パリ・・・・♪~~~
November 24, 2007
パリに行きます♪~~~(^0^)<””
今日は久しぶりに暖かい一日でしたね
お久しぶりです
元気です!!
すみれが遊びに来ていてパソコンが開けませんでした
ご心配をおかけしてすみません
今日は久しぶりに仕事しました
さすがの3連休の真ん中です
わが体験教室は大忙し
でも久しぶりの仕事なのでなんだか嬉しくて楽しいです
この仕事が大好きだなぁ~~~と思いながら一日走り回っていまし

さてなかなかお話できませんでしたが・・・

来月15日から23日までパリに出かけることになりました

昨年一緒に旅したお友達と意気投合して
二人で再びパリの街を訪れることになりました
足の悪い私でもゆっくりいこうといってくれた優しい方です
主人もいいチャンスだからと気持ちよくいかせてくれました
昨年尋ねられなかった手芸店やハーブのお店やモンサンミッシェルにも幸せな事に泊まれることになりました
昨年パリを旅してからもう一度行きたいと願っていました
今度は落ち着いて。。。でも楽しく色々と良く見てこようと思います
清里で会ったお友達にはお話したので知っている方もいられます
残念な事に大好きな毛塚さんの2回目の個展にいけないので清里の折、毛塚さんにはお話しました
一杯楽しんできてねと声をかけていただきました
昨年はパリの街に立ちなんだか舞い上がっていました。
今回またいける幸せ
をより沢山のことを見たり聞いたりしてこれからの作品つくりに生かせたら~~~~生活に生かせたらいいなぁ~~~と思っています
作品展の作品ができたら、もっと勉強して行きたいところを探したいと思います
また私らしい面白い???レポートができると思います
楽しみに待っていてくださいね
そして
すみれと昨日どんぐり拾いに行きました

すみれとじじと私の影!!

途中、色っぽい大根発見!!

義母の畑・・・前の日にじいじいにお線香をあげに行き、そのときにレタスが食べごろだからね食べてねと・・・・聞いていたのです
柔らかい葉っぱが美味しそうです
綺麗な黄緑色です

木のトンネルのトトロの道
娘も息子も小さいときからそう呼んでいます
ココで沢山どんぐりを拾って・・
公園で滑り台を楽しんで・・・お家に帰りました
いつもは車で通る道ですが。。。すみれのおかげでいいお散歩になりました

お散歩のお土産です
緑の葉っぱがいい具合ですね
お土産は早速玄関に飾りました
お金をかけないこんな楽しみを子供達が小さいときからしていました
でも心が楽しくなる素敵な散歩です

お久しぶりです

元気です!!
すみれが遊びに来ていてパソコンが開けませんでした
ご心配をおかけしてすみません
今日は久しぶりに仕事しました
さすがの3連休の真ん中です
わが体験教室は大忙し

でも久しぶりの仕事なのでなんだか嬉しくて楽しいです

この仕事が大好きだなぁ~~~と思いながら一日走り回っていまし


さてなかなかお話できませんでしたが・・・


来月15日から23日までパリに出かけることになりました


昨年一緒に旅したお友達と意気投合して

足の悪い私でもゆっくりいこうといってくれた優しい方です

主人もいいチャンスだからと気持ちよくいかせてくれました

昨年尋ねられなかった手芸店やハーブのお店やモンサンミッシェルにも幸せな事に泊まれることになりました
昨年パリを旅してからもう一度行きたいと願っていました
今度は落ち着いて。。。でも楽しく色々と良く見てこようと思います
清里で会ったお友達にはお話したので知っている方もいられます
残念な事に大好きな毛塚さんの2回目の個展にいけないので清里の折、毛塚さんにはお話しました
一杯楽しんできてねと声をかけていただきました

昨年はパリの街に立ちなんだか舞い上がっていました。
今回またいける幸せ

作品展の作品ができたら、もっと勉強して行きたいところを探したいと思います

また私らしい面白い???レポートができると思います
楽しみに待っていてくださいね

そして
すみれと昨日どんぐり拾いに行きました

すみれとじじと私の影!!

途中、色っぽい大根発見!!

