セントレアアートキルトミュージアム 2010

February 02, 2010

1月30日 晴れ ふーた♪さんと行く名古屋雑貨やさんめぐり・・・1

今日も朝から曇り空

首都高では夕べの雪で通行止めといっていました

ココ横須賀は雨ですみました
でも昨日は雪が舞いそうな寒い日でしたね
午後、段々お天気がよくなりお日様が少し顔を出しました

今日はお休み♪~~
息子を駅まで送り、すみれたちを保育園に送り、洗濯物や家のことを済ませてから、名古屋の旅費の計算や、旅のノートの整理をしましたメモ

レシートを見ながら、次々と楽しかった時間を思い出しました


さて、名古屋レポートはじめます

dscf2704.jpg

MERUMO☆さんが送ってくれたパンフレット!!
2月にはキャッシーさんもおみえになるキルトのイベントもありますね


1月30日 1時20分に荷物を積んで家を出発しました自動車ダッシュ
とても寒くて、なかなか車が温まらなかったことを思い出します

三浦壱縦貫道250円を通り、横須賀横浜道路で狩場までその先東名の横浜町田から名古屋のホテル傍までナビは便利です!!

足柄ハイウエイレストランではすみれに苺いちごのもんちっちのお人形をかいました
いつも出かけるときには一番最初にすみれのお土産を買います
一番にみつかるからかな???

私も小さい頃からもんちっちが好きで大事に2匹もっていました
今ではすみれちゃんの遊び相手です
苺にもんちっち歯頭も身体も赤い毛で覆われていて、頭に苺の白い花がひとつついています
頭のてっぺんには緑に経ての帽子をかぶっています
静岡限定でした。

それから、休憩休みを取りながら浜名湖まで・・・
浜名湖で少し寝ました
昇る綺麗な朝日を見て・・・

dscf2710.jpg


dscf2712.jpg


8時5分の浜名湖・・・

身支度を整えて、朝ごはんに持ってきたおにぎりおにぎりを食べました

8時過ぎに出発して、泊まるホテルを探しました

主人は三重にお祝いを届けにいき、その間に毛塚さんのブログから来て暮れて仲良くなったふーた♪サンとお会いすることになりました

何だかどきどきです

泊まるホテルの傍の中日ビルのエレベーターの前で9時30分に待ち合わせをしました
名古屋駅では解りにくいからと、ふーた♪サンの優しさです

そしてぎりぎりぴったりの時間につきましたまる

本当にブログだけで、あって話すのは初めてです
娘が、凄いね~~とびっくりしてたけれど私もびっくりです!!

でも好きな事が同じなので、すぐの打ち解けあい、長い間のお友達ラブラブの様にお話することができました
それにはメール携帯メールも強い力を貸してくれました

ふーた♪さんは本当になさっているブログどおりの優しい笑顔で、私よりもだいぶお若いのに、人に配慮できる心の温かいドキドキ大方でした

ご案内していただきに当たり、足が悪いこと、トイレが近いことなどおねがいいいたしましたすいません

ゆっくり歩いてもらい、トイレ休憩も沢山取ってくれました
それもとても自然で、相手に負担をかけさせない・・・心から優しいかたなのです天使

無事に会うことができ、今日お世話になるお礼とお願いを申し上げてから。。早速中日ビル2階でトイレにより、地下鉄の栄の駅に・・・

駅では「ドニチエコ切符」がお得と改札で買いました
600円・・これで乗り降り自由です!!


dscf2944.jpg


名城線で伝馬町まで・・・

私が行きたかった「紙の温度」に・・・
カルトナージュの広岡先生もお薦めでネットでも帰ると教えてくれました

名古屋に出かけるのなら、一度お店を覗いてみたかったのです

dscf2721.jpg


倉庫みたいな店構えです

店内は撮影禁止だったので、詳しくは紙の温度のHPを見てくださいね

お店に1歩入ると紙でできたもの、折り紙、和紙、ボール紙、グレー台紙、千代紙、たくさんあります

いきなりお店の入り口で好きなもの発見!!
色つきのマスキングテープ!!
大好きな屋羽絣の柄を買いました!!
カードやお雛様や、豆本や・・

カルトナージュのときに使うスキバルもたくさんの種類があり選ぶのに困ります汗

それぞれ思い思いの買い物して・・・
レシートは11時46分でした

そして、少し歩いて、せっかくなので、伊勢神宮に継いで御利益のある熱田神宮におまいりに・・・
砂利道を長く歩きますとふーた♪さんは心配してくれたけれど、寄ってよかったです


dscf2719.jpg



マンホールの蓋も、名古屋城と金のしゃちほこです!!

