど
あそこを渡れば行けるよ~~~と
いい方でしタ♪~~

かわいい~~♪~~


見つけました

針仕事をする私にとっては
一度行きたかったところ

看板見つけた時にはうれしかったです!!

かわいい待ち針でできています
入口に飾ってありました

あとで、カタログを見たら
ショールームになっているんですね♪~~
次回のお楽しみに~~~♪~~

ここを入っていきます!!
京都らしい
奥に素敵があるのですね♪~~

壁にはっていました


お店が見えました

ここにも紅葉が・・・・


素敵!!
よく縫える針に会えそう~~



看板…渋いね

棚も懐かしい感じがします
セルロイドのお針箱はもう作る人がいないそうです
懐かしい石鹸箱のよう~~
あちこち、見ながら店主さんとお話ししました
男の方と針の話をするのは、
緊張したけれど、
大学が横浜で
すぐそばの久里浜の話や
浦賀の話をして盛り上がったので
すっかり打ち解けました
今回の寄りたかったこと
タクシーに方が親切でこれたこと・・・♪~~
たくさんの中から
ちいさなちょきちょきばさみを買いました♪~~
妹とお揃い

これからもたくさんパッチが縫えますように・・・♪~~
また、寄らせていただきますね


振り返ると、お店の中がよく見えました
主人は、買い物の間
この景色を見える椅子で待っていてくれました
昨日買ったチェックの傘

いつか行ったら、聞いてみようと思います
京都で買ったから、京都にいたかったのかな?
こんな素敵なお店を今も見ているのかな?
MERUMO☆さんにただいた京都の本に
みすやの針の場所と
すぐそばのおいしいコーヒー屋さんのマークがありました
商店街をあるって
人に聞いたり。。
見つけました


スマートコーヒー


お客様がいっぱい!!
それも私たちぐらいの年代の方
ご夫婦で・・・
素敵な店内は天井しか写せなかったです

主人はおいしいホットを!!

私は普段はコーヒ―おなかに来てダメなんですが、
今日は、カフェオレにしました
まろやかで、香りがよくて、
とてもとても
おいしかったです
ゆっくりと京都を味わいました
コーヒー好きの主人に
いつも待ってくれている
お礼ができました♪~~

コーヒーを焙煎して…
写真を撮らせてくれた
お礼を言って

ここのホットケーキも有名だそうです
次回は、それにしょう!!
MERUMO☆さん~~おいしい情報をありがとう
本はずっと小さな袋に入れて
一緒に京都の町を歩きましたよ!!
ありがとう(o^∇^o)ノ


駅に向かって歩きました!!

画廊がたくさんありました♪~~
中学校の修学旅行で
お土産を買いに行った新京極の字が。。。
そばだったのかな?
次回はこのあたり一日いたいです♪~~
今日も長ーーく読んでいただき
ありがとう
またね・・・・(*゚∀゚)っ

January 19, 2015
2014.11.26 京都 3日目 京都らしい場所へ~~♪~~

春のような日差しでしたが、寒かったです
水道の水漏れの修理のために
娘の家で朝からお留守番をしました
娘の家の炬燵で一日ちくちくしていました♪~~

娘の家からの帰り道
夕暮れに浮かぶ富士山

そうそう~~


義母のお友達のガレージ野菜
お目当ての大根はなかったけれど。。。。
ふきのとう

春の香りがしますね♪~~
さて、京都最終日
お昼ご飯を食べて・・・・



この街並み

歩きたかったのです♪~~


おうちに松


お茶できます!!
字が素敵


路地も素敵!!

地面のプレートもおしゃれ♪~~

双子の窓



笑門
福来たる?


屋根の上に何が乗っかっているの?
まもってくれているの?

刀の鍔

自分しかわからないところに
おしゃれですね~~

お侍さんはすごい!!
刀を作った人の粋なお仕事かな?

時間があったら、見に行きたかったなぁ~~
イセエビありますね


振り返ると・・・・・♪~~
味わいある街並み
いつまでもいつまでもこのまま残っていてね


地図があって、今いる場所が確認できて楽しいね♪~~
帰りは、もう一本下の道を歩いて、
普通のおしんこ屋さん見つけました
総菜屋さんかな?
そこで、大好きなおしんこ買いました
足がだいぶくたびれてきたので、
主人がタクシーを止めてくれました
本当は、電車に乗るはずが
すごーーーくありがたかったです


次回は動じても行きたかったあの場所へ・・・・♪~
なかなか終われなくてごめんなさい
長く読んでくれてありがとうございました
いつもありがとう
またね・・・(*゚∀゚)っ