義母の畑・・・前の日にじいじいにお線香をあげに行き、そのときにレタスが食べごろだからね食べてねと・・・・聞いていたのです
柔らかい葉っぱが美味しそうです
綺麗な黄緑色です


木のトンネルのトトロの道
娘も息子も小さいときからそう呼んでいます
ココで沢山どんぐりを拾って・・
公園で滑り台を楽しんで・・・お家に帰りました
いつもは車で通る道ですが。。。すみれのおかげでいいお散歩になりました

お散歩のお土産です
緑の葉っぱがいい具合ですね

お土産は早速玄関に飾りました
お金をかけないこんな楽しみを子供達が小さいときからしていました
でも心が楽しくなる素敵な散歩です

at 19:01|Permalink│Comments(2)│
September 25, 2007
パリのメルスリー 2
今日は出勤の時雨がぽつぽつ降っていました
空を見上げると青空なのに・・・雨が・・・わざわざ玄関に傘
置いてきたのでを、ちょっぴり後悔しながら出勤しました
エトランスを抜けてひまわり畑は毎日コスモスが植えられ秋になりつつあります
。
そしてぽつぽつ雨の遠い向こうに少し雲を従えた富士山の薄水色の頭が見えました
天気が良くても見えない日があるけれど・・・いつもそうして雄大に見守っていてくれているのだなぁ~~~と思いながら教室の裏の木の扉を開けました
今日も代休のお友達がお父さんとご家族連れで見え足り、おじいちゃまとおばちゃんとお母さんと子供で
、キャンドル、オカリナ、エッグ、サシェと体験して行かれました。
昨日も沢山のお客様が見えて材料が少なくなりました
その補充もがんばりました
さて昨日のパリのメルスリー
の続きを・・・

『ル・ボヌール・デ・ダム』
リヨン駅の傍にあり線路の高架下にあります。
ココは皆でパリツアーで寄ったところです
皆で寄ったので、エッフェル塔の金のはさみ私が最後の1個でした。
それも引き出しの奥から見つけてもらいました。
みんな好きなものは同じですね
写しいの右端はお店のカード。
高架下の丸い建物が書かれお店の中の様子も可愛いです

刺繍のが有名なお店です
私もすみれとライラックのシザーキーパー・・・はさみ
がすぐ見つかるようにつけとく小さなピンクッションのようなものを買いました
すみれはもちろんすみれちゃんに
・・・ステッチがんばります!!
この写真の真ん中のまるテーブルにありました
クリスマスのクロスステッチのキットはプレゼント
でいただきました
皆にひとつづつは行っていて、帰りのバスで感激したのを覚えています

お店の入り口にあった首から下げるはさみ
ベットカバーなど大きいもののキルトをする時はさみが作品で埋もれてしまうのであったら便利だろうなぁ~~~トいつも思っていました
結構高かったので悩みましたが・・・メージャーの模様のついた良く切れそうなはさみです。
是非これを使いキルトをぬわなくては・・・・ね
下の布も素敵ですね。
はさみと同じ絵柄と日本にもある、机につける針刺し!!の絵の描かれた布
でも形も装飾もお洒落だと思いませんか??
いつかキルトに仕立てたいと思います

エーデルワイスのフェルト
見本は籠の中にしいてありました
今年はこの真ん中に赤いリボン
を飾りクリスマスの飾りとして使おうと思います
あんまり大事にしていて、箱の中に入れっぱなしのものがありました
この本のおかげでもう一度、あの時の空気や、どれを買おうか辞めようか悩んだことも思い出されます
パッチの布も一度手に取り辞めてしまいました
日本でもギンガムチェックは帰るなぁ~~~と日本と同じくらいの値段でした。1本200円くらい。日本のようにカットされてきれいに並んでいましたでもフランス製ですもの!!
やっぱりかえばよかったなぁ~~~
空を見上げると青空なのに・・・雨が・・・わざわざ玄関に傘

