セントレアアートキルトミュージアム 2010
February 14, 2010
1月31日 日 セントレアキルトを見に・・・♪~~
今日は久しぶりの青空
雲がありましたが、風は冷たい一日でしたね
今日はソレイユ沢山のお客様がおみえになりました
楽しくご家族で楽しんでいただいたお嬢さんガ私と一緒に写真を撮りたいといってくださり、にっこり写真を写していただきました
大事な思い出の中に入れてくれてありがとうしあわせでした
さて、セントレアのキルトの写真。。。
デジカメの写真がなかなか編集できないので、携帯で納めてお友達に送った画像を載せます
少しぼけていますが・・・
皆でがんばったセントレアキルトちゃん
リッパに他の皆さんの作品の中で輝いていました
探して探し手、最後は早足になり、見ていた裏側にあったとき嬉しくて飛び上がりそうでした~~
この前に立った時、とっても幸せな気持ちになりました
清楚で爽やかなキルトですね
原画と同じ色で皆でがんばったかいがありましたね
こんな素敵なキルトを引き当ててくれたMERUMO☆さんに感謝しました
最後まで仕上げてくれた人の温かい手と心があってここに掲げていただけたのですね
感謝しています
散々、この下で上を眺めたり、写メールを送ったり、長い間いました
足を止めて、キルトを見上げてくれる方たちに心でお礼をいって。。
やっぱりこの前で見てくださると嬉しかったです!!
お名残惜しいけれどこれから1年間皆さんに見ていただいてがんばってねと声をかけて戻りました
帰りタビリエ名古屋のセントレア空港のお土産に乗っていた袋を探して少しうろうろして・・・華やかなお土産やさんで味噌カツのソースを買いました
他のすばらしいキルトも写してきましたが縦に編集できないので出来次第のせますね
お待ちくださいね
色々買ったお土産の数々!!
15時30分に駐車場を出ました
でも駐車場料金が600円・・・安くてびっくりしました
雨は段々ひどくなりました
帰りは浜名湖で一休み
その後もトイレ休憩をしながら、御殿場で東名を下りて、乙女峠を越えて箱根を通り平塚茅ヶ崎いつものなれた道を帰りました
家には9時30分頃には家に着きました
楽しい名古屋、セントレア空港への旅でした
色々買ったお土産を・・・
はち丸君のお茶・・・・飲む時にお茶の粉を落としてよく振って飲むそうです
味噌カツのたれはセントレア空港1番人気だそうです
セントレア空港の可愛いキャラクター
お友達にさしあげたら中の飛行機の形のお饅頭も美味しかったそうです
セントレアの記念に何かと思ったらやっぱりエッフェル塔見つけてしまいました
可愛いファイルですね
いろんな国のバージョンがありました
紙の温度で買ったもの・・・カルトナージュで生かせるといいなぁ~~
名古屋城にて・・・
名古屋のお饅頭会談
題材「これからの名古屋について・・・」
我が家のかえる君と話し合い
題材「かっこいいかえるとは?・・・・」
実はこのかえるのお饅頭
三越で夕食を買うときに買いました
箱の表紙がとても可愛いので、サブレもありましたがあんこ好きなのでこちらに・・・
箱の蓋を開けてびっくり!!
このかえる・・・目のところが黒くてそれが蓋を開けると8個並んでいてぎょっとして怖いのです
そういえば見本の蓋開いてなかったなと思いました
その写真も縦型なので編集できたら載せますね
最後はすみれに買った、もんちっち静岡限定
真ん中の小さい子は前に買ってもっていたそう!!
小さくても同じ形ですね
右の子も前からいた子だそうです
やっぱりもんちっちは可愛いですね
これで一度報告を終わりにします
変種できるようだったら、又キルトの写真は見てくださいね
長い間お付き合いありがとうございました
いつもありがとう
又来てね・・・
雲がありましたが、風は冷たい一日でしたね
今日はソレイユ沢山のお客様がおみえになりました
楽しくご家族で楽しんでいただいたお嬢さんガ私と一緒に写真を撮りたいといってくださり、にっこり写真を写していただきました
大事な思い出の中に入れてくれてありがとうしあわせでした
さて、セントレアのキルトの写真。。。
デジカメの写真がなかなか編集できないので、携帯で納めてお友達に送った画像を載せます
少しぼけていますが・・・
皆でがんばったセントレアキルトちゃん
リッパに他の皆さんの作品の中で輝いていました
探して探し手、最後は早足になり、見ていた裏側にあったとき嬉しくて飛び上がりそうでした~~
この前に立った時、とっても幸せな気持ちになりました
清楚で爽やかなキルトですね
原画と同じ色で皆でがんばったかいがありましたね
こんな素敵なキルトを引き当ててくれたMERUMO☆さんに感謝しました
最後まで仕上げてくれた人の温かい手と心があってここに掲げていただけたのですね
感謝しています
散々、この下で上を眺めたり、写メールを送ったり、長い間いました
足を止めて、キルトを見上げてくれる方たちに心でお礼をいって。。
やっぱりこの前で見てくださると嬉しかったです!!