リッパな旗と大きな鳥居に迎えられて・・・

今日も編集できないので次回にココに写真を入れますね



そして、砂利道を歩いていくといいかおりが・・・・


お昼ごはんは有名な「宮きしめん」をいただきました

鎌倉八幡様にも源平茶屋がありますが、同じ感じです
注文してお金を払い、トレーにきしめんを載せてもらいねぎは好きなだけ自分で入れます

お箸はテーブルにたくさんあります

ふーた♪さんが席を探して、場所をとってくれて、おうどんもお茶も何からないまでお世話になりました

dscf2725.jpg


色が濃いので、しょっぱいように感じましたが、食べていくうちに本当に美味しく、おつゆを飲まないで残さなくてはと、思っても飲み干してしまいそうでした
おかかも、しいたけも、油揚げも、もちろんきしめんも、しこしこと美味しくいただきました

身体も温まり、又歩いて神社を目指しました


dscf2726.jpg


旅にこれたお礼と、毎日に感謝の気持ちを申し上げました
空には1本の飛行k雲があり、すがすがしい気持ちになりました
風がスーーーと駆け抜けました天使

せっかくなので、家族にお守りを買って帰りました
何もいわなかったのに、子袋つけておきますねと神社の方が・・・とても親切でした

お札を頂いて、名城線 神宮西から矢場町まで・・・
熱田神宮はとても大きいので着いた駅よりひとつ手前で帰りは乗りました
一駅分歩いたのですね足跡


dscf2727.jpg


又、マンホールの蓋。。可愛い水すましのよう・・・

タビリエ名古屋に載っていた可愛い雑貨屋さん!!

「SEANT」

dscf2728.jpg



世界や作り手・・・背景のあるものと出会える店と書いてあります
野田ほうろう、城山陶器のものなど長く使える生活雑貨があるというので・・

洋服も布の袋も、細い針金の籠も、懐かしいカメラたちも。。
タビリエの本のままでした

私は、いい音のする鈴を買いました
玄関に下げるといいことがあるとふーた♪さんもいっておられたので・・

ココはふーた♪さんも初めてで、お嬢様も気に入りそうといってくれて何だか嬉しい♪~~

dscf2791.jpg


名城線 矢場町から栄まで行き 東山線に乗り換えて東山公園まで・・・
話に夢中になり名古屋についてしまいました
でも名古屋駅にいけて嬉しいです電車
東山公園まで楽しく話しながら行きました


「Le petit marche」

東山動物園の入り口のすぐ前のお店の2階にあります


dscf2730.jpg


お店の看板が可愛い!!

dscf2731.jpg


中に入ると何だか懐かしい感じ!!

dscf2732.jpg


バルトの国、ラトビアやエストニアのお土産が・・・・

アンティークの瓶が気になって・・やっぱり買いました1800円でした
フランスのもだそうです
シルバー色の釘も頭の刻印が素敵で買いました
1本100円でした

流木に打ちつけ、アクセサリーをかけたら素敵!!
可愛いお花の紙のコースター180円も買いました

そして会計のときにオーナーさんのお話をしたら、バルトの旅行で、なんと途中から合流された先生がバルトの国に来るきっかけになった本の著者の方だったのです

(後で名前を入れますね)

イラストレーターの方と二人で創作ユニット「Les deux]として本を出されているのです

ラトビアの野外市の時には写真を撮り本にサインも頂いたのです
その方のお店で・・・だから、見たことのある同じお土産がうっていたのです

でも凄い偶然ですねキラキラ

お嫁に行かれて、長野に住みそこでも新しいお店を開くそうです!!

何だか感激して、お祝いのメッセージを書かせていただきました
どうぞお幸せにラブラブクローバー・・・・

ふーた♪さんも素敵なフランスのレースを買っておられましたOK

写真撮影をお願いしたのでお店の雰囲気が伝わるかな??

dscf2933.jpg


いいお買い物をしましたまる
ふーた♪さんとの話も楽しかったです!!

次回はこの続きです

いつもありがとう

また・・・・・ラブ






















at 23:44|PermalinkComments(2)

February 01, 2010

ただいま~~~♪~~

今日はとても風の冷たい一日でしたね
夕方から各地で雪が降り、渋谷でも雪が降っていました

今日は仕事!!
昨日満席になった教室がたくさんあり、材料つくりがんばりました
アロマキャンドルにご夫婦がきてくださり、楽しそうにつくっていかれました
子供達3人がそれぞれ幼稚園、学校に行っている間に来てくれたそうです

とても楽しかったと、次回子供たちをつれてきてくださるとニコニコしながら帰っていきましたラブラブ

寒いなか、いらしていただき感謝しています
ありがたいお客様でした



さて~~~ただいま~~~自動車ダッシュ

セントレア空港にキルトドキドキ大に会いに行ってきました

名古屋はとても綺麗で華やかで、美しい町キラキラでした
素敵な雑貨屋さんも沢山ありました電球

毛塚さんのおかげで仲良くしていただいた、ふーた♪さんとお会いしました
ブログの写真の様に、綺麗で暖かいく、とても可愛い方でしたにっこり
初めてお会いしたのに、昔から仲良しの様に話も弾み、楽しい一日を過ごさせていただきました音符
ふーた♪さん、楽しい時間をありがとうございましたすいません
たのしかった時間音符を思い出すと、昨日の晩もきっと今晩もにっこり笑って笑い寝ることができますZZZ

1泊2日。。あっという間に過ぎてしまいましたロケット

これから、少し報告させてくださいね


dscf2818.jpg


名古屋城・・・・2010 名古屋開府400年キラキラ
記念の旗がたくさん立っていました

曇り空でしたが、屋根の金のしゃちほこ輝いてキラキラいました


写真の編集保存ができないので、むきがかえられないのです

セントレアキルト、たくさん撮ったのに、残念な事に縦でとっていて汗・・

そのままのせられる写真の中で、これが一番名古屋らしいかな?