エトランスを抜けてひまわり畑は毎日コスモスが植えられ秋になりつつあります

そしてぽつぽつ雨の遠い向こうに少し雲を従えた富士山の薄水色の頭が見えました

天気が良くても見えない日があるけれど・・・いつもそうして雄大に見守っていてくれているのだなぁ~~~と思いながら教室の裏の木の扉を開けました
今日も代休のお友達がお父さんとご家族連れで見え足り、おじいちゃまとおばちゃんとお母さんと子供で

昨日も沢山のお客様が見えて材料が少なくなりました
その補充もがんばりました

さて昨日のパリのメルスリー


『ル・ボヌール・デ・ダム』
リヨン駅の傍にあり線路の高架下にあります。
ココは皆でパリツアーで寄ったところです
皆で寄ったので、エッフェル塔の金のはさみ私が最後の1個でした。
それも引き出しの奥から見つけてもらいました。
みんな好きなものは同じですね

写しいの右端はお店のカード。
高架下の丸い建物が書かれお店の中の様子も可愛いです

刺繍のが有名なお店です
私もすみれとライラックのシザーキーパー・・・はさみ

すみれはもちろんすみれちゃんに

この写真の真ん中のまるテーブルにありました
クリスマスのクロスステッチのキットはプレゼント

皆にひとつづつは行っていて、帰りのバスで感激したのを覚えています


お店の入り口にあった首から下げるはさみ
ベットカバーなど大きいもののキルトをする時はさみが作品で埋もれてしまうのであったら便利だろうなぁ~~~トいつも思っていました
結構高かったので悩みましたが・・・メージャーの模様のついた良く切れそうなはさみです。
是非これを使いキルトをぬわなくては・・・・ね

下の布も素敵ですね。
はさみと同じ絵柄と日本にもある、机につける針刺し!!の絵の描かれた布
でも形も装飾もお洒落だと思いませんか??
いつかキルトに仕立てたいと思います


エーデルワイスのフェルト
見本は籠の中にしいてありました
今年はこの真ん中に赤いリボン

あんまり大事にしていて、箱の中に入れっぱなしのものがありました

この本のおかげでもう一度、あの時の空気や、どれを買おうか辞めようか悩んだことも思い出されます
パッチの布も一度手に取り辞めてしまいました
日本でもギンガムチェックは帰るなぁ~~~と日本と同じくらいの値段でした。1本200円くらい。日本のようにカットされてきれいに並んでいましたでもフランス製ですもの!!
やっぱりかえばよかったなぁ~~~

at 23:55|Permalink│Comments(4)│
September 24, 2007
パリのメルスリー♪~~
今日は曇り
で朝、音がするぐらい雨
が降りました
でも出かけて帰った主人が雨が降ったのはココだけだったようだと話していました
お庭のお花にはいいお湿りだったようです
今日もお休み!!
昨日少しかたずけながら。。。コパさんの本を少し読んだら・・・
運気を変えるには掃除が一番!!
それも5分でできると!!
朝からあっちをふいてこっちをふいて・・・
掃除はタオル1本あればできるそう!!
自分の手で水ぶきが一番お家が喜ぶのだそう!!
洗面所の下着のたんすを整理したリ・・・
タオルを整理して、雑巾にしたり。。。
楽しく掃除に励みました
2階の自分の部屋もなんだか積み上げてかたずいていないので・・・
まずは本をかたずけて、紙袋をなくそうと中味を確認して・・・
パッチの本や、刺繍の本を広げてみたい気持ちを抑えて
・・・仲間集めをしました
まずはパッチ、カルトナージュ、ステンシル、ラッピング!!
今日の題名からそれそう!!
おとといズ~~~と探していた本を手に入れることができました
『パリのメルスリー』

一度横浜の本屋さんで見て。。。
ほしかったけど息子のポイントにしたくてかわずに。。。
本屋さんで取り寄せができずにあきらめていました
やっと我が家に来た本
メルスリーとは手芸やさんと言う意味です
そして。。見つけた嬉しいこと