お名残惜しいけれどこれから1年間皆さんに見ていただいてがんばってねと声をかけて戻りました
帰りタビリエ名古屋のセントレア空港のお土産に乗っていた袋を探して少しうろうろして・・・華やかなお土産やさんで味噌カツのソースを買いました
他のすばらしいキルトも写してきましたが縦に編集できないので出来次第のせますね
お待ちくださいね
色々買ったお土産の数々!!
15時30分に駐車場を出ました
でも駐車場料金が600円・・・安くてびっくりしました
雨は段々ひどくなりました
帰りは浜名湖で一休み
その後もトイレ休憩をしながら、御殿場で東名を下りて、乙女峠を越えて箱根を通り平塚茅ヶ崎いつものなれた道を帰りました
家には9時30分頃には家に着きました
楽しい名古屋、セントレア空港への旅でした
色々買ったお土産を・・・
はち丸君のお茶・・・・飲む時にお茶の粉を落としてよく振って飲むそうです
味噌カツのたれはセントレア空港1番人気だそうです
セントレア空港の可愛いキャラクター
お友達にさしあげたら中の飛行機の形のお饅頭も美味しかったそうです
セントレアの記念に何かと思ったらやっぱりエッフェル塔見つけてしまいました
可愛いファイルですね
いろんな国のバージョンがありました
紙の温度で買ったもの・・・カルトナージュで生かせるといいなぁ~~
名古屋城にて・・・
名古屋のお饅頭会談
題材「これからの名古屋について・・・」
我が家のかえる君と話し合い
題材「かっこいいかえるとは?・・・・」
実はこのかえるのお饅頭
三越で夕食を買うときに買いました
箱の表紙がとても可愛いので、サブレもありましたがあんこ好きなのでこちらに・・・
箱の蓋を開けてびっくり!!
このかえる・・・目のところが黒くてそれが蓋を開けると8個並んでいてぎょっとして怖いのです
そういえば見本の蓋開いてなかったなと思いました
その写真も縦型なので編集できたら載せますね
最後はすみれに買った、もんちっち静岡限定
真ん中の小さい子は前に買ってもっていたそう!!
小さくても同じ形ですね
右の子も前からいた子だそうです
やっぱりもんちっちは可愛いですね
これで一度報告を終わりにします
変種できるようだったら、又キルトの写真は見てくださいね
長い間お付き合いありがとうございました
いつもありがとう
又来てね・・・
at 22:35|Permalink│Comments(0)│
February 12, 2010
1月31日 日 名古屋城から 2 ♪~~
今日は一日グレーの空・・・寒い一日でした
今日は少し風邪気味のすみれと一日遊びました
昨日も仕事でしたが、午後には雨がしとしと降り始めて寒い一日でした
お客様はぼちぼちで、アロマキャンドルとアロマソープが人気でした
さて・・・名古屋城から・・・
今日は編集できるといいなぁ~~~
お土産は金シャチ焼!!
お店のおじさんに許可をいただき、パチリ!!
あんこが好きなので中はあんこを買いました
今回のお土産で一番美味しかったお土産でした
中のあんこも甘すぎず、しっとりとして、おかわりしたくなる美味しさでした
お城の中で見つけたマンホールの蓋!!
お城の周りに名古屋名所が5個も・・・
夕べ食べた手羽先の甘から煮を三越の地下に買いに行くためにもう一度栄の駐車場に車を止めて、歩いて買いに行きました
遠くまで帰えるので包みを沢山くるんでほしいとお願いして横須賀から来てセントレアにより今日かえると話すと気をつけてねといっていただきました
名古屋の方は優しいです
とても美味しかったから車を止めて買いに来たというと横浜にもあるかもと話をしてくれました
横浜そごうさがしてみようかな???
写真はそのときに信号待ちをしているときに通ったはち丸くの書い手ある自転車タクシー???
はじめてみたので何だかびっくり!!
でも景色をゆっくり見るにはキッといいですね
風にふかれ具合もいいし・・・地球に優しいし・・・
有名なモーニングにいけなかったので・・・
セブンでつぶあんマーガリンを買い、主人と半分こして食べました
美味しい!!
もともとあんこが大好きなので。。。ニコニコしてしまいます
こちらでも売っていますが・・・やっぱり本場は美味しいです!!
