January 2009

January 24, 2009

好きな景色・・・☆

今日はお日様太陽が少し顔を出したけれど寒いダッシュ一日でしたね

今日は仕事

寒いのでソレイユも穏やかでした
午後からオカリナのおともだちが120人
元気で賑やか・・見ていると嬉しくなってしまいます音符

私はまだ喉のおくがひりひりしてハスキーなので、心強いバイト君が説明をしてくれました
私は12テーブルの周りをぐるぐる回りながら色々お手伝い走る

みんな先生のお話も良く聞いてくれて、それぞれ素敵な絵を描いていきました

楽しかったからまたお母さんと来るにっこりねとか見てみて~~~と可愛いオカリナを見せてくれます

途中でおとして割れた子には内緒でいそいで渡してがんばって絵を描いてもらいました
半分なきながら、デモがんばって書いています
その間に、粉々になったオカリナをかき集めて、組み立ててニスで塗りなるべく原型になるように・・・・その子が一生懸命書いた絵ですから・・・まる

新しいオカリナができたとまたみせてくれますまる
本当に素敵な笑顔です

たのしかったぁ~~~と声をかけに来てくれたり、こちらこそ楽しかったです

今日も楽しい幸せクローバーな仕事でした


今日は写真を撮る時間がなかったので・・・

先週、カルトナージュの帰り道


逗子海岸から見た海と富士山山


p1040134.jpg



  
p1040136.jpg


グレーの世界・・少しだけ夕日の忘れ物の色

富士山の前の江の島・・・鯨に似ていますね

ちょうど夕方の渋滞にはまって・・・でも景色を眺めるためにもらった時間!!

やっとのせられて皆さんにお見せできて嬉しいですドキドキ大

明日はお休みですラブ

at 23:13|PermalinkComments(0) おきにいり 

January 23, 2009

寄せ植え教室に行きました~~♪~~

今日は朝雨が降っていましたね雨
お昼には雨がやんで、午後のお出かけには助かりました自動車ダッシュ

昨年もう一昨年になるかな?
観音崎のビジターセンターで丸い鉢に寄せ植えして、次の春(昨年)にまた同じ入れ物に別のお花を寄せ植えしました

今回も同じ場所で以前に参加したことがあるので葉書でお知らせいただいて偶然休みだったので、申し込んでいました

熱も下がり、まだ声はかすれていて、咳がたまに出るのですが・・・気分転換に出かけてみました

ココのところお休みだと一日寝ていたので・・・・風邪


今日のテーマは「ガーデンシクラメンを使って・・・」



p1040151.jpg


なんだか学生になったようで嬉しい音符


材料はこちら・・・


p1040152.jpg


今回の鉢は白い四角い木でできたもの
それぞれ土と白妙菊・・3鉢・・・白の葉が花を引き立てる
                日当たり良く乾燥気味に・・・
      
  ムスカリ(球根)・・3鉢・・・球根の中では比較的早めに花が咲く
                日当たり良く
           後でおまけに2球づついただきました笑顔

p1040153.jpg


 ガーデンシクラメン・・3鉢・・花の咲く期間が長く寒さにも強い
                日当たり良く乾燥気味に


シクラメンは色々花の色がありそれぞれ好きな花野色を選びました
私は白から少しピンクと濃いピンクを選びましたまる


p1040154.jpg


白の箱型容器のビニールの底に水抜き用の穴を開ける

鉢底石を敷いて、少し土をまく
(写真は途中・・・まいた土は後に見えませんかハート?・・やっぱり大好きなはあとかな??・)

花をパレットの中でどう植えるか考える電球

苗の高さをそろえると綺麗に仕上がる
浅い苗はあらかじめ、土を持っておく

鉢から苗を抜く時には、横にして、鉢のほうを抜くようにする
お花の茎などをいためないように・・・

私は斜めにシクラメンを上その上下にムスカリをその上かどに、白妙菊を植えました
そして最後の角にムスカリを1本ずつ・・・

斜めに配置してみました

お花を丁寧に植えて回りに土を入れてまた次のお花を植えます
お花とお花の間は割り箸を使ってさすと土がどんどん入ります
底にまた土をたして・・・随分土が入りましたOK

ムスカリのない角には木のチップを斜めに並べてみました
より斜めが強調されたかな??


p1040155.jpg


完成はこちらキラキラ・・・

四角い箱の縁の下にも土が沢山入ります
この箱は横に立てても素敵だし少し斜めにしても素敵!!