『アントレ・デ・フルニスール』
パリでパリ在住の水野さんに連れて行ってもらったマレ地区の素敵なお店
アイビーが壁に絡まり少し奥まったところにあッた素敵なお店!!
沢山のビンから買ったフェルトの白い花びらや小さなぽんぽん
左のページの一番上の段から買いました
よーく見るとぽんぽんも解ります
ほんの下に写っているネックレス!!
ココで買ったパーツと蚤の市のガラスのボタンで作りました。
通している青い針金もココで買いました
ホテルの暗い明かりの下ででつないでわくわくした気持ち
を思い出します
次の日から私の旅のお供でした
私の背ではとても高い所にあり届かないのでお店の方に取っていただいて買いました
フランス語も話せないのに・・・がんばって
買ったなぁ~~~と懐かしいです

袋も素敵です!!
どうしてこんなにお洒落なんでしょう
額に入れて飾ろうと思っています。
袋の横の水色のお花・・・プラスチックでできてきます
ぜんぜん安っぽくありません!!

袋の裏には計算書が・・・
今思えばもっとかえばよかったなぁ~~~~
x3とかx1とか全部で11.35ユーロ
店員さんが一人ひとりついて、品物を入れて、裏に値段を計算して、その計算も暗算でした。
今この本で見ると布も売っているのですね
窓際のリボンの色がとても綺麗だったことを覚えています
手芸に興味のない方もおられたので、急ぎ足で買ったのを覚えています
今度行ったら端から端までゆっくりと見て沢山かいたいです
ゆっくり時間をとって買い物をしたい素敵なお店です!!
その他。。。この本に載っているところはパリで寄ったお店が沢山!!
お土産で紹介しましたが・・・・今度はお店から買ったものとして紹介したいなと思います
どのページもいったことがあるとお店の中が浮き上がって思い出されます
それはとても幸せ
な事だと改めて感謝しています
今でもこのネックレスを見ると懐かしく嬉しく思います


でも出かけて帰った主人が雨が降ったのはココだけだったようだと話していました

お庭のお花にはいいお湿りだったようです

今日もお休み!!
昨日少しかたずけながら。。。コパさんの本を少し読んだら・・・
運気を変えるには掃除が一番!!
それも5分でできると!!
朝からあっちをふいてこっちをふいて・・・
掃除はタオル1本あればできるそう!!
自分の手で水ぶきが一番お家が喜ぶのだそう!!
洗面所の下着のたんすを整理したリ・・・
タオルを整理して、雑巾にしたり。。。
楽しく掃除に励みました

2階の自分の部屋もなんだか積み上げてかたずいていないので・・・
まずは本をかたずけて、紙袋をなくそうと中味を確認して・・・
パッチの本や、刺繍の本を広げてみたい気持ちを抑えて

まずはパッチ、カルトナージュ、ステンシル、ラッピング!!
今日の題名からそれそう!!
おとといズ~~~と探していた本を手に入れることができました
『パリのメルスリー』


一度横浜の本屋さんで見て。。。
ほしかったけど息子のポイントにしたくてかわずに。。。
本屋さんで取り寄せができずにあきらめていました
やっと我が家に来た本

メルスリーとは手芸やさんと言う意味です
そして。。見つけた嬉しいこと


『アントレ・デ・フルニスール』
パリでパリ在住の水野さんに連れて行ってもらったマレ地区の素敵なお店
アイビーが壁に絡まり少し奥まったところにあッた素敵なお店!!
沢山のビンから買ったフェルトの白い花びらや小さなぽんぽん

左のページの一番上の段から買いました
よーく見るとぽんぽんも解ります

ほんの下に写っているネックレス!!
ココで買ったパーツと蚤の市のガラスのボタンで作りました。
通している青い針金もココで買いました
ホテルの暗い明かりの下ででつないでわくわくした気持ち

次の日から私の旅のお供でした

私の背ではとても高い所にあり届かないのでお店の方に取っていただいて買いました

フランス語も話せないのに・・・がんばって


袋も素敵です!!
どうしてこんなにお洒落なんでしょう

額に入れて飾ろうと思っています。
袋の横の水色のお花・・・プラスチックでできてきます
ぜんぜん安っぽくありません!!