ナビにセントレア空港を入れて・・・
13時36分無事にセントレア空港に着き、駐車場にも入れました
とても綺麗な空港で、外を見るとガラス張りでまるでパリのシャルルドゴール空港のよう!!
周りを海に囲まれて、空港に入る1本の道はゆるいカーブを描いて・・・
何だかわくわくします
セントレア空港の可愛いキャラクター
飛行機がたくさん!!
乗りたい病になりました
世界の城・・・ごあいさつ
名鉄線「中部国際空港」駅
空港にすぐでとても便利そう
会いたかったキルトを探してだんだん奥のほうへ進みました
写真載せたのですが、全部縦に写していたので。。。
編集できるようになるまでお待ちくださいね
とてもリッパに飾られて感激しました
肝心なのがのせられなくて。。。。
明日あさって仕事です
それではまた・・・・
今日は少し風邪気味のすみれと一日遊びました
昨日も仕事でしたが、午後には雨がしとしと降り始めて寒い一日でした
お客様はぼちぼちで、アロマキャンドルとアロマソープが人気でした
さて・・・名古屋城から・・・
今日は編集できるといいなぁ~~~
お土産は金シャチ焼!!
お店のおじさんに許可をいただき、パチリ!!
あんこが好きなので中はあんこを買いました
今回のお土産で一番美味しかったお土産でした
中のあんこも甘すぎず、しっとりとして、おかわりしたくなる美味しさでした
お城の中で見つけたマンホールの蓋!!
お城の周りに名古屋名所が5個も・・・
夕べ食べた手羽先の甘から煮を三越の地下に買いに行くためにもう一度栄の駐車場に車を止めて、歩いて買いに行きました
遠くまで帰えるので包みを沢山くるんでほしいとお願いして横須賀から来てセントレアにより今日かえると話すと気をつけてねといっていただきました
名古屋の方は優しいです
とても美味しかったから車を止めて買いに来たというと横浜にもあるかもと話をしてくれました
横浜そごうさがしてみようかな???
写真はそのときに信号待ちをしているときに通ったはち丸くの書い手ある自転車タクシー???
はじめてみたので何だかびっくり!!
でも景色をゆっくり見るにはキッといいですね
風にふかれ具合もいいし・・・地球に優しいし・・・
有名なモーニングにいけなかったので・・・
セブンでつぶあんマーガリンを買い、主人と半分こして食べました
美味しい!!
もともとあんこが大好きなので。。。ニコニコしてしまいます
こちらでも売っていますが・・・やっぱり本場は美味しいです!!
ナビにセントレア空港を入れて・・・
13時36分無事にセントレア空港に着き、駐車場にも入れました
とても綺麗な空港で、外を見るとガラス張りでまるでパリのシャルルドゴール空港のよう!!
周りを海に囲まれて、空港に入る1本の道はゆるいカーブを描いて・・・
何だかわくわくします
セントレア空港の可愛いキャラクター
飛行機がたくさん!!
乗りたい病になりました
世界の城・・・ごあいさつ
名鉄線「中部国際空港」駅
空港にすぐでとても便利そう
会いたかったキルトを探してだんだん奥のほうへ進みました
写真載せたのですが、全部縦に写していたので。。。
編集できるようになるまでお待ちくださいね
とてもリッパに飾られて感激しました
肝心なのがのせられなくて。。。。
明日あさって仕事です
それではまた・・・・
at 23:20|Permalink│Comments(2)│
February 10, 2010
1月31日 日 曇り 名古屋城へ・・・1
今日は少し雲り空
たまにお日様も出ましたが、午後にはグレーの空になりました
今日はお休み♪~~
鎌倉でカルトナージュでした
先生がおしゃれ工房に出られてからはじめての教室だったので、その話も・・
最初はあがってしまったと照れながらおっしゃっていましたが、
お雛様の箱を作り蓋の裏側にお嬢様のお誕生日の新聞をはっているとテレビでご紹介になりその話とか・・
食器たなのお皿の整理にカルトナージュの箱で綺麗に整頓されていて・・・
本当に勉強になりました
誰もが物を捨てて、もっと綺麗に暮らそうと思ったと話していました
私もその一人です
こんな素敵な先生にお教えいただいて、ちっとも完成できない不出来な生徒で申し訳なく思います
作品のことは又後日・・・・
さて1月31日 日曜日 曇り・・・
夕べ、楽しかった一日を白い絵本に買いたり、きったりはったりして1時30分過ぎにやすんだので寝坊気味!!
主人も長い間の運転にぐっすり寝ていました
何しろ又午後には帰らなくてはなりません
休める時に寝てもらいました
いそいで身支度をし・・・夕べの残りのサラダと串かつを食べてから、
食事に1階のロビーに行きました
朝ごはんは無料
焼きたてパンと絞りたてジュースとコーヒー
スープもあってクラムチャウダーをいただきました
9時15分ホテルを出て、目の前の駐車場から車を出して・・・
ホテルと提携しているので2100円でした
ナビに名古屋城と入れて・・・
9時45分名古屋城の正門前の駐車場に着きました
日曜は曇り空で寒くて、昨日と違う空の色でした
お城の中はこんなです!!