リッパですね拍手

石垣を昔の人が一つ一つつんだのかと思うと、苦労が思いやられます


明日は編集できるといいなぁ~~天使

どうぞお楽しみに・・・・・

また・・・・ラブ





at 23:59|PermalinkComments(2)

January 05, 2010

セントレアキルト・・・開催中!!

今日は南風が一日カタカタと窓をならしていました
早い花粉が飛んできたのか朝からくしゃみが出ますダッシュ

今日はお休み!!
昨日仕事が忙しくて汗・・・・
足がつってしまいました困った
一日中あちこち駆け回っていたので、体中痛くて寝てしまいました落ち込みZZZ

昨日の1番人気はアロマキャンドル!!
そしてアロマソープ!!
小さい子供達からお母様まで完成品を嬉しそうに抱えていかれましたにっこり
嬉しいです!!




さて昨日セントレア空港の世界の城キルト展のパンフレットを代表をしてくれてMERUMO☆さんガ送ってくれました

彼女が仲間を集めてくれたから、こんな素敵なキルトキラキラができました

dscf2546.jpg


とてもリッパなパンフレットです!!

dscf2548.jpg


他のお城もキルトで表現してあります
細かくて、私達もそうすが、原画にそっくりに作りました

フランスのお城はやっぱりベルサイユ宮殿でした


dscf2550.jpg


私達のお城ドキドキ大

私は幸せな事に教会のところ!!
十字架が両側にあるところです
キルトがまわってきた時にも偶然教会のところをちくちく!!

ついこの間のようで懐かしい笑顔

もうセントレア空港飛行機のアクセスプラザとセンターピアがーデン1・2Fで皆さんに見ていただいています

2月16日までなので主人と見に行こうと思っています自動車ダッシュ
大きな会場で完成下キルトに会いに行きたいです


明日は仕事です
まだ学校が始まっていないので小さな子供達がたくさん来てくれるかも・・
寝込まないようにそろそろしたいと思います

それではまた・・・・ラブ



at 21:18|PermalinkComments(4)

September 13, 2009

セントレアキルト無事送りました~~♪♪♪~~

今日はまた夏が着たように暑い一日でしたね太陽汗

ただよるの風葉とても気持ちが良いです
虫の声にも秋がちかづいているのを感じます

夕べ遅くまでキルトをして、何とか十字架を落としキルトできました



dscf0762.jpg


応援団はラトビアの野外民芸市で買ったウサギちゃんウサギ
いつもはするバーのシンブルをかぶっています


dscf0771.jpg


楽しくてニコニコしながら縫いました笑顔
すみれと・・・

dscf0787.jpg


梱包する前に主人に窓の木のカーテンレールにかけてもらいました
なかなか全景を写すのは大変汗・・・
洗濯ばさみでとめてごめんなさい
すぐはずしましたのですいません・・・・

それぐらい大きいです

でもキルトをしたところは浮き上がって綺麗ですキラキラ

なんとか次の方に無事送ることができました
ほっとしていますまる・・・9月15日には到着するそうです

どうぞ宜しくお願いします

明日は仕事です

ラブまた・・・・・



at 23:45|PermalinkComments(6)

September 12, 2009

セントレアキルトちくちくしています・・・♪♪~~

今日は朝からぽつぽつ雨雨
午後になると雷が激しくなると。。帰りはずぶぬれだなと思いながら出勤しましたが、午後お日様の顔も見れましたね

夜は雷が遠くでなり、でも雨はしとしと。。。お庭のお花のためにはもう少し降ってももいいかな???
夜のうちの雨は、何も植えていない隣の畑の土にも助かりますまる


今日は朝からそんな天気で、各教室、満席にはなりませんでした
なので、シールバーウィークの材料の支度に励みました
段々近づいてきて、袋も紙コップも切込みを入れなくてはとか・・・どきどきしました
なので、思う存分がんばりました力こぶ
少しほっとしていますOK

帰ってからココ何日の寝不足か、爆睡してしまいました寝る
夕食の支度、食事、かたずけをして、TUTAYAにDVDを返しにいき・・・

ブログのお返事をして。。パソコン

これから少しちくちくします

さっき娘に、ちくちくの模様を写真でとってもらいました
MERUMO☆さん明日おくらせていただきますね

nec_0167.jpg


これは主人に昨日にとってもらいました
頭が揺れていて・・・送るのはだめかな???と
せっかくがんばってとってくれたのでココにのせさせていただきますね笑顔

今日もニコニコしながら縫いますね

いつもありがとう

また・・・・ラブ


at 20:50|PermalinkComments(2)