袋の裏には計算書が・・・
今思えばもっとかえばよかったなぁ~~~~
x3とかx1とか全部で11.35ユーロ
店員さんが一人ひとりついて、品物を入れて、裏に値段を計算して、その計算も暗算でした。
今この本で見ると布も売っているのですね

窓際のリボンの色がとても綺麗だったことを覚えています
手芸に興味のない方もおられたので、急ぎ足で買ったのを覚えています
今度行ったら端から端までゆっくりと見て沢山かいたいです

ゆっくり時間をとって買い物をしたい素敵なお店です!!
その他。。。この本に載っているところはパリで寄ったお店が沢山!!
お土産で紹介しましたが・・・・今度はお店から買ったものとして紹介したいなと思います
どのページもいったことがあるとお店の中が浮き上がって思い出されます
それはとても幸せ


今でもこのネックレスを見ると懐かしく嬉しく思います

at 22:35|Permalink│Comments(2)│
January 15, 2007
パリ6日目~~続き5~~♪~~
今日も晴れ
でしたね。
昨日はパリ最後の日をジーンとしながら書いたのにどういう弾みかキーに触れて全部消えてしまいました。
かなりショックで
もう遅かったのでお休みになりました。
尋ねていただいた方々もうしわけありませんでした。
さあ頑張ってパリ最後の時間を・・・
オペラ座でお昼ごはんを食べ地下鉄にのりホテルに戻りました。
もうチェックアウトしているのでロビーでの集合です。
皆時間に集合してバスにのりました。
私は荷物の重さが心配で手荷物を添乗員さんの部屋に預ける時に相談しました
塚田先生にもお会いしたので重さの心配を・・・・持ち上がれば大丈夫
といわれましたが・・・不安です
・
添乗員さんは郵便局に言っても
飛行機便にするか
船便にするか話すのでも難しいし過ぎた分は払えばいいことだから・・・
1キロ1600円くらいと・・・
で少し安心して(それくらいはまだ持っていたので・・・)
ところが帰りの添乗員さん(バスの添乗員さんは違う方でした)
1キロ過ぎたら8000円というから・・心臓がどきどき
でした
シャルルドゴール空港は夕日が綺麗でした。
ガラスに映りさよならしていました
荷物をどきどきしながら重さを測りました
20.5キロ・・・・やっぱり
でも私は10キロぐらい過ぎていると思っていたので少し安心・・・担当の女の方がにっこり
してくれて荷物に番号のシールを貼り終わりました。
おかげさまで大丈夫だったのです
良かった~~~ほっとしました
液体はビニールの入れ物に入れ空港の方に見せます。
飲み物にペットボトルはその場で捨てます。
ボディチェックをして手荷物検査も無事すぎました。
ブーツを履いているとブーツは脱がなくてはならず大変そうです
ずらりと並んだブランドのお店でそれぞればらばらにお買い物!!
私は主人と息子と婿にスウォッチの時計を買いました。
ドイツの時より少なくてでも何とか選べました。
ラッピングはクリスマスでした。
手荷物をお友達が見ていてくれたり最後まで助けていただきました
修学旅行の高校生がいてパリのディズニーランドの袋を持っていました。
凄いですね~~~~パリですよ!!!
森久美子さんも一緒でした。
来る時も同じ
でした。
JL-406 成田へ
帰りは早かったです。

とっても美味しい食事でした
。

雲海が綺麗です。
フワフワ羊さんの毛みたいです
眼下に見える氷の平原も綺麗です。

朝ごはんです。

窓のそばではなかったのでなるべく立つようにして窓の外を見ました。
窓の外はきらきら
してまた
に乗るぞ~~~とまた素敵な旅に来るぞ~~~と心に決めました。
そのためには頑張って働かなくては・・・・ね

無事成田について・・・・
座席の下にかばんを忘れて日本航空の方にご迷惑をおかけしました。
一緒に待っていてくれたfさん本当にありがとうございました
かばんも無事届きスーツケースを待っている皆さんにも追いつきました
パリを駆け回った友達ともお名残惜しかったのですが・・・最後に記念写真を撮りました。
毛塚さんも楽しいたびをありがとうございました。
皆夢から覚めたシンデレラのように帰り道を急いで帰りました
私はドイツの時のように手荷物の重いものをスーツケースに入れなおし・・
荷物を宅配に預け横浜までバスで帰ることにしました。