入り口で名古屋城観覧料500円×2人を払って・・
大きな正門(再建)
第2次世界大戦で焼失したため昭和34年天守閣とともに再建されたそうです
をくぐると右に、見えたのは・・
金のしゃちほこです!!
大きい!!ぴかぴかです
みんなココで写真撮影をしていました
各国の方や、日本人でもたくさんの方言がいきかつていました
そして砂利道を歩いて行きました
天守閣が見えました
曇り空にはえる金のしゃちほこ!!
手前に見えるのは西南隅櫓(重要文化財)
屋根のはり具合が美しいです
これを囲む堀には水があるのかと覗いたらリッパな角を持った鹿がいました
2010年は名古屋開府400年
名古屋城本丸御殿修復をしていました
階段を上がり工事の様子をヘルメットをかぶりみせていただけるのですが
階段をかなり上がるので、主人が危ないので辞めようといってくれて奥へ進みました
いつか天守閣の前に本メル御殿ができたらまたみにきたいと思いました
リッパな天守閣が見えてきました
金のしゃちほこが見えます
ボランティアの説明の方のお話を少し聞いて。。。
向かって右が雄で、城下を眺めてみていて、左側の雌は雄の顔尾を見ているとか?話していられました
一生懸命見ているので、より目になっているそうです
奥様はご主人を見ているように見えますね
本当に時代劇の中に出てくるようにお姫様はここにのったのですね
エレベーターで上に昇り、さらに階段であがります
あいにくの曇り空でしたが・・・右上に見えるのは市役所です
お土産やさんも・・・
名古屋の駅のツインタワー・・・駅ビルとしては世界一でギネスブックに載っているとボランティアの方が説明しておられました
あちこちながめて。。。
下りてきました
お城の様子がわかる模型もありました
お城を出たら、なんとイケメンのパフォーマンスが。。。。
お芝居したり踊ったり、まるでミュージカルのよう!!
かっこいいし、面白い!!特に豊臣秀吉サルの焼くの人は笑わせてくれました
まるで仮面ライダーショーのよう!!
最後にはお気に入りの武将と写真撮影会があり並んでいました
今日は写真はココまでなのでこのへんで・・・
いつもありがとうまたね・・・・
たまにお日様も出ましたが、午後にはグレーの空になりました
今日はお休み♪~~
鎌倉でカルトナージュでした
先生がおしゃれ工房に出られてからはじめての教室だったので、その話も・・
最初はあがってしまったと照れながらおっしゃっていましたが、
お雛様の箱を作り蓋の裏側にお嬢様のお誕生日の新聞をはっているとテレビでご紹介になりその話とか・・
食器たなのお皿の整理にカルトナージュの箱で綺麗に整頓されていて・・・
本当に勉強になりました
誰もが物を捨てて、もっと綺麗に暮らそうと思ったと話していました
私もその一人です
こんな素敵な先生にお教えいただいて、ちっとも完成できない不出来な生徒で申し訳なく思います
作品のことは又後日・・・・
さて1月31日 日曜日 曇り・・・
夕べ、楽しかった一日を白い絵本に買いたり、きったりはったりして1時30分過ぎにやすんだので寝坊気味!!
主人も長い間の運転にぐっすり寝ていました
何しろ又午後には帰らなくてはなりません
休める時に寝てもらいました
いそいで身支度をし・・・夕べの残りのサラダと串かつを食べてから、
食事に1階のロビーに行きました
朝ごはんは無料
焼きたてパンと絞りたてジュースとコーヒー
スープもあってクラムチャウダーをいただきました
9時15分ホテルを出て、目の前の駐車場から車を出して・・・
ホテルと提携しているので2100円でした
ナビに名古屋城と入れて・・・
9時45分名古屋城の正門前の駐車場に着きました
日曜は曇り空で寒くて、昨日と違う空の色でした
お城の中はこんなです!!
入り口で名古屋城観覧料500円×2人を払って・・
大きな正門(再建)
第2次世界大戦で焼失したため昭和34年天守閣とともに再建されたそうです
をくぐると右に、見えたのは・・
金のしゃちほこです!!
大きい!!ぴかぴかです
みんなココで写真撮影をしていました
各国の方や、日本人でもたくさんの方言がいきかつていました
そして砂利道を歩いて行きました
天守閣が見えました
曇り空にはえる金のしゃちほこ!!