January 18, 2015
2014.11.26 京都 三十三間堂へ~~♪~~
今日も富士山が
きれいな穏やかな一日でした
さて、東福寺~バスに乗って・・・
座ることができて、
三十三間堂の前で降りることができました
バスを降りて、高い塀をぐるりと回って。。。
拝観料。。。600円でした
マンホールも三十三間堂
靴をげた箱に入れ、カメラ、携帯は鞄の中へ
撮影は厳しく禁止です
国宝千手観音坐像を真ん中に
千体千手観音立像が周りに立っておられて
建物に入っり、正面に回り、たくさんの観音様が静かに立っている姿は
壮観、荘厳でした
声も出ないくらいのすごさを感じました
こちら側を前に並んでおられます
真ん中で御朱印を書いていただきました
大きな大きな観音様が見ていて
いつもここにいるよと優しいまなざしでした
この中に、亡くなった人の顔があると聞いていたので
二人の母の顔を探しました
私の母はほっぺがぷっくりしています
少し後ろのほうに、母に似た笑顔を見つけました
義母は最期のほうにやさしい笑顔で見つけました
今のように、写真がないとき
会いたいなと尋ねていたのかもしれませんね
私たちは幸せですね
動く母を見ることもできますものね
ありがたいです
小さなお庭がありました
いつの間にか青空が出ていました♪~~
紅葉の赤きれいね
小さな子供のための・・・
この長ーい建物の前で「通し矢」が行われるそうです
建物にも、矢が当たった傷がありました
鬼瓦
ここにも・・・・♪~~
中学、高校の修学旅行で京都を訪れましたが
ここは初めてでした
団中さん言動の前には京都博物館があります
ここの銀杏の黄色も見事です
歩いて、近くの駅まで・・ゆっくりと・・・
道の向こうにに素敵な建物が・・・・
切符を買って・・・・
地下鉄に乗りました
座席もおしゃれでした
電車に乗るのもいいですね~~
地上に上がると。。。
見えました
立派な建物南座ですね
昨年も妹と観光バスから眺めました
昨日も主人とここを曲がりました
おなかが空いていたので・・・
をかって・・・
天下一品のラーメンを食べました
少しこってりでおいしいです(^^♪~~
実は、香取慎吾さんのおじゃまっぷで、
ここの社長のお宅を訪問していました
たくさんの有名人のサイン
ここは本当に小さな細ながーいおみせで
下がいっぱいなので、2階に上がりました
でも、南座がよーく見えて
特等席でした♪~~
おなかもいっぱいになり
温まったので次に行きたかったところへ
歩いていきました♪~~
それはまた次回に・・・・♪~~
なかなか終わらなくて
お付き合いくださって
ありがとうございます
いつもありがとう
またね・・・・(*゚∀゚)っ
January 17, 2015
201411.26 京都最終日 東福寺へ~~♪~~

義母の3周忌でした
みんなに優しかった義母が温かい日にしてくれたんだと
思いました
兄弟、姉妹みんなで家族を連れて集まって
お昼ご飯を食べて、よい時間でした
みんなが帰るころ、
空が暗くなって雨がぽつぽつ降ました
お義母さん、寂しかったのかな?
お義母さん、元気でいますか?
京都最終日

朝ごはんをしっかりたべて!!
おばんざいおいしかったです



ホテルの入口に紅葉頼りがありました


京都駅から
地図を片手に・・・・♪~~
東福寺の駅は臨時の改札があり、
たくさんの人があふれて降りていきました
私の足に合わせてゆっくり歩いたので
人がいなくなり、地図を見たりしながら・・歩きます


自然の芸術


赤いモミジを見ていたら、白い花見つけました
雨に濡れておしゃれね・・
たまにぽつぽつ来るので
前日、ファミマで買った
主人用の大きな傘を持っていきました

有名な通天橋が見える橋
ここでは立ち止まって写真を撮れません

人波に押されながら・・・

どこを見ても美しい

息をのむ美しさです


通天橋の真ん中出ている部分
たくさんの人で、覗くこともできません
ここから、紅葉の海が見えると
外国にも紹介されていると書いてありました

向こうに、通ってきた橋が見えました
通天橋を撮ったところです♪~~

橋の上から、遠くも下も眺めましたよ~~
赤や、オレンジや緑の色がきれいでした
この色を絵具で出すのは難しいですね

橋を渡って。

紅葉の色は何種類あるのでしょう


階段を滑らないように気を付けて、
紅葉に似合う堤ですね(^^♪~~

こちら側からも・・・

落ちている紅葉もきれい!!


何ともいえない色合い

雨のおかげの黒い木がいいですね~~

赤の素敵!!

色が違うのでたくさんたくさん写真を撮りました
えりすぐりの写真
まだまだ半分くらい(^^♪~~
紅葉を堪能させていただきました
昼の紅葉も美しいです


帰りは来た道と、違う道で・・・
ゆっくり歩きます

あんまりいい香りなので、
1本買って主人と半分こしました
温かくておいしかったです
足が少し疲れていたので
椅子に座れてお休みもできました♪~~
東福寺の駅に行き
次の行きたいところまでの
話を駅員さんに主人が聞いいてくれて、
それならバスのほうが、あるかなくていいと教えていただき
東福寺に少し戻り
バス停で待ちました♪~~
親切な駅のお姉さんでした
ありがとうございました♪~~
次回に続きます


いつもありがとう
またね・・・(*゚∀゚)っ