一緒に旅をしたベビーシューズとステンシルの袋・・・・お疲れ様でした。
ベビーシューズもお疲れ気味です。

帰ってきたばかりなのにまた生きたいなぁ~~~と思っていたらこんな広告見つけました。・・・・・旅に出るのは自分をもう一度みなおせていいです。
(もっとも私はあわてんぼうなのを再確認!!!しました)
横浜についてまた大変!!
携帯を忘れたため主人の番号もわからないし
唯一覚えていた妹の家にかけて娘の番号を教えてもらいました。
娘から主人に~~~何とか連絡が取れ待ち合わせることが出来ました
夕食は三浦海岸の回転寿司『魚敬』へ
ドライブがてら行きました。
毛塚さんもお寿司だったとか?
シンデレラの続きをさせてくれた主人に感謝しました
こうして私のパリの旅は終わりました
沢山のお友達に助けていただき誘ってもらい素敵な時間を過ごしました
パリの街を駆け回ってくれた友達もありがとうございました。
そして家族もありがとう
長い間本当に長い間お付き合い下さりありがとうございました。
もう一度旅をさせていただきました。




昨日はパリ最後の日をジーンとしながら書いたのにどういう弾みかキーに触れて全部消えてしまいました。
かなりショックで

尋ねていただいた方々もうしわけありませんでした。
さあ頑張ってパリ最後の時間を・・・
オペラ座でお昼ごはんを食べ地下鉄にのりホテルに戻りました。
もうチェックアウトしているのでロビーでの集合です。
皆時間に集合してバスにのりました。
私は荷物の重さが心配で手荷物を添乗員さんの部屋に預ける時に相談しました
塚田先生にもお会いしたので重さの心配を・・・・持ち上がれば大丈夫


添乗員さんは郵便局に言っても


1キロ1600円くらいと・・・
で少し安心して(それくらいはまだ持っていたので・・・)
ところが帰りの添乗員さん(バスの添乗員さんは違う方でした)
1キロ過ぎたら8000円というから・・心臓がどきどき

シャルルドゴール空港は夕日が綺麗でした。
ガラスに映りさよならしていました
荷物をどきどきしながら重さを測りました
20.5キロ・・・・やっぱり


おかげさまで大丈夫だったのです

良かった~~~ほっとしました

液体はビニールの入れ物に入れ空港の方に見せます。
飲み物にペットボトルはその場で捨てます。
ボディチェックをして手荷物検査も無事すぎました。
ブーツを履いているとブーツは脱がなくてはならず大変そうです
ずらりと並んだブランドのお店でそれぞればらばらにお買い物!!
私は主人と息子と婿にスウォッチの時計を買いました。
ドイツの時より少なくてでも何とか選べました。
ラッピングはクリスマスでした。
手荷物をお友達が見ていてくれたり最後まで助けていただきました

修学旅行の高校生がいてパリのディズニーランドの袋を持っていました。
凄いですね~~~~パリですよ!!!
森久美子さんも一緒でした。
来る時も同じ


JL-406 成田へ

帰りは早かったです。

とっても美味しい食事でした


雲海が綺麗です。
フワフワ羊さんの毛みたいです

眼下に見える氷の平原も綺麗です。

朝ごはんです。

窓のそばではなかったのでなるべく立つようにして窓の外を見ました。
窓の外はきらきら


そのためには頑張って働かなくては・・・・ね


無事成田について・・・・
座席の下にかばんを忘れて日本航空の方にご迷惑をおかけしました。
一緒に待っていてくれたfさん本当にありがとうございました

かばんも無事届きスーツケースを待っている皆さんにも追いつきました
パリを駆け回った友達ともお名残惜しかったのですが・・・最後に記念写真を撮りました。
毛塚さんも楽しいたびをありがとうございました。
皆夢から覚めたシンデレラのように帰り道を急いで帰りました