手前に見えるのは西南隅櫓(重要文化財)
屋根のはり具合が美しいです
これを囲む堀には水があるのかと覗いたらリッパな角を持った鹿がいました
2010年は名古屋開府400年
名古屋城本丸御殿修復をしていました
階段を上がり工事の様子をヘルメットをかぶりみせていただけるのですが
階段をかなり上がるので、主人が危ないので辞めようといってくれて奥へ進みました
いつか天守閣の前に本メル御殿ができたらまたみにきたいと思いました
リッパな天守閣が見えてきました
金のしゃちほこが見えます
ボランティアの説明の方のお話を少し聞いて。。。
向かって右が雄で、城下を眺めてみていて、左側の雌は雄の顔尾を見ているとか?話していられました
一生懸命見ているので、より目になっているそうです
奥様はご主人を見ているように見えますね
本当に時代劇の中に出てくるようにお姫様はここにのったのですね
エレベーターで上に昇り、さらに階段であがります
あいにくの曇り空でしたが・・・右上に見えるのは市役所です
お土産やさんも・・・
名古屋の駅のツインタワー・・・駅ビルとしては世界一でギネスブックに載っているとボランティアの方が説明しておられました
あちこちながめて。。。
下りてきました
お城の様子がわかる模型もありました
お城を出たら、なんとイケメンのパフォーマンスが。。。。
お芝居したり踊ったり、まるでミュージカルのよう!!
かっこいいし、面白い!!特に豊臣秀吉サルの焼くの人は笑わせてくれました
まるで仮面ライダーショーのよう!!
最後にはお気に入りの武将と写真撮影会があり並んでいました
今日は写真はココまでなのでこのへんで・・・
いつもありがとうまたね・・・・
at 23:55|Permalink│Comments(0)│
February 04, 2010
1月31日 日 曇り 名古屋テレビ塔 ~♪~~
今朝は今年1番寒い朝でした
車のフロントガラスが凍り、お湯をかけました
横須賀でこんなに寒いのですから、北国の方は大雪で困っていることでしょう
そんな寒い中、洗濯物を干しに言って見つけました
我が家の河津桜が1輪咲いていました
寒い空気の中、風の冷たい中そこだけ春でした
風で花びらが揺れて、どうしてもお花がぼけてしまいます
ありがとう今年も咲いてくれて・・・・
隣のお家の屋根まで伸びたミモザの木も黄色いつぼみがぎっしりです
咲いたら黄色のふんわりガ春を呼んでくれるかな???」
さて名古屋の続きです♪~~~
優しいふーた♪さんと別れて、ホテルはすぐにあります
すでにチェクインした主人が迎えにロビーに迎えに来てくれて。。。部屋は317でした
お部屋はとてもコンパクトでトイレもバスも綺麗でした
二人で6千円なのでありがたいです
ホテルにおいてある無料の「るるぶ名古屋」を見て、夕食をどこにしようか悩みました
ひつまぶし・・・たくさんすぎて二人で半分づつでよさそう
名古屋駅にレディ用があると会ったので、そこにでもとか、中日ビルにもた寝るところがあるとか・・・嬉しい悩みです
二人で外に出て、綺麗に輝く名古屋テレビ塔に登ることになりました
4時47分
暗くなってきて綺麗に見えます
17時54分
噴水も綺麗!!
今日はどこも寒い一日でしたが、昼間も夜もそんなに寒くはなかったです
段々ちかずいて。。。。エッフェル塔に似ていると思いませんか?
もうすぐ・・・・♪~~
テレビ塔の下はお茶ができそう!!
残念な事に誰もいませんでした
タワーの階段を上がってすぐエレベーターがありそれで3階に行きます
チケットを自分で買い二人分を襲うと思ったら、何か割引チケットををもっていたら値引きになるとか・・・
私は昼間大活躍の「ドニチエコ切符」を見せたら100円引いていただけました
主人は600円、私は500円でした
ふーた♪さんありがとう
ここでも役立ちましたよ
チケットはこちら・・・お洒落ですね!!
昭和28年建設 高さ180メートル、名古屋の中心に立つ名古屋のシンボルタワー
206年に大リニューアルされて、グルメやアートなどのお楽しみ施設が増えた
綺麗な夜景
今歩いてきた道が見えます
恋人達の聖地・・素敵!!
カップルは楽しそうに写真をとっていましたよ
ウ゛ィトンのお店・・・お洒落ですね
さっきまで編集できたのに又できなくなりました
縦の写真は又後でのせますね
そして三越のちかへ・・・
タビリエ 名古屋によると色々美味しいものがありそう!!
胃が小さくなった主人には、ちょっとづつがいいのです
といっても普段は普通に食事を取れるようになりました
ご飯色々!!