玄関に斜めに置こうかな?と思いながら作りました

ムスカリのお花がひとつついていて、紫がとても可愛いですOK

どの型の作品も同じものを使っていますがとても素敵にできたと先生にも褒めていただきました
皆さんの作品を見せていただきましたが、本当に素敵!!
勉強になります

猫の絵のピックをさすとお洒落になります

とても楽しい時間でしたドキドキ大
無理をして参加してよかったです

これから毎月ココでガーデニングイベントがあるようです

お花のことが色々わかりとても楽しいのでお休みが取れたら参加するつもりですクローバー


今日の材料費はお花代だけ2500円
白い木の箱は以前サボテンを植えた残りでプレゼントだそうです
(とても嬉しい!!)

おまけドキドキ小・・・

観音崎公園の水仙

p1040149.jpg

柵の向こう側には東京湾の入り口の海
大きな船が行ったり来たり・・千葉も見えました
   
   
p1040150.jpg


曇り空のした・・とてもいい香りがしました


明日は仕事ですラブ








at 23:11|PermalinkComments(2) お花 ☆ 

January 22, 2009

ラトビアの首都リーガの町並み・・☆

今日は雪が降りそうに寒い一日でしたね雪

まだ風邪声でたまに咳が出るので、ダウンのコートを着て出勤しました足跡

パリの寒さにも助かったコートです
手袋もして・・・今日の寒さはパリ並みかな???なんて思いながら・・・・

今日はソレイユは穏やかでした
土曜日オカリナの体験に120人おみえなので、マジックや色鉛筆の補充をしましたまる


さてラトビアの続きです

p1030609.jpg


ラトビアの首都リーガ

ダウガウウ゛ァ川の岸辺にホテルはありました

鉄橋を何度も可愛い電車が走っていました

着いてすぐ両替に橋を渡って町に出かけました


p1040145.jpg


ホテルから川を挟んでみた風景
絵葉書から・・・
一番右側の聖ペトロ教会の上までエレベーターで昇り上の写真を撮りました

次がリーが大聖堂
英国教会
一番右がリーガ城


見渡す旧市街はとても可愛いです


p1030610.jpg


真ん中に見えるのが有名なリーガ大聖堂です

3度目に行きやっとなかにはいることができました
ステンドグラスが美しく1883年に作られた重厚なパイプオルガンがあります
私たちが訪ねた時には心に響く音ヲ聞くことができました天使

p1030614.jpg


広場には大きな碑も・・・
この街にバスで入った時、市街はパリの建物のようだなぁと思いました

リーガはバルト3国に中でも一番の大都市で、都会ですスーツ姿のビジネスマンも沢山!!
新しい建物も建っています

アールヌーボー建築が立ち並ぶ町並みは{バルトのパリ}といわれ世界遺産です

p1030618.jpg

    
    
p1030617.jpg


エレベーターを降りて・・・・
この教会は戦火に焼けてその模様が壁にありました


p1030623.jpg


後ろに見える塔に登りました

ブレーメンの音楽隊の碑
一番下のロバの鼻を触ってきました
(色が変わるほどみんな汗さわっているので・・・)

p1030626.jpg


教会の周りでは大きな籐でできたバスケット!!
その蓋を開けるとアクセサリーや手編みの靴下や手袋が・・・出てきます

籠好きの私にはこのお店自体が素敵!!