私はドイツの時のように手荷物の重いものをスーツケースに入れなおし・・
荷物を宅配に預け横浜までバスで帰ることにしました。


一緒に旅をしたベビーシューズとステンシルの袋・・・・お疲れ様でした。
ベビーシューズもお疲れ気味です。

帰ってきたばかりなのにまた生きたいなぁ~~~と思っていたらこんな広告見つけました。・・・・・旅に出るのは自分をもう一度みなおせていいです。
(もっとも私はあわてんぼうなのを再確認!!!しました)
横浜についてまた大変!!
携帯を忘れたため主人の番号もわからないし

娘から主人に~~~何とか連絡が取れ待ち合わせることが出来ました
夕食は三浦海岸の回転寿司『魚敬』へ
ドライブがてら行きました。
毛塚さんもお寿司だったとか?
シンデレラの続きをさせてくれた主人に感謝しました

こうして私のパリの旅は終わりました
沢山のお友達に助けていただき誘ってもらい素敵な時間を過ごしました
パリの街を駆け回ってくれた友達もありがとうございました。
そして家族もありがとう
長い間本当に長い間お付き合い下さりありがとうございました。
もう一度旅をさせていただきました。




at 19:37|Permalink│Comments(4)│
January 13, 2007
パリ6日目~~続き4~~♪~~
今日もいい天気
!!
でも風が冷たく
体験教室はお部屋を温めて皆さんをお待ちしました。
今日は親子で楽しくオカリナの絵付けを楽しんでくれたり・・・みている私も楽しい教室でした。
作品もとっても素敵
でした。
さてパリオペラ座の続きです。

舞台を見に来た方々のコートをかけるのでしょうか?
天井の彫刻が凄いです!!
光が影を作りその凄さをなお重く深いものにしていますね。
コート掛けがポストカードになりそうに素敵なのはココだけかも知れませんね。
こんな所を写真に取るのは私だけかも????

ココはあの大理石の階段を下りたところにありました。
昨日乗せた写真も地下?の壁に飾ってありました。
暗いので光がとても綺麗です。
光に映し出された柱の彫刻の綺麗さ丁寧さに見とれました

可愛いモザイクタイルのお花・・・・アメリカのパッチワークのお花のパターンに似ています
。

私のお気に入り
・・・・
真ん中に本物のチュチュが何枚も何枚も重ねてあります。
初めて触ってみました。
思っているよりも固い感触でびっくりしました。
切れているものもあり練習の汗と涙が染み付いています。
隣に美しいバレエのポーズの写真
が・・・
それぞれを撮るのでなくあえて一緒に写してみました。

光の並び方が綺麗で・・・
階段を上がると入り口の大理石のところに出ます。
(少しぼけていますが・・・)
壁の彫刻も綺麗
いつまでもみていたい1日あってもたりないオペラ座でした。
お土産を売っているところで・・
ショーケースに入ったはちみつが有名と友達のガイドブックに乗っていたので買いました。
他のバレーシューズのペンダントヘッドとかの貴重品と一緒に並んでいたはちみつ!!
なんとオペラ座の中で取れたはちみつ・・・
凄いですよね。どこに蜂さんが巣を作っているのでしょう!!
透明でラベルが素敵です。
値段は高かった気がします。
自分としては奮発しました。
そのうちレシートが出てきたらお知らせしますね。

綺麗なはちみつ色・・・

今日のお昼ご飯!!
時間もないのでオペラ座の玄関の右の階段であのりんごと昨日のパンを食べました
。
周りのパリっ子も思い思いに食べています。
オペラ座からまっすぐ続くオペラ大通りを見ながら食べました。
パリでの最後の食事ですが・・・・とっても幸せでした
。
私らしくて・・・一緒にお昼を食べてくれたfさんにも感謝しています。
本当にパリの街に溶け込んだ一瞬だった気がします
。
そして地下鉄に乗りました。