もう時間も遅いので、割引されていたり・・・家計に優しい夕食です
セブンイレブンでサラダも買って・・・私達にはちょうど良かったです
でも名古屋の名物はいただきましたよ
手羽先の甘辛煮、味噌串かつ、天むす・・・・おいしかった~~
19時25分 ご飯を食べて・・・
今日の疲れか、寝てしまいました
10時ごろお風呂に入り、今日の楽しかった日を書いて整理しました
いつも旅の思い出をノートに書きますが、今回は買ってあった白い絵本に描いています
シャーペンの乗りも良く、その日に思い出を書くのは良い思い出で・・・ちなみにこのページは紙の温度とドニチエコきっぷのページ!!
又、宝物が増えました
これを書いて夜1時過ぎにやすみました
この続きはまた・・・・
車のフロントガラスが凍り、お湯をかけました
横須賀でこんなに寒いのですから、北国の方は大雪で困っていることでしょう
そんな寒い中、洗濯物を干しに言って見つけました
我が家の河津桜が1輪咲いていました
寒い空気の中、風の冷たい中そこだけ春でした
風で花びらが揺れて、どうしてもお花がぼけてしまいます
ありがとう今年も咲いてくれて・・・・
隣のお家の屋根まで伸びたミモザの木も黄色いつぼみがぎっしりです
咲いたら黄色のふんわりガ春を呼んでくれるかな???」
さて名古屋の続きです♪~~~
優しいふーた♪さんと別れて、ホテルはすぐにあります
すでにチェクインした主人が迎えにロビーに迎えに来てくれて。。。部屋は317でした
お部屋はとてもコンパクトでトイレもバスも綺麗でした
二人で6千円なのでありがたいです
ホテルにおいてある無料の「るるぶ名古屋」を見て、夕食をどこにしようか悩みました
ひつまぶし・・・たくさんすぎて二人で半分づつでよさそう
名古屋駅にレディ用があると会ったので、そこにでもとか、中日ビルにもた寝るところがあるとか・・・嬉しい悩みです
二人で外に出て、綺麗に輝く名古屋テレビ塔に登ることになりました
4時47分
暗くなってきて綺麗に見えます
17時54分
噴水も綺麗!!
今日はどこも寒い一日でしたが、昼間も夜もそんなに寒くはなかったです
段々ちかずいて。。。。エッフェル塔に似ていると思いませんか?
もうすぐ・・・・♪~~
テレビ塔の下はお茶ができそう!!
残念な事に誰もいませんでした
タワーの階段を上がってすぐエレベーターがありそれで3階に行きます
チケットを自分で買い二人分を襲うと思ったら、何か割引チケットををもっていたら値引きになるとか・・・
私は昼間大活躍の「ドニチエコ切符」を見せたら100円引いていただけました
主人は600円、私は500円でした
ふーた♪さんありがとう
ここでも役立ちましたよ
チケットはこちら・・・お洒落ですね!!
昭和28年建設 高さ180メートル、名古屋の中心に立つ名古屋のシンボルタワー
206年に大リニューアルされて、グルメやアートなどのお楽しみ施設が増えた
綺麗な夜景
今歩いてきた道が見えます
恋人達の聖地・・素敵!!
カップルは楽しそうに写真をとっていましたよ
ウ゛ィトンのお店・・・お洒落ですね
さっきまで編集できたのに又できなくなりました
縦の写真は又後でのせますね
そして三越のちかへ・・・
タビリエ 名古屋によると色々美味しいものがありそう!!
胃が小さくなった主人には、ちょっとづつがいいのです
といっても普段は普通に食事を取れるようになりました
ご飯色々!!
もう時間も遅いので、割引されていたり・・・家計に優しい夕食です
セブンイレブンでサラダも買って・・・私達にはちょうど良かったです
でも名古屋の名物はいただきましたよ
手羽先の甘辛煮、味噌串かつ、天むす・・・・おいしかった~~
19時25分 ご飯を食べて・・・
今日の疲れか、寝てしまいました
10時ごろお風呂に入り、今日の楽しかった日を書いて整理しました
いつも旅の思い出をノートに書きますが、今回は買ってあった白い絵本に描いています
シャーペンの乗りも良く、その日に思い出を書くのは良い思い出で・・・ちなみにこのページは紙の温度とドニチエコきっぷのページ!!