琥珀のネックレスも沢山売っていました


p1030627.jpg


みんなココで記念撮影!!
後ろに写るヤーニャ教会の形が綺麗キラキラですね

p1030630.jpg


ヤーニャ教会の間を通ると、ヤーニスの中庭に出ます
美しいといわれている場所です

ガイドブック片手に端から歩いてみました

p1030632.jpg


工芸博物館です

ココを探すのに何度もこの前を通っても解らずに苦労しました汗

ラトビァの民族的な流れを汲んだ工芸作品を展示する博物館
織物陶器などの作品が多ク展示されていました

1階の小さなショップでお土産を買いました
とても気さくな優しい方で一緒に写真を撮ってもらいました
お値段も安くて、もう一度尋ねましたが閉館していました

p1030633.jpg


この博物館の中に入る時にはこのフェルトでできたスリッパ(?)をはくのです


すっポリくつが隠れるわけでもないので、くつだけ前に出そうで用心深く歩いてのを思い出します


帰りにスリッパをお返しして、このスリッパが面白いと(もちろん身振り手振りですが汗・・・)お話していたら、シート口に手を当てて下のほうから新しいスリッパを1足手に乗せてくれました

私たちがきょとんとしていると、相手も身振り手振り。。。片方下さったのです
私たちはいつも人に恵まれているなぁ~~~と思います
日本から来たというと感激してくれました


私がお預かりして同室してくれたFさんに2足作る約束をしているのですが
こんなに巾の広いゴムが見つから今日に至っています

この間もう少し細いゴムを見つけましたので、試してみようと思います
1枚のフエルトからできているのが面白いですね
Fさんもう少しお待ちくださいねすいません

p1030635.jpg


工芸館の中でわが友も・・・御一緒させていただきました
赤いガラスが綺麗ですね・・・


p1030636.jpg


パッチの型にありそうな・・・

中の小さいスターが綺麗ですね


p1030638.jpg


市庁舎の建物に飛行機飛行機が通って・・・つないでいるみたい!!
ラトビアの空の色・・青いですね~~~~

今日はココまで・・・・・


明日はお休みですラブ













at 21:30|PermalinkComments(0) バルト(エストニア・ラトウ゛ィア)2008 

January 21, 2009

やおやさん・・・・☆

今日も雲がたくさんで今にも雨が降りそうでした
夜遅くなり雨が降り出しましたね

まだ声がかすれています
昨日張り切って・・・クリスマスの飾りをかたずけました。(やっと汗・・)

ついでに押入れをかたず毛手、べっとまわりをかたずけて・・・・
掃除が段々楽しくなって・・・力こぶ
がんばりすぎて今日は朝から頭痛で一日ぐタグたしていました風邪

そんな日も大事ですねまる


昨日すみれを保育園に送った帰り・・・いつも野菜を買う無人の八百屋さんみかん

p1040142.jpg


営業中の札がいいですねOK
写真を撮るまできずきませんでした汗
お金はココに入れます


p1040143.jpg


キャベツを1個かいました
とても甘くて芯まで甘いです

1個50円・・家計にありがたいです

値段を抑えている石も渋いですね・・


今日もこのキャベツキラキラを食べました
みずみずしい元気をもらった気がします
頭痛も和らいだ感じです
デモこのハスキーな声は何時まで続くのでしょうはてなはてなはてな

明日は仕事ですラブ

at 23:30|PermalinkComments(0) 季節をお届け・・します (^0^) 

January 20, 2009

風邪をひいてしまいました・・・・

今日(1分過ぎてしまいましたので昨日になりますね)はお日様が出てきて温かくなりましたが、風の強い一日でした

先週金曜日に喉が痛くて早めに休み、仕事は土曜、月曜と休まずに行きましたが・・・のどの奥が痛んで声がかすれています(とてもハスキーです汗

土曜日は大きなマスクをしながら仕事をしました
わりと穏やかだったので、何とかできました
その夜も早く休み、日曜は一日寝ていましたZZZ

インフルエンザもはやっているようなので皆さん気をつけてくださいね


今日は新しいわが庭の一員を・・・



p1040140_1.jpg



ソレイユの丘で100円で買いました
お花も売っていますOK

とても色が綺麗です
紫色と半分薄紫と黄色のパンジーです


p1040141.jpg


銀行に行くついでに寄った素敵なお店で・・・

ユーカリの木と苺いちごの苗

すみれに苺畑を作ってあげたいなとおもっています
一鉢では寂しいので段々増やしていきたいと思っています


少し温かくなり、雑草だらけの庭を綺麗にしなくてはと思いながら寝ていました寝る


また少しづつ、はじめます
よろしくお願いしますラブ・・・・





at 00:01|PermalinkComments(2) お花 ☆