1週間お世話になりました。
地下鉄と『PORTE DE LA VILLETTE』の駅
1日目から何度この駅にお世話になったことでしょう。
ありがとうと心でつぶやきました
。
この駅のおかげで沢山の素敵な経験
をしました。
最初自由行動に不安を覚えどきどきがくがくしていました。
いつの間にかドアをあけるタイミングも上手になりました。
忘れないうちに是非もう一度いきたいと思います。
年をまたいで随分長いパリ旅行報告でした。
明日で終わりです。
(まだもう少しの続きを・・・・・)
P.S
今日はわが娘・・すみれちゃんのママの26回目のお誕生日です。
日曜日に5分おきにおなかが痛くなって生まれたのは火曜日の朝!!
随分かかりました。痛むおなかをさすりながら夜の雪が降るのをみていました
とっても小さかったけれど大きな声で泣いて初めて抱いた時にはなんて暖かく重いものだろうと思いました。
そしてお嫁に行き母になりこれからも楽しい毎日が続くように母は見守りたいと思います
これからも沢山の幸せ
が続きますように・・・・
お誕生日おめでとう

でも風が冷たく

今日は親子で楽しくオカリナの絵付けを楽しんでくれたり・・・みている私も楽しい教室でした。
作品もとっても素敵

さてパリオペラ座の続きです。

舞台を見に来た方々のコートをかけるのでしょうか?
天井の彫刻が凄いです!!
光が影を作りその凄さをなお重く深いものにしていますね。
コート掛けがポストカードになりそうに素敵なのはココだけかも知れませんね。
こんな所を写真に取るのは私だけかも????


ココはあの大理石の階段を下りたところにありました。
昨日乗せた写真も地下?の壁に飾ってありました。
暗いので光がとても綺麗です。
光に映し出された柱の彫刻の綺麗さ丁寧さに見とれました

可愛いモザイクタイルのお花・・・・アメリカのパッチワークのお花のパターンに似ています


私のお気に入り

真ん中に本物のチュチュが何枚も何枚も重ねてあります。
初めて触ってみました。
思っているよりも固い感触でびっくりしました。
切れているものもあり練習の汗と涙が染み付いています。
隣に美しいバレエのポーズの写真

それぞれを撮るのでなくあえて一緒に写してみました。

光の並び方が綺麗で・・・
階段を上がると入り口の大理石のところに出ます。
(少しぼけていますが・・・)
壁の彫刻も綺麗

いつまでもみていたい1日あってもたりないオペラ座でした。
お土産を売っているところで・・
ショーケースに入ったはちみつが有名と友達のガイドブックに乗っていたので買いました。
他のバレーシューズのペンダントヘッドとかの貴重品と一緒に並んでいたはちみつ!!

なんとオペラ座の中で取れたはちみつ・・・
凄いですよね。どこに蜂さんが巣を作っているのでしょう!!
透明でラベルが素敵です。
値段は高かった気がします。
自分としては奮発しました。
そのうちレシートが出てきたらお知らせしますね。

綺麗なはちみつ色・・・


今日のお昼ご飯!!
時間もないのでオペラ座の玄関の右の階段であのりんごと昨日のパンを食べました

周りのパリっ子も思い思いに食べています。
オペラ座からまっすぐ続くオペラ大通りを見ながら食べました。
パリでの最後の食事ですが・・・・とっても幸せでした


私らしくて・・・一緒にお昼を食べてくれたfさんにも感謝しています。
本当にパリの街に溶け込んだ一瞬だった気がします

そして地下鉄に乗りました。

1週間お世話になりました。

地下鉄と『PORTE DE LA VILLETTE』の駅
1日目から何度この駅にお世話になったことでしょう。
ありがとうと心でつぶやきました

この駅のおかげで沢山の素敵な経験

最初自由行動に不安を覚えどきどきがくがくしていました。
いつの間にかドアをあけるタイミングも上手になりました。
忘れないうちに是非もう一度いきたいと思います。
年をまたいで随分長いパリ旅行報告でした。
明日で終わりです。
(まだもう少しの続きを・・・・・)

P.S
今日はわが娘・・すみれちゃんのママの26回目のお誕生日です。
日曜日に5分おきにおなかが痛くなって生まれたのは火曜日の朝!!
随分かかりました。痛むおなかをさすりながら夜の雪が降るのをみていました
とっても小さかったけれど大きな声で泣いて初めて抱いた時にはなんて暖かく重いものだろうと思いました。
そしてお嫁に行き母になりこれからも楽しい毎日が続くように母は見守りたいと思います

これからも沢山の幸せ

お誕生日おめでとう

at 22:50|Permalink│Comments(0)│