又、宝物が増えました
これを書いて夜1時過ぎにやすみました
この続きはまた・・・・
at 21:01|Permalink│Comments(0)│
February 03, 2010
1月30日 晴れ ふーた♪さんと行く名古屋雑貨屋さんめぐり 2・・・
今日も寒い一日でしたね
お天気はいいけれど風が冷たくて・・・寒い一日でした
節分ですね
我が家はすみれちゃんが作った鬼のお面をかぶった主人が外に出て鬼の役を・・
鬼は外、福は内と豆を蒔きました
次に娘がお面をかぶり主人がまきました
夕飯は恵方巻きを食べて、年の数だけは食べれなかったけれど(笑)・・・豆を食べました
パイの実の箱で上手に出来ていますね
このパイの実もスーパーですみれが一人で買い物をしたそうです
何時までも赤ちゃんではないのですね
鬼の目は良く見えるように大きく書いたそうです
折り紙も自分で切ってはったそう
とても上手にできました
豆を入れる箱も手つくりです
飾りは折り紙を折って顔が書いてあります
今日は主人の3ヶ月ぶりの病院です
朝早く食事抜きで検査に行きました
ココのところ、仕事でも忙しく、名古屋まで運転してもらったし、疲れているので何だか心配でした
レントゲンや血液検査やエコーも綺麗で一安心しました
検査の日は帰ってくるまでどきどきです
良かった・・・一安心しました
さて昨日の続きを・・・・
バルトの土産や店員さんとのお話を楽しんだ後、下のお店でおやつをすることに・・・
「metsa」
タビリエ 名古屋によると・・・
キッシュとタルトが美味しいカフェ
基本素材の室の良さと粉のバランスのこだわるキッシュとタルトの専門店
アコーステックギターライブやワークショップもあるそうです
私はとても喉が渇いていたのでアップルジュースで、苺のタルトを頼みました
とても冷たくて美味しく苺のタルトも綺麗で甘過ぎず美味しかったです
・・・セットで850円でした。ご馳走様でした
ココで、お土産交換タイム!!
私は心ばかりのお土産と少しばかりのお菓子を・・・
ふーた♪さんからは沢山いただきました
手つくりのクロスステッチはさみいれとシザースキーパーはお洒落です
クロスステッチが綺麗です
そのほか美味しいおせんべも・・すみれがもっともっとと喜んで食べていました
籠好きの私に可愛い籠を・・・すみれがおままごとの時には貸してあげています
そして、すみれの柄の素敵なカードも!!
これからの作品につけたいと思います
東山線でひとつだけ名古屋に戻ると「本山」につきます
ゴリラがくっついている建物の横の階段を上がると・・・
素敵なお店が見えました
「Trottoir3」
タビリエ 名古屋によりますと・・・
乙女心がギュッとつかまれる夢の空間!
店名の意味はフランス語で「小径」フランスの小径に出てきそうな雑貨店をイメージして・・
テーマカラーの水色を基調に、アンティーク屋オリジナル、手つくりアクセサリーなどが充実。
お店の写真は又あとで・・・編集ができるようになってから・・
買ったもの・・・
やっぱり見つけました
貝でできたエッフェル塔
そして可愛い白鳥の栓抜き!!
ラッピングも可愛い
そのお隣のお店へも・・・
「cholon 01 store 」
タビリエ 名古屋によると・・・
機能的で美しい生活雑貨&アンテーィク家具
国内外の雑貨、スイッチカバーなどのパーツといった道具として使える生活雑貨をコンセプトにセレクト
洋服もかばんも清楚で美しい
大好きな籠もありました
ココでは何も買わなくて今思うと残念です
主人からメールが入り、ホテルに戻りチェックインしたと・・・
もう少しで帰ると返事したらゆっくりしておいでと・・・
お名残惜しかったけれど、ホテルに向かうことにしました
東山線で「本山」から「栄」に戻りました
ふーた♪さんは中日ビルまで送ってくださいました
ありがとう
本当に楽しい一日でした
別れるとき、ズーーーと前からお友達だったように接してくれたこと、親切にしてくれたこと沢山お礼が言いたかったけれど、何だか胸が一杯で・・お礼がうまくいえたかと反省しています
はじめ会えたけれど、キッと心はつながっていて、同じ気持ちでいたからより楽しく別れがさみしかったのかもしれません
一緒の写真を撮りたいなと思っていましたが、それは次回の宿題に・・
お互いの悩みも共感し合えて、楽しいことばかりでなく心が寄り添えたと思います
毛塚さんのおかげでまた大事な友達ができました
素敵な事ですね
姿が見えなくなるまで手を振って、ホテルはもう見えていて、でも何度も振り返りました。
ハグしたかったなぁ~~またあいたいなと・・涙がでました
今日一日楽しかったから・・・
短い時間でも心からの友達はできますね
娘が初めてあったの???とびっくりしていましたが・・・
そしてホテルのロビーに主人に迎えに来てもらい、
荷物を置いて夕食と夜の街散策に出かけました
縦の写真を横に編集できたら又写真を入れますね
いつもありがとう
またね・・・・
お天気はいいけれど風が冷たくて・・・寒い一日でした
節分ですね
我が家はすみれちゃんが作った鬼のお面をかぶった主人が外に出て鬼の役を・・
鬼は外、福は内と豆を蒔きました
次に娘がお面をかぶり主人がまきました
夕飯は恵方巻きを食べて、年の数だけは食べれなかったけれど(笑)・・・豆を食べました
パイの実の箱で上手に出来ていますね
このパイの実もスーパーですみれが一人で買い物をしたそうです
何時までも赤ちゃんではないのですね
鬼の目は良く見えるように大きく書いたそうです
折り紙も自分で切ってはったそう
とても上手にできました
豆を入れる箱も手つくりです
飾りは折り紙を折って顔が書いてあります
今日は主人の3ヶ月ぶりの病院です
朝早く食事抜きで検査に行きました
ココのところ、仕事でも忙しく、名古屋まで運転してもらったし、疲れているので何だか心配でした
レントゲンや血液検査やエコーも綺麗で一安心しました
検査の日は帰ってくるまでどきどきです
良かった・・・一安心しました
さて昨日の続きを・・・・
バルトの土産や店員さんとのお話を楽しんだ後、下のお店でおやつをすることに・・・
「metsa」
タビリエ 名古屋によると・・・
キッシュとタルトが美味しいカフェ
基本素材の室の良さと粉のバランスのこだわるキッシュとタルトの専門店
アコーステックギターライブやワークショップもあるそうです
私はとても喉が渇いていたのでアップルジュースで、苺のタルトを頼みました
とても冷たくて美味しく苺のタルトも綺麗で甘過ぎず美味しかったです
・・・セットで850円でした。ご馳走様でした
ココで、お土産交換タイム!!
私は心ばかりのお土産と少しばかりのお菓子を・・・
ふーた♪さんからは沢山いただきました
手つくりのクロスステッチはさみいれとシザースキーパーはお洒落です
クロスステッチが綺麗です
そのほか美味しいおせんべも・・すみれがもっともっとと喜んで食べていました
籠好きの私に可愛い籠を・・・すみれがおままごとの時には貸してあげています
そして、すみれの柄の素敵なカードも!!
これからの作品につけたいと思います
東山線でひとつだけ名古屋に戻ると「本山」につきます
ゴリラがくっついている建物の横の階段を上がると・・・
素敵なお店が見えました
「Trottoir3」
タビリエ 名古屋によりますと・・・
乙女心がギュッとつかまれる夢の空間!
店名の意味はフランス語で「小径」フランスの小径に出てきそうな雑貨店をイメージして・・
テーマカラーの水色を基調に、アンティーク屋オリジナル、手つくりアクセサリーなどが充実。
お店の写真は又あとで・・・編集ができるようになってから・・
買ったもの・・・
やっぱり見つけました
貝でできたエッフェル塔
そして可愛い白鳥の栓抜き!!
ラッピングも可愛い
そのお隣のお店へも・・・
「cholon 01 store 」
タビリエ 名古屋によると・・・
機能的で美しい生活雑貨&アンテーィク家具
国内外の雑貨、スイッチカバーなどのパーツといった道具として使える生活雑貨をコンセプトにセレクト
洋服もかばんも清楚で美しい
大好きな籠もありました
ココでは何も買わなくて今思うと残念です
主人からメールが入り、ホテルに戻りチェックインしたと・・・
もう少しで帰ると返事したらゆっくりしておいでと・・・
お名残惜しかったけれど、ホテルに向かうことにしました
東山線で「本山」から「栄」に戻りました
ふーた♪さんは中日ビルまで送ってくださいました
ありがとう
本当に楽しい一日でした
別れるとき、ズーーーと前からお友達だったように接してくれたこと、親切にしてくれたこと沢山お礼が言いたかったけれど、何だか胸が一杯で・・お礼がうまくいえたかと反省しています
はじめ会えたけれど、キッと心はつながっていて、同じ気持ちでいたからより楽しく別れがさみしかったのかもしれません
一緒の写真を撮りたいなと思っていましたが、それは次回の宿題に・・
お互いの悩みも共感し合えて、楽しいことばかりでなく心が寄り添えたと思います
毛塚さんのおかげでまた大事な友達ができました
素敵な事ですね
姿が見えなくなるまで手を振って、ホテルはもう見えていて、でも何度も振り返りました。
ハグしたかったなぁ~~またあいたいなと・・涙がでました
今日一日楽しかったから・・・
短い時間でも心からの友達はできますね
娘が初めてあったの???とびっくりしていましたが・・・
そしてホテルのロビーに主人に迎えに来てもらい、
荷物を置いて夕食と夜の街散策に出かけました
縦の写真を横に編集できたら又写真を入れますね
いつもありがとう
またね・・・・
at 22:34|Permalink│Comments(6)│